Yahoo! JAPAN

「頭をよぎる」はどう英語に訳す? 【北村一真 月曜日の「英借文」】#8

NHK出版デジタルマガジン

北村一真さんによる英作文トレーニング! #8

 英語学習者から大きな支持を得ている英語学者、北村一真さん。英文読解についての著作の多い北村さんですが、自身の英語力の基礎は、英作文によってつくられたと言います。

 真の英会話力を効率的に身につけるには、「英借文」というコンセプトで英作文のトレーニングをするのがいちばん。数々の英語学習者を「上級」に導いてきた北村一真さんの指導で、毎週英借文のトレーニングをしてみましょう!

※「NHK出版 本がひらく」より

「英借文」のコンセプトについては第0回をお読みください。

トレーニング開始!

 まずは【例題】の和文英訳問題に独力で挑戦してみて下さい。この時点では瞬時に訳す必要はなく、少し時間をかけても大丈夫です。ひとまず英文ができたら、[解答・解説]に進んで、ポイントとなる表現を確認しましょう。解説を一通り理解したら、【練習問題】に取り組んでみましょう。

【例題】以下の和文を英語に訳しましょう。

その時、どういうことが頭をよぎっていましたか。

[解答・解説]

What was going through your mind at that moment?

「頭をよぎる」というのはなかなかにこなれた表現で、【例題】の日本語文をいざ英語にすることを考えると難しいかもしれません。もちろん、thinkでも大まかな意味は伝わるので、What were you thinking at that moment?「その時、何を考えていましたか」とすることも可能ですが、咄嗟の状況の中で自然と考えやイメージなどが頭に浮かんでくる様子は再現できません。こういう場合、ある経験をした際の心中を聞き出したりするのにインタビューなどでもよく使われるWhat was going through your mind?という言い方を知っておくと大変便利です。「頭をよぎる」の文字通りの訳としてはcross one’s mindという言い回しもありますが、これは「脳裏をかすめる」のように瞬間的に何かをひらめく、というニュアンスが強いものになります。一方、go through one’s mindの方はまさに頭を通り抜けるという感じで、「頭をかけめぐる」という日本語の訳としても使えます。かつて、CNNのニュースで飼い犬を守るために熊を追い払った少女が取り上げられた際、ニュースキャスターがその少女に対しまさにこの形を使って、…what was going through your mind in that moment we just watched?「今動画にあった瞬間に何が頭をよぎっていましたか」と問いかけていました。

【練習問題】

1. この話を聞いて、いろいろなことが頭をかけめぐった。

2. その結果を聞いた時、何が頭をよぎった?

[語句]

「いろいろなこと」:「多くのこと」と考えて、many things, a lot of thingsで表現できます。

「結果」:result

[解答]

1.
When I heard the story, many things went through my mind.

When I heard the story, a lot of things went through my mind.

ポイント: 様々な考えなどがどんどん浮かんでくる様子を表現できるのもgo through one’s mindの強みです。

2.
What went through your mind when you heard the result?

What came to your mind when you heard the result?

ポイント: What went through your mind when…?というのはある経験をきっかけにどういう考えやイメージ、思いが頭を巡ったかを尋ねる際などによく使用される形です。2つ目の例のようにcome to one’s mindを使うと、「頭にパッと何が浮かんだ?」のようなニュアンスが強くなります。

この1週間、【例題】【練習問題】の日本語を見て瞬時に英語に訳せるまで練習してみましょう。

プロフィール

北村一真(きたむら・かずま)
1982年生れ。2010年慶應義塾大学大学院後期博士課程単位取得満期退学。学部生、大学院生時代に関西の大学受験塾、隆盛ゼミナールで難関大学受験対策の英語講座を担当。滋賀大学、順天堂大学の非常勤講師を経て、09年杏林大学外国語学部助教、15年より同大学准教授。著書『英文解体新書』『英文解体新書2』(ともに研究社)、『英語の読み方』『英語の読み方 リスニング篇』(ともに中公新書)、『英文読解を極める』(NHK出版新書)、『文法知識と読解力を高める上級英文解釈クイズ60』(左右社)。共著『上級英単語 LOGOPHILIA』(アスク)など。

ヘッダーデザイン:明石すみれ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 東伊豆ライトロックゲームでムラソイ5匹手中【静岡】ジグヘッド&ワームでゴロタ場を狙う

    TSURINEWS
  2. 東京都八王子市「高尾駅」周辺の住みやすさは?山と共存する街の魅力を紹介

    LIFE LIST
  3. 【新店・おこめ日和】「食べる新潟」がコンセプト。老若男女楽しめるおむすび処|三条市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. バレーボール男子日本代表に石川祐希や髙橋藍ら合流 16日からネーションズリーグ千葉大会

    SPAIA
  5. 広島県福山市の「エブリイ」はただのローカルスーパーじゃない。”地縁”に着目した独自戦略で長く愛され続ける理由

    LIFULL HOME'S PRESS
  6. 食パン焼いたら→「たれパンだ...」 爆誕しちゃったカワイイやつに9.1万人夢中「たまらない」「芸術点高い」

    Jタウンネット
  7. 母になれなかった猫が『血の繋がっていない3匹の子猫』と出会った結果…驚きの光景が28万再生「素敵な話で泣いた」「尊くて涙でそう」

    ねこちゃんホンポ
  8. 猫にまつわる『ラッキーを呼ぶジンクス』5選 実際に起きたら、いいことがあるかも?

    ねこちゃんホンポ
  9. 『猫が可愛い寝相で爆睡している』と思い顔を覗いてみたら…完全に想定外な『衝撃の表情』に爆笑する人が続出「ちょっと怖いw」「笑った」

    ねこちゃんホンポ
  10. 船橋市出身のアーティスト「703号室」が「柚凪。」として新たに活動開始!

    チイコミ! byちいき新聞