Yahoo! JAPAN

【ポケモンGO】キョダイマックスラプラス対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?

攻略大百科

ポケモンGOのマックスバトルに出現するキョダイマックスラプラスの対策&おすすすめポケモン、攻略方法のおすすめについて解説していきます。

また、どうしても勝てない、倒せない時の対処法、またキョダイマックスラプラスの登場期間についてまとめていますので参考にしてください。

キョダイマックスラプラス対策

キョダイマックスラプラスに挑む前に

キョダイマックスラプラスは攻撃力が高いため、進化後のポケモンを選出していても攻撃技が飛んでくると、大幅に体力を持っていかれてしまいます。そのため、なるべく選出するポケモンは進化・強化させてからパーティに編成しましょう。

仮に40人でバトルに臨めた場合でも、多数のトレーナーが進化前のポケモンを選出した場合は、まるで歯が立ちません。少しでも良いので選出するポケモンは強化しましょう。

全体技も使用してきますので、「かわす」を使ってなるべく攻撃を避ける、または1度ダイマックスした際にダイウォールを使用して以降に受けるダメージを減らせるようにしましょう。

キョダイマックスラプラスはスペシャルアタックの技のタイプの幅が非常に広いため、現状選出できる対策ポケモンのすべてが弱点を突かれる可能性があります。そのため、対策ポケモンをすべて違うポケモンにして臨むことをおすすめします。

キョダイマックスバトル攻略ガイド

キョダイマックス攻略ガイド!難易度高すぎて無理!勝てない!そんな時にまず対策することは?

キョダイマックスラプラス対策パーティ

キョダイマックスストリンダー-カイリキー-キョダイマックスカイリキー

キョダイマックスストリンダー

カイリキー

出典: zukan.pokemon.co.jp


ハピナス-カイリキー-キョダイマックスカイリキー

ハピナス

カイリキー

出典: zukan.pokemon.co.jp


カイリキー-ゴリランダー-ストリンダー

カイリキー

ゴリランダー

ストリンダー-ハイなすがた

※ローなすがたのどちらでも可


キョダイマックスラプラス対策おすすめポケモン

マックスバトルに参加できるのは、ダイマックスポケモンのみとなるので、現状対策できるポケモンは実装済みのダイマックスポケモンのみ、ということになります。

また以下で紹介しているポケモンのマックス技のレベルは育成に入手上限のある(※課金時を除く)マックス粒子を要するため、低めに記載しています。可能であればフル強化して臨むようにしましょう。

推奨ポケモン一覧

カイリキー

出典: zukan.pokemon.co.jp


ゴリランダー

ストリンダー-ハイなすがた

※ローなすがたのどちらでも可


ハピナス

キョダイマックスストリンダー


ダイマックスカイリキー

カイリキー

おすすめ度:★★★★


おすすめの技

組み合わせ

マックス技の

アンロック

※以下のレベル以上であればOK

※マックス粒子/アメに余裕がある場合はすべてレベル3を推奨

推奨PL

(ポケモンレベル)

※ポケモンの強化具合


かくとうカウンターかくとうばくれつパンチ

【攻撃技】レベル1

【ダイウォール】レベル1

【ダイリカバリー】レベル1

PL40以上推奨

(CP目安:2800程度以上)

※TL41以上の方はTLに応じたレベルまで強化推奨。

※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。


ダイマックスした際に、大事になるのはスペシャルアタック(ゲージ技)ではなく、ノーマルアタック(通常技)になります。そのため、今回選出するカイリキーの通常技は カウンター で固定しておきましょう。

スペシャルアタックは ばくれつパンチ 、 インファイト 、 クロスチョップ のいずれを選択しても良いです。

アタッカーとして非常に優秀ですので、複数育成が完了している場合は積極的に選出しましょう。

キョダイマックスゴリランダー

出典: zukan.pokemon.co.jp

おすすめ度:★★★★★


おすすめの技

組み合わせ

マックス技の

アンロック

※以下のレベル以上であればOK

推奨PL

(ポケモンレベル)

