Yahoo! JAPAN

「タイムコーディネート手帳」を買ってみた

サツッター

「タイムコーディネート手帳」を買ってみた

来年のスケジュール管理に使うための手帳を買いました。

スケジュール管理用の手帳の条件

わたしは毎年、用途に合わせて複数の手帳を使っています。

なかでも一番出番が多いのが、日々の予定を管理するための手帳です。

わたしが、スケジュール管理用の手帳に求める条件はふたつあります。
ひとつめは、マンスリーページが見開きで2か月分見渡せること。
ふたつめは、ウィークリーページが時間軸で書ける「バーチカル」レイアウトになっていることです。

タイムコーディネート手帳に決定

タイムコーディネート手帳

来年のスケジュール管理用の手帳は「タイムコーディネート手帳」にしました。

はじめて購入する手帳です。

カラーは4色展開でした。
明るい色がいいなと思ったのでレモンイエローにしました。
さわやかでとてもきれいな色でとても気に入っています。

手帳のサイズはA5サイズのみです。

わたしが求めるふたつの条件も揃っています。

マンスリーページは、2ヶ月見開きで見ることができる。
バーチカルレイアウトの週間ページ。

5つの「私」役割シート

「タイムコーディネート手帳」を使ってみたいなと思ったのは、手帳の中にある『5つの「私」役割シート』が面白いと思ったからです。

5つの「私」役割シート

記入例として、仕事をする私、父・母としての私、夫・妻としての私、家事をする私、個人としての私、などがあげられています。

自分の役割をわけて、現在や理想を考えるのが、面白そうだなと思いました。

このシートのほかに「VISION逆算シート」や「3ヵ月プロジェクトシート」というページもあり、そちらも興味深いです。

タイムコーディネートできる私になる

2026年は、この手帳を通じてタイムコーディネートという考え方を学んで、より楽しい暮らしができるようにしていきたいと思います。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【大阪市内】8月にオープンした最新グルメスポット5選! チャーハンから韓国料理まで

    anna(アンナ)
  2. 【ダイソー】『ぐるぐる舞米』なら手を濡らさずにお米をとげる?【国産米とぎグッズ】

    特選街web
  3. <気軽に挑戦!>全くの素人。楽しくピアノを習いたいけど、本気で上達する気がないとダメですか?

    ママスタセレクト
  4. 【ふかし芋が10分で!?】『簡単すぎてビビった!』『レンジで速攻ホクホク♡』さつまいも調理の裏ワザ

    BuzzFeed Japan
  5. 世界一に向け宿敵を蹴散らせ! 11月開催『ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国』チケット発売中

    SPICE
  6. 最高時速320キロのTGVが走るヨーロッパの鉄道王国・フランス 東京のワークショップで話題をゲット【コラム】

    鉄道チャンネル
  7. 「本物?」と二度見必至 超絶技巧で描かれた「はぐれメタル」の色鉛筆画に驚愕

    おたくま経済新聞
  8. 【旭川市忠和・錦町】テイクアウトも焼肉も!お肉いろいろ、地元で味わう肉三昧

    asatan
  9. 今食べて!今飲んで!期間限定おすすめスイーツ3選

    asatan
  10. 胡蝶しのぶ名言ランキング【鬼滅の刃】

    ランキングー!