Yahoo! JAPAN

【習志野市】見守る目がある街 地域を守る若き勇者たち「キラット・ジュニア防犯隊」

チイコミ!

【習志野市】見守る目がある街 地域を守る若き勇者たち「キラット・ジュニア防犯隊」

どうして小中学生が防犯活動を?…習志野市独自の「キラット・ジュニア防犯隊」に市内小中学生が立候補しました。「街の安心安全を自分たちで守る」と青い帽子とTシャツで地域活動を開始しています。

「自分たちで街を守る」子どもたち

よく晴れた6月21日、習志野市役所で「キラット・ジュニア防犯隊結団式」が開催され、市内の小中学生68人が晴れやかな表情で式に臨みました。

防犯隊が誕生して今年で20周年。

結成当時、千葉県では空き巣などの軽犯罪が多発し、治安への不安が高まっていました。

そんな中、習志野市では「地域ぐるみの防犯」への動きが活発化し、この活動が始まりました。

防犯隊のスローガンは「犯罪の被害者にならない、犯罪の加害者にならない、犯罪を他の人にさせない」。

自分たちで地域を守るという意識が防犯隊員に脈々と受け継がれています。

感謝状なども授与されている

中学生の村松さんは「街の安全を守りたい。防犯マップをみんなで作るのが楽しみ。笑顔が増えたらうれしい」と真っすぐなまなざしで語ってくれました。

人と人をつなぐ、地域ぐるみの活動へ

この取り組みは、他の市では見られない習志野市独自のもの。

先生たちの協力の下に学校で募集が行われ、子どもたちは自ら手を挙げて活動に加わっています。

活動を通して市民としての意識が育まれ、卒業後に市職員や警察官になった例もあるとか。

また、異なる学校、学年の子どもたちが出会い、成長し合う場としても機能し、街頭キャンペーンでは高齢者との交流が生まれるなど防犯活動にとどまらず、人と人とをつなぐ貴重な交流の機会にもなっています。

生き生きとやる気に満ちた防犯隊員

正義の色である青色の帽子とTシャツに身を包み、地域の安心を守る一歩を踏み出した子どもたちは、りりしい表情を見せていました。

(取材・執筆/ムーヴ)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【BOB2025】別府温泉ぶっかけフェスに潜入してみた

    LOG OITA
  2. サンシャイン水族館で<野生下の生きものたちの現状>を解説展示 9月<SDGs週間>に合わせて開催

    サカナト
  3. 命を守るための知識満載の「防災クイズ」にチャレンジ!「防災週間」に家族や友達と学ぼう

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 大沢あかね「鳥人間コンテスト」に感動! 琵琶湖ひとり旅で竹生島&近江牛も満喫

    anna(アンナ)
  5. 平成女児の思い出詰まった「シールだらけのゴミ箱」 りぼん黄金期の記憶にSNS沸く

    おたくま経済新聞
  6. あの大人気カフェ『MAISON YWE』が、オールデイダイニングとして待望の復活! 

    NAGOYA.
  7. 【大阪・茶屋町】ヘルシーな野菜料理もブルーシールアイスも食べ放題!? 「KAMO梅田店」がオープン

    anna(アンナ)
  8. 【焼肉 坐旺】霜降り極上肉を存分に味わおう|新潟市中央区上近江・やきにく ざおう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. チキン、ポークに納豆や餃子、牡蠣も【スープカレー マルナ】約20種のスパイスを調合した本場・北海道の味を高岡で

    nan-nan 富山の情報
  10. 【無料漫画】『クレヨンしんちゃん』父ちゃんの散歩の秘密を探るゾ

    まんがクレヨンしんちゃん.com