※ポケモンの強化具合


かくとうカウンターかくとうばくれつパンチ

【攻撃技】レベル1

※マックス粒子/アメに余裕がある場合はレベル3を推奨

【ダイウォール】レベル1

【ダイリカバリー】レベル1

PL40以上推奨

(CP目安:3000程度)

※TL41以上の方はTLに応じたレベルまで強化推奨。

※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。


キョダイマックスラプラス対策として、最優先で選出すべきポケモンです。

キョダイマックスできる個体は、キョダイマックスすると専用技を使えるようになるため、通常技がどんな技であってもキョダイマックスした時点で、攻撃技が「キョダイシンゲキ/かくとう」に変化します。そのため、通常技に選択する技は基本的になんでも良いですが、ラプラスの弱点を突けるという点では、 カウンター を選択するのが良いです。

スペシャルアタックは、ばくれつパンチ や インファイト が良いです。

ダイマックスゴリランダー

ゴリランダー

おすすめ度:★★★


おすすめの技

組み合わせ

マックス技の

アンロック

※以下のレベル以上であればOK

推奨PL

(ポケモンレベル)

※ポケモンの強化具合


くさはっぱカッターくさエナジーボール

【攻撃技】レベル1

※マックス粒子/アメに余裕がある場合はレベル3を推奨

【ダイウォール】レベル1

【ダイリカバリー】レベル1

PL40以上推奨

(CP目安:2800程度以上)

※TL41以上の方はTLに応じたレベルまで強化推奨。

※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。


ダイマックスした際に、大事になるのはスペシャルアタック(ゲージ技)ではなく、ノーマルアタック(通常技)になります。キョダイマックスラプラスの弱点を突くためには、通常技は はっぱカッター を選択するようにしましょう。

スペシャルアタックは くさむすび か エナジーボール を選択するのがおすすめです。

ダイマックスストリンダー(ハイ/ロー共通)

ストリンダー-ハイなすがた

※ローなすがたのどちらでも可

おすすめ度:★★★


おすすめの技

組み合わせ

マックス技の

アンロック

※以下のレベル以上であればOK

推奨PL

(ポケモンレベル)

※ポケモンの強化具合


でんきスパークでんきワイルドボルト

【攻撃技】レベル1

※マックス粒子/アメに余裕がある場合はレベル3を推奨

【ダイウォール】レベル1

【ダイリカバリー】レベル1

PL40以上推奨

(CP目安:2850程度以上)

※TL41以上の方はTLに応じたレベルまで強化推奨。

※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。


ダイマックスした際に、大事になるのはスペシャルアタック(ゲージ技)ではなく、ノーマルアタック(通常技)になります。キョダイマックスラプラスの弱点を突くためには、通常技は スパーク で固定するようにしましょう。

スペシャルアタックは ワイルドボルト か ほうでん を選択するのがおすすめです。

ダイマックスハピナス

ハピナス

おすすめ度:★★★


おすすめの技

組み合わせ

マックス技の

アンロック

※以下のレベル以上であればOK

※マックス粒子/アメに余裕がある場合はすべてレベル3を推奨

推奨PL

(ポケモンレベル)

※ポケモンの強化具合


ノーマルはたくノーマルはかいこうせん

【攻撃技】レベル1

【ダイウォール】レベル1

【ダイリカバリー】レベル1

PL40以上推奨

(CP目安:2700程度以上)

※TL41以上の方はTLに応じたレベルまで強化推奨。

※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。


全ポケモントップクラスの耐久力を誇るハピナスは、タンク要員(メーターチャージ要員)として非常に優秀です。

キョダイマックスストリンダー

おすすめ度:★★★★★


おすすめの技

組み合わせ

マックス技の

アンロック

※以下のレベル以上であればOK

推奨PL

(ポケモンレベル)

※ポケモンの強化具合


でんきスパークでんきワイルドボルト

【攻撃技】レベル1

※マックス粒子/アメに余裕がある場合はレベル3を推奨

【ダイウォール】レベル1

【ダイリカバリー】レベル1

PL40以上推奨

(CP目安:2850程度)

