Yahoo! JAPAN

マイナーでも美味しい「栗蟹」 小さくて可愛らしいけど「毛ガニ」の仲間!

TSURINEWS

クリガニ(提供:PhotoAC)

北日本の海には、ケガニそっくりだけどケガニじゃない、ちょっと小さくて可愛らしいカニが生息しています。

マイナー食用カニ・栗蟹

海に囲まれた我が国では、世界と比べても非常に多くの「カニ」が食用にされています。その中にはタラバガニやズワイガニのような誰もが知る高級なものから、マイナーながらも局地的に愛されているものまで存在しますが、後者の代表的なものに「栗蟹」があります。

トゲクリガニ(提供:PhotoAC)

栗蟹と呼ばれるものには、北海道のみで水揚げされるクリガニと、青森県以南茨城県以北で水揚げのあるトゲクリガニのふたつがあります。トゲクリガニは関東以南でもしばしば流通に乗るために多少の知名度もありますが、クリガニはなかなか見かけません。

見た目や生態にほとんど違いがなく、生息域以外で判別するのは簡単ではありません。浅い海に生息し、カニなのに釣りでかかってくることもあります。

あの高級カニと同じ仲間

クリガニは甲羅のサイズこそ握りこぶし程度しかありませんが、毛がびっしりと生えた体や甲羅のギザギザした輪郭は、あのカニを連想させます。そう、ケガニです。

クリガニ(提供:PhotoAC)

今や超高級カニの一つであるケガニは、クリガニやトゲクリガニと同じ仲間。かつては「オオクリガニ」と呼ばれることもあったそうです。

「みんなのうた」で「ケガニになれないクリガニさん」と歌われている通り、高級品となったケガニに対し、クリガニはサイズの小ささもあって庶民的な価格を維持しています。

美味しい食べ方は?

そんなクリガニ・トゲクリガニですが、小さくても味はケガニに負けない、というのがもっぱらの評価です。とくにトゲクリガニは青森県では「湾内ガニ」と呼ばれ、春先に陸奥湾沿岸で水揚げされるものは季節の風物詩として高い人気を誇っています。

小型で安価なこともあり、半割にした味噌汁で食べられることが多いようです。実際に味噌汁にすると非常に濃いだしが出る上、濃厚なミソが溶け出して力強いコクが楽しめます。

ゆでクリガニ(提供:PhotoAC)

また、ときに甲羅のサイズが握りこぶし大になるものもあり、このようなものならゆでガニにしても美味しく食べられます。茹でるときは脚がちぎれないよう、濃いめの塩水で一旦締めてから茹でるのがおすすめです。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【北九州の小ネタ】<ラーメン店の看板誤読>から<静かに姿を消した歩道橋>まで 地元の“気づき”をシェア!

    北九州ノコト
  2. 世界で1000羽まで減った水鳥<クロツラヘラサギ> 東京の干潟で出会える?

    サカナト
  3. チャンスは月に数回だけ!神戸元町『サラレボ』で味わう「一汁七菜ランチプレート」 神戸市

    Kiss PRESS
  4. ふっくら灰干し干物と鶏のひつまぶしが名物! 富山市中央通りの新店【やいろ】昼はランチ、夜は居酒屋の新店

    nan-nan 富山の情報
  5. 【新店・プティカナール】手作りのおいしさを届ける小さなベーカリー|新潟市西区内野

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 炭治郎と煉獄さんもお祝いに! 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』リバイバル上映を記念して、竈門炭治郎役・花江夏樹さん、煉獄杏寿郎役・日野聡さんが登壇した舞台挨拶をレポート!

    アニメイトタイムズ
  7. 愛猫の『メンタルが弱っている』4つのサイン 愛猫のストレスチェックをしてみよう

    ねこちゃんホンポ
  8. 今一番好きな現役「女子アナ」ランキング

    ランキングー!
  9. 【名店の味】『「大阪焼肉・ホルモン ふたご」監修 冷麺』を冷麺好きが作って食べてみた!

    特選街web
  10. チャージ無料!終売ボトルに興奮!ウイスキー好き必見の『お酒の美術館 JR奈良駅前店』探訪記

    奈良のタウン情報ぱーぷる