Yahoo! JAPAN

【なぜ?】ケニアの学校の先生が「昼食後すぐに教室へ入らない理由」が “弁当” にあるワケ:カンバ通信:第425回

ロケットニュース24

ジャンボ! 今回も前回同様、リクエストボックスに届いた読者様からの質問に答えるね。

「ケニアのお弁当ってどんなものか見てみたいです。学校に持っていくときや、仕事やお出かけのときに持っていく場合の例も知りたいです。」

前回は職場(仕事場)のお弁当事情だったけど、今回は学校に持って行くお弁当の話をしようか。

学校でも職場でも、ケニアのお弁当には、ひとつ大きな問題点がある。それは、人々がその食べ物を温めずに食べているということ。そう簡単に電子レンジもないし、温める人はごくわずかだね。

なので通常の人々は、食べ物が冷たいままで食べることになる。そうすると、胃にガスがたまりすぎてしまうなど、お腹に不調をきたし始める人もいるんだよ。

具体的に言うと、冷たいお弁当を食べる習慣は、「消化機能の低下」「呑気症(空気の飲み込み)」「消化不良」といった要因を通じて、お腹にガスがたまりやすくなる可能性があるんだ。

私自身も、小学校にいた頃は、毎日、月曜日から金曜日までお弁当を持って行っていたよ。そして、そのお弁当を冷たいまま食べていた。

すると毎日のように、私のお腹は大変なことになっていた。お腹が「ゴォー」という大きなガス音を立てていたんだ。他の生徒たちも、私のお腹と同じように大きな問題を抱えていたね。

さらに、先生方も昼食の時間の後は教室に来るのを避けていた。なぜなら、生徒たちのほとんどがお腹に大きなガスを抱えていて、それぞれブーブーと空気を汚染していたからだよ。

つまり、昼食後、ケニアの学校の教室は、モーレツな屁の香りに包まれる。それを嗅ぎたくないから、先生はしばらく経ってから教室に入ってくるってわけなのさ。懐かしいなぁ……あの香り。クワヘリ!

執筆:チャオス(カンバ族)
超訳:GO羽鳥
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. メダカを飼育するなら<睡蓮鉢>がおすすめの理由 ベランダで手軽なビオトープ?

    サカナト
  2. Onephony・田島櫻子、キュートすぎるアップショットを披露!

    WWSチャンネル
  3. 清水あいり、スレンダー美スタイル際立つブラックコーデ公開!

    WWSチャンネル
  4. 【倉敷市】【11/23(日)開催】令和7年度くらしき防災フェア 〜 大人にも子どもも役立つ、自分(あなた)を助けるヒントが集合

    倉敷とことこ
  5. 【福山市】食用バラ マチモト ~ 農薬を使わず有機肥料で育てる「福山ブランドの食用バラ」とその香りと味をまるごと楽しむ極上スムージー

    備後とことこ
  6. 薬に頼らず血圧を下げる!緑茶とコーヒーの“利尿パワー”がすごい【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

    ラブすぽ
  7. 犬のキャラクター人気ランキング【2025年最新版】

    ランキングー!
  8. 「“素の自分”と向き合える時間が増えた」女優・ゆいかれんが日々の暮らしで実践する美容・健康ルーティン

    舌肥
  9. 並んでも食べたい! 国産4種の煮干しスープにクセになる自家製ザクパツ麺【中華そば つぼみ】ビブグルマン選出のラーメン名店

    nan-nan 富山の情報
  10. 【無料漫画】『クレヨンしんちゃん』

    まんがクレヨンしんちゃん.com