【米子市】和菓子処くめや|溶けないアイスキャンディー「葛バー」が大人気!見た目も味もときめく和菓子でほっこり時間
TORYライターのぐらむです。
今回は、米子市にある「和菓子処くめや」をご紹介いたします。
グラム
日本人の美意識が息づく「和菓子」
一つひとつに物語があり、職人さんの手仕事によって丁寧に作り上げられています。
普段、和菓子より洋菓子をいただく機会が多い私ですが・・・
和菓子の伝統的な技術と、現代のセンスを取り入れられた唯一無二の和菓子たちに心が踊りました♪
「和菓子処くめや」のメニュー・料金など
人気商品の「葛バー」:味は全12種類
溶けないアイス「葛バー」。
葛を使用しているため、溶けないのだそうです。
さっぱりとした、青りんご・いちご・オレンジ・パイナップル・レモン・メロン・ブルーベリー・マンゴー・スイカ・白桃や、甘くて食べ応え抜群の抹茶大納言・小倉など種類豊富でどれにしようか迷ってしまいます。
カラフルで可愛らしい容器に入った「琥珀糖」などどの商品も、自宅でのご褒美スイーツにはもちろん、手土産やギフトとしても喜ばれるものばかり!
価格もリーズナブル、一つから購入も可能なので、複数種類購入し食べ比べするのもいいですね♪
可愛すぎる!肉球練り切りなど思わず笑顔になってしまう商品ばかり!
GW中に来店したんですが、「こいのぼり」の練り切りもありました♪
見た目の可愛さはもちろん、味わいは本格派です。
「季節を感じながら、和菓子を楽しむ」
そんな心豊かな時間を届けてくれるのが、和菓子処くめやさんの練り切りです。
注文したお料理の感想
葛バー:250円~270円
葛を使用したこちら。
もっちりとした食感が特徴的ですが、しっかり凍らせていただくとしゃりっとした食感も楽しめます!
カラフルな見た目も可愛い!
「見て楽しい、食べて美味しいアイスバー」です。
溶ける心配がないので、ゆっくり味わいながらいただけるのも嬉しいポイント♪
12種類ある中でも、特におすすめしたいのが「抹茶大納言」です。
もちもち食感なうえに、ごろごろっとたっぷり入った大納言小豆!
上品な甘さで、食べ応え抜群の新食感の「和アイス」です♪
食べ応え十分!「紅茶&ホワイトチョコ大福」
紅茶&ホワイトチョコ:200円
和菓子処くめやの「紅茶&ホワイトチョコ大福」は、一味違う個性派和菓子。価格は200円とお手頃ながら、印象に残る一品です。
まず感じるのは、大福の皮のしっかり感。もちもち…というより、やや硬めで、しっかりとした弾力が特徴的。噛むほどに満足感があり、食べ応えは十分。
中から広がるのは、ふわっと香る紅茶の風味。やさしく上品な香りが鼻に抜け、口の中に紅茶の余韻が広がります。さらに、ホワイトチョコのやさしい甘さが加わって、まるで“洋菓子のような和菓子”に仕上がっています。
甘すぎず、後味はすっきり。お茶はもちろん、紅茶やカフェラテとの相性も抜群。
和菓子が好きな方も、ちょっと和菓子が苦手な方にもおすすめできる、くめやの“進化系大福”です。
特徴・雰囲気
外観・駐車場
外観
お店は、うずまき屋さんや米子スイミングスクールのすぐ隣にあり、アクセスもしやすい立地です。
駐車場も完備されています。
店内の様子
店内には和菓子が並ぶ、テイクアウト専門のお店です。思わず手に取りたくなるような和の食器も並んでいて、まるで雑貨店のような楽しさもありました。
設備情報
おわりに
今回は米子市の「和菓子処くめや」さんをご紹介しました。
購入した和菓子は、冷凍で持ち運ぶ必要がある場合、持ち帰り用の発泡スチロールもあり安心して購入することができました。
見た目も味も素敵な和菓子たちは、自宅用にはもちろん、ちょっとした手土産にもぴったり!
グラム
店員さんが気さくに話しかけてくださり、和やかな雰囲気でほっこり。
商品の説明も丁寧で、迷っているとおすすめを教えてくれるのも嬉しかったです。
みなさんの「推し」葛バー、和菓子はどれですか?ぜひ教えてくださいね♪