※TL41以上の方はTLに応じたレベルまで強化推奨。

※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。


キョダイマックスできる個体は、キョダイマックスすると専用技を使えるようになるため、通常技がどんな技であってもキョダイマックスした時点で、攻撃技が「キョダイカンデン/でんき」に変化します。そのため、通常技に選択する技は基本的になんでも良いですが、ラプラスの弱点を突けるという点では、 スパーク で固定するのが良いです。

スペシャルアタックは ワイルドボルト か ほうでん を選択するのがおすすめです。

マックスバトル後にポケモンを配置する

パワースポットにダイマックスポケモンを配置する方法│配置したときのボーナスやマックスバトル勝利後にパワースポットにポケモンを配置できない理由

キョダイマックスラプラスは何人で倒せる?

推奨人数一覧

※以下の推奨人数は、あくまでも選出するダイマックスポケモンを最終進化まで進化、CPをある程度まで強化した場合の人数です。

仮に参加人数が40人にまで到達している場合でも、未進化の場合や、強化していないポケモンが多数選出された場合は、まったく歯が立たないので注意しましょう。

TL40以上

20人以上推奨


TL30以上

30人以上推奨


TL30以下

40人推奨


キョダイマックスラプラスの倒し方

マックスバトルは、マックスバトルに参加しているポケモンが全員瀕死にならない限り、負けになることはありません。

手持ちポケモンがすべて瀕死になり、バトルに参加できない場合はとにかく「おうえん」に回って、バトルに参加中の他のトレーナーのために素早くメーターを満タンにできるよう協力しましょう。

ダイマックスバトルの仕様について解説

マックスバトルのやり方やルール、参加手順やリワード、ボーナスなどを解説

キョダイマックスラプラスを倒すためのコツ

キョダイマックス攻略ガイド!

キョダイマックス攻略ガイド!難易度高すぎて無理!勝てない!そんな時にまず対策することは?

メーターを溜める用のポケモンとダイマックスする用のポケモンを選出する

メーターを溜める用のポケモン

※カイリキーまたはハピナスがおすすめ

ダイマックスする用のポケモン

または

メーターを溜める用のポケモン

※カイリキーがおすすめ

ダイマックスする用のポケモン

【フル強化推奨】

※カイリキー※キョダイマックスまたはストリンダー-ハイなすがたがおすすめ


上記のように、選出するポケモンを「メーターを溜める用のポケモン」と「ダイマックスする用のポケモン」、分けて育成、選出すると良いです。

バトル中にメーターを満タンまで溜めることで一時的にダイマックスすることができますが、ダイマックスするまでに3秒の時間が与えられます。その際にメーターを溜める用のポケモンとダイマックスさせる専用のポケモンと交換して、ダイマックスする用のポケモンで攻撃すると良いです。

通常技には、キョダイマックスポケモンの弱点となる技を選択

選出したポケモンがダイマックスした場合、マックス技での攻撃は、キョダイマックスポケモンの体力を大きく削れる貴重なチャンスとなります。そのため、こちらのダイマックスポケモンの通常技は、相手の弱点となるタイプの技を選択しておくことをおすすめします。

とにかく人が多数集まりそうな駅や公園、ショッピングモール付近でプレイ

キョダイマックスポケモンはとにかく強力です。討伐確率を上げるためには、より多くの人がマックスバトルに参加する必要があります。

そのため、どうしても身近な場所で人数が集まらない、という方は駅や公園、ショッピングモールといった比較的人が集まりやすい場所に赴いてみるようにしましょう。

勝てない、倒せない時の対処法

優先度:進化>強化>マックスわざのレベルアップ/アンロック

[最優先]進化可能なダイマックスポケモンを選出する場合は、最終進化先まで進化させておく

選出するダイマックスポケモンの通常技を相手の弱点を突けるタイプの技を選択する

選出するポケモンのPLを40まで上げる(CPを強化する)

