好きな時に食べられる♪三宮『四季愛菜ダイニング』の手作り定食で心ほどけるひととき 神戸市
神戸・三宮の地下飲食街・さんプラザで25年以上愛され続ける『四季愛菜ダイニング』(神戸市中央区)。お店の前を通ると、女性がひとりでも入りやすそうなあたたかな雰囲気。そして、店頭に並んだ定食の写真がどれも本当に美味しそうで…気がつけば、そのまま店内へと足を踏み入れていました。
お店までは三宮駅から徒歩5分ほど。駅から地下を通って行けるので、雨の日や暑い日も快適にアクセスできるのが嬉しいポイント。丸亀製麺のすぐ近くにあり、初めての方でも見つけやすいと思います。
1999年に十割蕎麦を看板メニューに掲げてオープンした『四季愛菜ダイニング』。数年前には内装リニューアルを行い、現在の店内は明るく、清潔感のある居心地のよい空間です。今では、丁寧に手作りされたおかずと、体にやさしい定食が人気を集めるお店として、多くの人に親しまれています。
お店は11時~21時まで休憩なしで通し営業されています。ランチでも遅めの時間でも、自分のペースで食事ができるのが嬉しいポイントです。なかでも人気なのが「いまどき御膳」。平日も土日も、時間を問わず注文できるこの定食は、手作りのおかずが並ぶ“ほっこり和ごはん”として多くの方に親しまれています。
ほかにもランチタイム限定メニューもありました。また、同店のこだわり「十割そば」やグルテンフリーの「スープカレー」など身体に気遣ったメニューも充実しています。
「いまどき御膳」は、メインのおかずを9種類の中から選べるのが魅力。今回はその中でも特に人気の高い「鶏の南蛮タルタル御膳」を選んでみました!
嬉しいのは、選べるのがメインだけではないということ。ごはんや汁物もその日の気分に合わせて選べるスタイルで、まるで自分だけの定食をカスタマイズしているような楽しさがあります。
同店の鶏南蛮は、衣には片栗粉ではなくパン粉を使用。オーダーが通ってからパン粉をまぶして丁寧に揚げるため、仕上がりはチキンカツのようにサクサク・熱々!衣は軽く、中の鶏肉はふっくらと柔らかい。たっぷりかかった自家製のタルタルソースがその味を包み込み、最後まで飽きずに食べられます。
汁物は、十割そば(冷・温)・うどん(冷・温)・お味噌汁から選べます。今回は、冷たい十割そばを注文。
十割蕎麦にも、並々ならぬこだわりがあります。使用しているのは、秋田県十和田湖の契約農家から仕入れるオリジナルそば粉。それを店内で製麺し、練り立てを提供するという徹底ぶり。一口食べれば、十割ならではの香り高さとコシの強さが口いっぱいに広がります。
選べる「のっけごはん」は、3色そぼろごはん・高菜ちりめんごはん・明太とろろごはんの3種から。今回は「明太とろろごはん」をチョイス。明太子の塩気ととろろのなめらかさが絶妙にマッチし、ごはんがどんどん進みます。
小鉢には、マリネされたパプリカが彩りを添えるこだわりのお豆腐と、ひじきの和え物がセットに。どちらもほどよいサイズ感で、栄養バランスもばっちり。ミニプリンも店内で手作り!小さめサイズながら、しっかりとした卵の風味と、どこか懐かしさを感じるやさしい甘さ。オープン当初から変わらないこの味は、食後の満足感をそっと引き立ててくれる“お楽しみ”です。
忙しい日には、テイクアウトもおすすめ。事前にお電話での予約、もしくは当日その場での受付もOK。職場や自宅でも、店内と同じ美味しさを楽しめます。
居心地のよさ・安心感のある『四季愛菜ダイニング』。手作りの安心感・ボリューム・満足感を目当てに、定期的に通いたくなるようなお店でした。
場所
四季愛菜ダイニング
(神戸市中央区三宮町1丁目8-1 さんプラザ B1F)
営業時間
11:00~21:00