Yahoo! JAPAN

「カレー南蛮」と「カレーうどん」の違い。正しく言えたら天才!

暮らしニスタ

(写真:暮らしニスタ)

うどん屋さんやお蕎麦屋さん、ファミレスやフードコートなどでよく見かける「カレー南蛮」や「カレーうどん」。さまざまな飲食店で定番のメニューですよね。でも、ちょっと待って…。「カレー南蛮」と「カレーうどん」って何が違うのでしょうか?

カレー南蛮ってどんなもの?

そもそも「カレー南蛮」ってどんなものでしょうか?

カレー南蛮の発祥には諸説ありますが、西洋のカレーと日本でよく食べられていた鴨南蛮そばを、お蕎麦屋さんが組み合わせて提供し始めたのがきっかけと言われています。そのため、元々は「カレー南蛮そば」として登場しました。

特に明治42年、大阪の「東京そば」というお店がカレー南蛮そばを売り出したのが始まりだとも言われています。

麺だけじゃない。「カレー南蛮」と「カレーうどん」の違い

では「カレー南蛮」と「カレーうどん」の違いは何でしょうか?

まずは麺の違いです。「カレー南蛮」は、鴨南蛮そばにカレーを組み合わせたことから、そばを使うのが一般的です。一方で「カレーうどん」は、その名前の通り、カレー味のうどんを指します。

しかし、近年では「カレー南蛮」と表示されていても、そばかうどんのどちらかを選べるお店も増えており、両者の定義は曖昧になりつつあります。

そのため、カレー南蛮だからそば、カレーうどんだからうどん、とは限らないことも多いのです。

違いはもう一つ!

さらに、もう一つの違いとして注目したいのが「ネギ」です。

一般に、「南蛮」の名が付くメニューには長ネギが使われています。これは「鴨南蛮」や「肉南蛮」などの伝統に由来します。一方で「カレーうどん」には、玉ねぎが使われることが多いです。

その他の具材としては、鶏肉や豚肉、油揚げなどが使用されることもあります。どちらもカレールーに出汁を加え、和風の味付けにする点では共通していますが、使用する具材やネギの種類で異なる特徴を持っています。

_______

違いは麺や具材にもありますが、近年ではその境界が曖昧になってきているようです。メニューに「カレー南蛮」や「カレーうどん」を見かけたら、どんなタイプかぜひチェックしてみてくださいね!

文/暮らしニスタ編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【BAY】桜香る今だけの限定チュロス!|新潟市中央区駅前

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. Aぇ! groupが女の子のかわいくなりたいを応援するPaltyのブランドアンバサダーに就任!【メンバーコメント】

    WWSチャンネル
  3. <個別LINEはアリ?ナシ?>家族ぐるみで仲良し夫婦「非常識よ」トラブルの予感?【まんが】

    ママスタセレクト
  4. 備蓄米放出、3回目の入札開始…風間晋氏が農水省の対応を疑問視

    文化放送
  5. 【たけのこまつり】田上特産の掘りたてタケノコ直売会や、タケノコ掘り体験などを実施!|田上町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 22/7(ナナブンノニジュウニ)望月りの「Mela!」チアダンスで踊ってみた動画を公開!!

    WWSチャンネル
  7. 【負債総額は約2,600万円】ラーメン店や食堂運営の合同会社kisuke(新潟市西区)が破産開始決定

    にいがた経済新聞
  8. 1週間分の栄養が摂取できそう!『ごはんや ももんち』の野菜たっぷりな日替わり定食 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 政府がアメリカ産のコメの輸入拡大案を示す方向へ。自動車の追加関税見直し交渉前の『軽いジャブ』!?

    文化放送
  10. 【スニーカー】こう履くと今っぽい……!センスよく見える晩春コーデ5選

    4yuuu