バトル中に出現したエネルギーアイコンは積極的に左右にスワイプして獲得する

ダイマックスしていない間(通常の姿の場合)は、とにかくマックスメーターを溜めることを優先する

相手の全体技を含むスペシャルアタックが発動した際はとにかく左右どちらかに「よける」ことを心がける

対処法の優先順位としては、進化>強化>マックスわざのレベルアップ/アンロックということになります。

どうしても人数が集まらない場合のコツ

ダイウォール、ダイリカバリーの活用

地方在住でどうしても人数が集まらず、簡単に全滅してしまう場合や体力を削れても相手の攻撃力が上回り、体力を削り切れない場合は、こちらの防御アップやHPの回復で、こちらの防御を底上げするのが重要になります。

そのため、残りパーティ総数が少ない場合や、元々の参加人数が少ない場合にダイマックス/キョダイマックスした時は、マックスわざで攻撃するよりも、「ダイウォール」や「ダイリカバリー」といった行動を優先させるようにしましょう。

参加人数が多い場合/バトルに余裕がある場合

ダイマックス/キョダイマックス時は「マックスわざ」(攻撃技)を優先


参加人数が少ない場合/残りポケモン数が少ない場合

ダイマックス/キョダイマックス時は「ダイウォール」「ダイリカバリー」を優先


ダイキノコを活用

または、使用すると一時的にこちらの攻撃力の底上げを行える「ダイキノコ」を活用するのも手でしょう。

現状、最初のひとつ目を獲得して以降は、課金することでしか入手できないため、非常にレア度の高いアイテムとなりますが、ダイキノコの有無によってそのダメージ量は雲泥の差となります。

ですので、どれだけ対策しても倒せない、人数が集まらないという場合はこちらのアイテムを活用してみるのもおすすめです。

ダイキノコとは?

ダイキノコとは│ダイキノコの効果や使い方、入手方法、使い時はいつ?などについて解説

マックスレイド「キョダイマックスラプラス」基本情報

出現場所

パワースポット

▼パワースポットについて詳しく

パワースポットとは│パワースポットの上限や消える時間は?基準やパワースポットでできること、ボーナスまとめ


ボスレベル

6


消費MP

800MP

▼マックス粒子について詳しく

マックス粒子の集め方、使い方や1日の上限、いっぱいになった時や捨てたいときの対処法について解説


タイプ

みずこおり



使用わざ:

通常攻撃

こおりこおりのいぶきこおりこおりのつぶて


ゲージ攻撃

こおりふぶきノーマルロケットずつきみずなみのりみずハイドロポンプこおりれいとうビームドラゴンりゅうのはどう


ラプラスの弱点

[効果ばつぐん!]2.5倍


[効果ばつぐん!]1.6倍

でんきいわくさかくとう


[効果はいまひとつ…]0.6倍

みず


[効果はいまひとつ…]0.3倍

こおり


[効果はいまひとつ…]0.2倍


ラプラスの個体値(捕獲時)

※マックスバトルのゲットチャレンジで出現するポケモンは、天候ブーストの恩恵を受けません。

CP 攻撃 防御 HP 合計
1509 15 15 15 100%
1500 14 15 15 98%
1506 15 15 14 98%
1505 15 14 15 98%
1498 14 15 14 96%
1502 15 14 14 96%
1496 14 14 15 96%
CP一覧をもっと見る

ラプラスの色違い

ラプラス

ラプラスの色違いは実装済みです。

通常色と比較すると、全身がピンク色なのが特徴です。

色違い一覧

全色違いポケモン一覧表!実装時期も一緒に紹介!

キョダイマックスラプラスはいつまで登場する?

