Yahoo! JAPAN

約300年の歴史ある、夏の訪れを告げる祭り「成田祇園祭」7月4日~6日開催【成田市】

チイコミ!

約300年の歴史ある、夏の訪れを告げる祭り「成田祇園祭」7月4日~6日開催【成田市】

五穀豊穣、万民安楽、所願成就を成田山新勝寺に祈願する、成田祇園会と成田山周辺の町内が一体となり行う夏祭りが、7月4日(金)~6日(日)に開催されます。

10台の山車と屋台が参道を巡行する

勇壮な山車(だし)・屋台の引き回しや、熱気あふれる若衆が「仲町の坂」を駆け上がる迫力ある光景など、見どころ満載の成田祇園祭。

引き手による引き回し

3日間、昼夜にわたり行われます。

夕刻からライトアップされる山車・屋台は、昼間とは一変して幻想的な表情を見せます。

最終日の奉納総踊り

まずは、耳で楽しみ目で楽しむ

「令和7年成田祇園祭実行委員会委員長」の土井裕司さんが見どころを紹介してくれました。

「江戸の祭りで奏でられる江戸囃子(ばやし)と、千葉県北総地区に広く流布されている佐原囃子が奏でられます。江戸囃子と佐原囃子を一度に堪能できるのは、成田祇園祭ならではの醍醐味(だいごみ)です」

豪華絢爛な山車・屋台

「豪華絢爛(けんらん)な彫刻や装飾で飾られた山車・屋台の壮麗さはもちろん、シャンシャンと錫杖(しゃくじょう)を鳴らしながら山車・屋台を先導する手古舞(てこまい)の優雅な姿も、迫力ある巡行とはまた異なる趣です。町内ごとに異なる振り付けや、一糸乱れぬ一体感の踊りが楽しめます。最後は、ぜひ五感で。地を揺るがし、空気を震わせるような熱気が成田の街を包み込みます。耳で、目で、五感で、成田祇園祭を楽しんでください」

当日は、交通規制や、天候に合わせた変更もあり得るとのこと。

最新情報をHPでチェックしてから出かけよう。(取材・執筆/倫)

祭りの初日と最終日は大本堂前に集合します

成田祇園祭
会期/7月4日(金) ~6日(日)
場所/成田山新勝寺(成田市成田1)、成田山表参道およびその周辺

4日(金)
午後1時30分~ 安全祈願、鏡開き、 山車・屋台競演(総踊り)
場所/成田山大本堂前

5日(土)
午前9時~ 山車・屋台競演(総踊り)
場所/JR成田駅前広場

6日(日)
午後1時~ 山車・屋台総引き
場所/成田山表参道(門前~薬師堂)

午後5時~ 山車・屋台競演(奉納総踊り)
場所/成田山大本堂前

問い合わせ
電話番号/0476-22-2102 成田市観光協会
ホームページ/https://www.nrtk.jp/enjoy/shikisaisai/gion-festival.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ルアー選びに迷ったらこれ!」初心者向けロックフィッシュ狙いにおすすめワーム3選

    TSURINEWS
  2. 身近な釣り場にいる【危険な生き物5選】 予防策と万が一の時の対処法を解説

    TSURINEWS
  3. 【親子で読みたい】東広島で誕生した会話が得意な小さなロボット「RoBoHoN(ロボホン)」について、開発者に聞いてみた!

    東広島デジタル
  4. 白髪ぼかしたいなら……!アラフィフのための若返りヘアカラー5選

    4yuuu
  5. 桜田ひより、早瀬憩ら 中高生役で魅了 “美腕”が初々しい 映画『この夏の星を見る』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. 【紀ノ国屋の新作バッグ】おしゃれで実用的!「ローズゴールド」のサイズ&使い勝手をチェック♪

    ウレぴあ総研
  7. 【クマ目撃情報】魚沼市、南魚沼市、湯沢町で相次ぐ、いずれも民家近く

    にいがた経済新聞
  8. 【夫婦、小さなすれ違い…】おフロ場の掃除用ブラシ、置かないで【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  9. 小倉優子、毎日食べ続けているものを紹介「美容のために」

    Ameba News
  10. 見て、触れて、感じる“こどもの世界”へようこそ 「神戸阪急 もっと!こどもの視展 ~こどもになる12の体験~」 神戸市

    Kiss PRESS