Yahoo! JAPAN

おにぎりのテイクアウトができるお店3つ

asatan

おにぎりのテイクアウトができるお店3つ

米処 おにちゃっ茶

Photo mami

素材の味を活かしてひとつずつ丁寧に作り上げたおにぎりと、だし茶漬けを提供しているお店。
おにぎりはテイクアウトも可能です。
米処の名の通り、旭川産のななつぼしを使用しているこだわりのお店なので、
濃厚な味わいとしっかりした歯ごたえのあるお米が味わえます。

Photo mami

おにぎりメニューの具材は31種類。
お好みでトッピングをしたらそれ以上の種類になりますね。
どれも豪華な具材なので、欲が出てなかなか決まりません。
なかなか大人なラインナップです。

Photo mami

筆者が頂いたのは、高菜明太。
テイクアウトして頂きました。

オーダーしてから作ってくれるのですが、とっても大きい!一つでおなかいっぱいになりました。
程よい辛さの明太子、おにぎりにぴったりの高菜。
おいしいに決まっていますね。

竹の皮に包んでくれるのも、なんだか昔話のようでうれしくなりました。

*Shop info*

おにちゃっ茶
住所:旭川市3条通6丁目右10
電話:080-6066-6842
営業時間:11:00~17:00/20:00~3:00
定休日:日曜日・祝日

おにぎり ゆこあふ

Photo mami

2件目は大人気の老舗店「おにぎり ゆこあふ」です。
お店の名前の由来は、お子さんの名前の頭文字をつなげてつけたのだとか。
以前思い切って聞いて、不思議な店名の謎が解けました。

Photo mami

おにぎり屋さんですが、お惣菜もありますよ。
卵焼き・唐揚げ・コロッケ・煮物・ポテサラなど、セットのものは340円、ナポリタンは300円など。
また、おにぎりを入れると完成するお弁当も販売していました。

Photo mami

おにぎりのメニューは数えきれないほど!
40種類以上ありました。
これだけの具材があるおにぎり店は、旭川ではゆこあふだけなのでは?と思いますが、
皆さんはほかのお店もご存知でしょうか。

Photo mami

おにぎり一つひとつもとても大きいです。
筆者は「ゆかり」と「納豆」を子どもたちのお土産に購入しました
おかずは「唐揚げ・玉子焼き・煮物」が入って340円です。

ふんわりしたおにぎりは食べやすく柔らかく、大喜びしていました。
卵は甘くておいしい!煮物も優しい味わいでした。

*Shop info*

おにぎり ゆこあふ
住所:旭川市3条通8 緑橋ビル 1号館
電話:0166-26-7225
営業時間:9:00~15:00(無くなり次第終了)
定 休 日:不定休

てづくりおむすび Ohana

Photo mami

てづくりおにぎり「Ohana」は、宮下通9丁目のたまメディカルビルの1階にあるお店。
東川産のお米を使ったおにぎりをテイクアウトで提供しています。
おにぎりは玄米を使ったものと白米のものと販売しています。

Photo mami

おにぎりの具材メニューは10種類ほどあり、オーダーすると作ってくれます。
作り置きをしているものもあり、急いでいたのでそれを購入しました。

サイズは110gと150gと2種類のサイズがあって選べるようです。

Photo mami

購入したのは、梅とじゃこの白飯おにぎり。
もう一つは、玄米の焼きおにぎりにかつおがまぶされたかつおおにぎりです。

ちょっと小ぶりですが、女性にはちょうど良い大きさかもしれません。

梅としらすのおにぎりは、カリっとした梅の食感とほんのり感じる塩味がおいしい。
焼きおにぎりは香ばしく、鰹節がきいていて食欲をそそりました。

*Shop info*

てづくりおむすび Ohana
住所:旭川市宮下通9丁目たまメディカルビル1階
電話:090-1381-0870
営業日:月曜・火曜・水曜・金曜 10:00〜17:30/土曜 10:00〜15:00頃 ※お米が無くなり次第閉店
定休日:木・日・祝日

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 薬味たっぷりがおいしい!鶏肉のソテー【きょうの料理レシピ】

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 本山|木のぬくもりが感じられる、ランチメニュー豊富なカフェ

    ナゴレコ
  3. 亀島|お席で仕上げてくれる映えオムライス!?テラス席もある人気カフェ♡

    ナゴレコ
  4. 私はATMだった…彼が「お金目当て」と気付いた残酷な5つの瞬間。あんなにラブラブだったのに!

    コクハク
  5. 「一緒にいるの恥ずかしい」3カ月後に父が他界…今でも後悔している失言エピソード

    コクハク
  6. 「思われニキビ」に浮かれたおばさん、衝撃的な事実を知る。お前…更年期症状の一種だったのか【日日更年期好日】

    コクハク
  7. 大阪万博にいざ! 情報がない、時間が足りない、日本館がひどい…それでも大満足だったわけ【現地レポート】

    コクハク
  8. 【奈良県】恐竜好き集まれ!「橿原市立こども科学館」でこどもの日イベント開催

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  9. 【セックスレス AND THE CITY -女たちの告白-】早婚49歳女性の夢「一人息子が自立したらレス解消」を待ち受けていた末路|美ST

    magacol
  10. たまりがちな「保冷剤」の目からウロコの活用法→「こんな使い方もあったんだ」「見た目もオシャレ!」

    saita