キョダイマックスラプラス登場期間

2025年7月19日(土)14時~17時まで

現在開催中のマックスレイド一覧

現在開催中のマックスバトルレイド一覧&今後開催予定のマックスバトルレイドスケジュール│マックスバトルで勝つには?各難易度の対策方法、ソロ攻略は可能か?などを解説

キョダイマックスラプラス対策タイムチャレンジ

「キョダイマックスラプラスマックスバトルデイ直前タイムチャレンジ」タスク内容、リワードまとめ│キョダイマックスラプラス対策タイムチャレンジ攻略

キョダイマックスラプラスについて

ラプラスがキョダイマックスした姿です。

キョダイマックスすることで、キョダイセンリツという専用技を習得します。

ポケモンGOにおいては、マックスバトル中でしかキョダイマックスすることができませんが、ダイマックスポケモンは通常のレイドバトルやGOロケット団戦などのバトルに選出できるため、少なくとも1体は育成しておくことで、マックスバトルだけでなく通常のバトルでも活躍させることができるのでおすすめです。

 

レイドバトル 攻略一覧

レイドボス 最大CPブースト時CP ブースト

カメックス-メガカメックス

色違いあり 2025/7/14 10:00
〜 7/22 10:00あとで終了 1988 ~ 22522486 ~ 2815 雨

現在開催されていません

レイドボス 最大CPブースト時CP ブースト

テラキオン

色違いあり バトル攻略記事 2025/7/14 10:00
〜 7/22 10:00あとで終了 1858 ~ 21132323 ~ 2641 ときどき曇り、曇り

現在開催されていません

レイドボス 最大CPブースト時CP ブースト

カバルドン バトル攻略記事 2025/7/14 10:00
〜 7/15 10:00あとで終了 1532 ~ 17631915 ~ 2204 晴天

メガニウム バトル攻略記事 2025/7/14 10:00
〜 7/15 10:00あとで終了 1174 ~ 13771468 ~ 1721 晴天

ダイケンキ 2025/7/14 10:00
〜 7/15 10:00あとで終了 1393 ~ 16141741 ~ 2018 雨

キングラー 2025/7/15 10:00
〜 7/20 20:00 1392 ~ 16161740 ~ 2020 雨

ギャラドス

色違いあり バトル攻略記事 2025/7/15 10:00
〜 7/20 20:00 1695 ~ 19372119 ~ 2422 雨、強風

ラプラス

色違いあり バトル攻略記事 2025/7/15 10:00
〜 7/20 20:00 1292 ~ 15091616 ~ 1886 雨、雪

マリルリ バトル攻略記事 2025/7/15 10:00
〜 7/20 20:00 739 ~ 907924 ~ 1134 雨、曇り

 

レイドバトルの仕様と攻略法まとめレイドバトルのタマゴの色・種類、中身のポケモン一覧|青、赤も追加!中身やメガレイドは何色?

本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。

©2020 Niantic, Inc. ©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. 
ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. “ひんやり”感が気持ちいい!大人女子向けトップス5選〜2025年夏〜

    4MEEE
  2. レンチンでできる。【ニッスイ公式】の「魚肉ソーセージ」の食べ方が悪魔的でウマい

    4MEEE
  3. フレデリックもスイミーもお持帰り!「レオ・レオーニの絵本づくり展」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  4. 7月オープン!「中華 麻辣燙(マーラータン)」でランチしてきた!【京都府京田辺市】

    ALCO宇治・城陽
  5. 白洲次郎・正子夫妻が移り住み、生涯愛した『武相荘』。“無駄のある住まい”の美学とは?

    LIFULL HOME'S PRESS
  6. <まだあった小1の壁>小学校の避難訓練。必ず保護者が子どもを学校までお迎えに行かないとダメなの?

    ママスタセレクト
  7. 【魅惑のかき氷特集】天然氷&氷屋の氷でつくる真夏のふわふわスイーツ♪@長野県/山梨県

    Web-Komachi
  8. カーボンニュートラル進展に活用を、四日市の杉栄開発が市に100万円を寄贈

    YOUよっかいち
  9. 【動画】voco大阪セントラルで旬のフルーツを贅沢に使ったアフタヌーンティー

    OSAKA STYLE
  10. 「テリファー」お化け屋敷が米ハロウィーン・ホラー・ナイトに初登場

    あとなびマガジン