Yahoo! JAPAN

川崎市市制100周年事業 「緑化フェア」春開催始まる 3月22日から3会場で

タウンニュース

「緑化フェア」春開催始まる

市制100周年を迎えた川崎市が今年度の開催地となった「第41回全国都市緑化かわさきフェア」の春開催が、3月22日(土)に始まる。「富士見公園」「等々力緑地」「生田緑地」の3会場で4月13日(日)までの23日間、花と緑の祭典が続く。

「全国都市緑化フェア」は1983年から年に一度、全国各地で開催されてきた。市制100周年を象徴するイベントとして、川崎市が2024年度の開催地となり、昨年10月19日から11月17日までの秋開催期間では計約94万人が来場した。

富士見公園会場(川崎区)のテーマは「多様性」。約6万株の花々で川崎の多様性を表現するメインガーデンのほか、最先端の緑化技術を駆使した垂直花壇も見どころの一つ。ウクライナ人による雑貨店等、多様なブースも出店する。

等々力会場のテーマは「体験・体感」。市の担当者は「ファミリー層が多い地域なので『楽しさ』も意識して準備した」という。正面広場では香りや手触りなど五感に訴える植物が来場者を迎え、等々力球場前の「アクティブガーデン」でも、「五感」で植物を楽しむ体験型の仕掛けが用意される。

生田緑地会場(多摩区)は「歴史・文化」をテーマに、自然豊かな緑地の存在と、緑地を守る地域の文化と歴史を市内外にアピールする。岡本太郎美術館など緑地内の文化施設とのコラボレーション企画も多彩で、フェアの「ラストナイト」となる4月12日(土)には、秋開催に引き続き岡本作「母の塔」のライトアップイベントも行う。

3月22日は富士見公園会場(川崎区)でオープニングイベントがある。4月13日の最終日は「カルッツかわさき」(川崎区)で、会場づくりをした子どもたちや若者らを招く「総合閉会式」や「クロージングイベント」がある。

等々力で多様なコラボ

地元等々力会場では、さまざまな企画が進められている。日替わりで地元店舗のキッチンカーが出店されるほか、期間中の週末にはステージイベントも。22日・23日は自然と豊かなライフスタイルを提案する「等々力緑の暮らし市」が開かれるほか、中原区ソーシャルデザインセンターのブースも出展される。詳細は公式ホームページ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 支援金1億円超のクラウドファンディング不正流用 映画化プロジェクトが中止へ

    おたくま経済新聞
  2. <助けて!>わが子の趣味が理解できず耐えられない…親が苦手なものが好きな子どもとの付き合い方

    ママスタセレクト
  3. サクふわ生地で肉は不使用! 富山まちなかの人気ピザ店が移転リニューアル【SHOGUN PIZZA】昆布やホタルイカのオリジナル和風ピザも

    nan-nan 富山の情報
  4. 【大西常商店】『ぶぶ漬けどうどす』に描かれる魅惑の京都迷宮へ、おこしやす

    デジスタイル京都
  5. 【粟島浦村】『粟島クリーンアップ作戦』開催。美しい海岸を取り戻す清掃活動に参加してみませんか?

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 【キャベツとなすがあったら絶対やって!】「暑い日はこういうのがちょうどいいわ!」和えるだけの簡単レシピ

    BuzzFeed Japan
  7. サンフォニックス ピアノトリオの音色響く ショールームで無料公演

    タウンニュース
  8. 【札幌】「Lemon Bakery」北海道産小麦を100%使用 カフェ併設のパン屋さん

    poroco
  9. 「めておら」メルト・ダ・テンシ&みかさくんのペアが歌うオリジナル曲『勇者ザコすぎワロタWWWWW』MV公開! まるで兄弟のような二人がお互いを認め合うストーリーにも注目

    PASH! PLUS
  10. 神戸マルイで呪術廻戦のポップアップショップ登場 「呪術廻戦 懐玉・玉折 POP UP SHOP」 神戸市

    Kiss PRESS