Yahoo! JAPAN

スパゲティといえば”ナポリタン”★ 絶対ウケる!「わが家の定番メニュー教えます」

たまひよONLINE

●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ
●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ


●【4月29日はナポリタンの日】昭和の洋食・ナポリタンを盛り上げる日

4月29日は、2018年にできたばかりの記念日「ナポリタンの日」。
トマトケチャップなどでおなじみのカゴメによって制定されました。4月29日が選ばれたのは「昭和の日」であることから。
昭和生まれの洋食・ナポリタンをさらに盛り上げていく目的で制定されたそうです。

おなじみメニューから珍しいものまで「わが家の定番メニュー」


昭和生まれのナポリタンですが、現在も大人から子どもまで大好きな定番メニューのひとつですよね。「スパゲティといえばナポリタン」のように子どもがいる家庭での「定番メニュー」がほかにもあるのではないでしょうか。
口コミサイト『ウィメンズパーク』でも献立選びの参考になりそうな「定番メニュー」についての話題が!

●豚丼


「豚の薄切り肉に塩コショウして、焼き肉のたれで炒めて、胡麻トッピング。どんぶりにごはん入れて、水切りしたレタスのせて、焼き上げた豚肉のせて出来上がり!タレがなければ、同量のしょうゆとみりんで作れるので、時間ないときの定番メニューです」

●そぼろ丼


「卵と肉の二色丼(肉は焼き肉のタレ味)、味噌汁(わかめ・たまねぎ)、ほうれん草の胡麻和え(胡麻和えの素を使用)が定番です」

●炊飯器ピラフ


「といだお米と気持ち少なめの水(炊くと野菜の水分が出るので少なめの水加減で)、冷凍のミックスベジタブル(切る余裕があればソーセージなど)と、コンソメの素を入れてスイッチON!炊きあがったら、お好みでバター入れてバターライスにしたり、ケチャップ入れてケチャップライスにしたり」

●ささみの梅じそフライ


「ささみを開いて、青じそと叩いた梅干しをのせ、くるくる巻いてフライに。冷凍保存可能なので、揚げたのをラップにくるんで保存袋に入れて冷凍庫にイン。解凍はオーブントースターがおすすめです。揚げたてみたいになりますよ!」

●にんじんしりしり


「にんじんをピーラーで薄くそいで、ツナと麺つゆで炒めるだけ。にんじんが苦手な子どもたちもこれは大好きで喜んで食べます。作りたてじゃなくてもおいしいので、毎回数日分の作り置きで4本のにんじんを使いますよ」

●生春巻き


「大学のクラスメイトにベトナム人の子がいて、よくみんなで集まって食べました。中身は、ゆでた豚肉、ゆでたそうめん、大葉、あればミント、生のニラ、ゆでたもやし、レタスやチシャ、サラダ菜など。作ったのを皿に出すのではなく、手巻き寿司みたいに食べるときに自分で自分の分をつくります」

どれも簡単でおいしそう! 今度献立に困ったら作ってみたいですね。
(文・古川はる香)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖釣り釣果速報】志摩沖タイラバゲームで大型マダイが浮上中!(三重)

    TSURINEWS
  2. どっか行っちゃいそうなキノコに13万人が爆笑 「エッホエッホ」「ダンジョン飯かな?」

    Jタウンネット
  3. 栄養士兼調理師の資格を持つ店主が作る野菜たっぷりのランチに大満足!尼崎・立花の『Yuimaru』 尼崎市

    Kiss PRESS
  4. 猫も『テレビ』を楽しむことがある?テレビを見る行為の理由4選 おすすめの番組はある?

    ねこちゃんホンポ
  5. 腸活に不可欠な食物繊維と発酵食品は実際どんな働きをしているのか?

    ラブすぽ
  6. 【京都ランチ】海老天、和牛・ささみの豪華うどん!ムチムチ食感にハマる「福来たる」

    キョウトピ
  7. 【命に別状なし】新潟県南魚沼市の巻機山で東京都の50歳代男性が遭難

    にいがた経済新聞
  8. 姉と犬2匹で『おそろいの亀の衣装』を買った結果→完全に亀になりきり…シュールすぎる光景が11万再生「発想が面白すぎる」「最高w」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  9. 【え?】郵便ポストにケンタッキーの「半額チラシ」が入っていて二度見するも、注文したら会計がヤバイことになった

    ロケットニュース24
  10. ゲームコントローラーが戦争に使われてる?イギリス、ロシアへの輸出を禁止

    おたくま経済新聞