Yahoo! JAPAN

GWは親子で遊びながら学ぼう!「SDGs&防災フェス」開催!【奈良競輪場】

奈良のタウン情報ぱーぷる

GWは親子で遊びながら学ぼう!「SDGs&防災フェス」開催!【奈良競輪場】

GWは親子で遊びながら学ぼう!「SDGs&防災フェス」開催!【奈良競輪場】

ゴールデンウィークの真っただ中の2025年5月4日(日)、奈良競輪場でSDGs&防災のイベントを開催!

さまざまな楽しい体験を通して、親子でSDGsや防災について学ぼう!

遊んで学んで役に立つコンテンツが満載!

世界を大冒険!SDGsアドベンチャー

フィッシング島

「フィッシング島」「ロゼット島」「フェアトレード島」という3つの島に見立てたワークショップを体験!

フィッシング島では、制限時間内にいろんな海の生き物を釣ってみよう。見たことのない魚もたくさん!そして海の中にはゴミも…。

楽しくゲームをしながら、生き物や海の現状についての学びも得られるワークショップとなっている。

フェアトレード島 迷路を進んでフェアトレードマークを探そう

すべての島をクリアすると、SDGs缶バッチがもらえるよ。

楽しみながらSDGsを学ぼう。

防災ヒーロー入団試験

防災スリッパ作り がれきに見立てたイボイボロードを歩いてみよう

「防災スリッパづくり」「水消火器射的」「防災リュック間違い探し」の3つのアクティビティをクリアして防災ヒーローを目指そう!

防災スリッパづくりでは、がれきに見立てたイボイボロードが登場。まずは靴を脱いで歩いて痛さを体感。そのあと、新聞紙でつくった防災スリッパをはいて歩いてみよう。災害時発生時の対応も学べる。

水消火器射的 的あてを楽しみながら消火器の使い方も学べる

楽しみながら、親子で「もしも」のときについて考えるいい機会。

すべてのミッションをクリアして、防災ヒーロー認定証と缶バッチをゲットしよう。

体験ブース&車両展示コーナーも!

「パトカー展示&乗車体験」や「消防車展示」も見逃せない。

体験ブースでは、「煙体験&防火服体験」や「起震車体験」で災害時を疑似体験。

体験ブースと車両展示コーナーは時間が決まっているので、チェックして行こう。

●消防車展示
10:00~15:00

●パトカー展示&乗車体験
13:00~15:00

●煙体験&防火服体験
10:00~15:00

●起震車体験
10:00~12:00、13:00~15:00
※起震車体験は、整理券を配布する場合があります。
※各ブースによって時間が異なります。また時間が前後する場合があります。

ほかにもお楽しみ満載!

SDGsと防災のコンテンツのほかにも、「ふわふわ遊具」や「キッチンカー」も登場。

たくさん遊んでグルメも満喫しよう。

5月4日は、ワクワクと学びがいっぱいの奈良競輪場へGO!

イベント概要

●開催日時
2025年5月4日(日)
10:00~16:00

●開催場所
奈良競輪場(奈良県奈良市秋篠町98)

●料金
入場料無料、参加費無料、駐車場無料
※キッチンカーは別途料金が必要です

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 7/22(火)・7/23(水)『水無神社例大祭(すいむじんじゃれいだいさい)』平安時代の伝統を継ぐ”天下の奇祭”と約1000発の打上花火が楽しめる夏祭り【花火大会&夏祭り特集2025】@長野県・木曽町

    Web-Komachi
  2. 山岳リゾート白馬で新フェス爆誕! HAKUBA Mountain Festival 2025‬…9‬‭/20‭(土)&‬‭ 21‬‭(日)開催‬‬‬‬

    FLOOR
  3. 全ての人の「生きづらさを小さく」。特別支援教育のエッセンスが詰まった良書・平熱先生が選ぶ3冊【発達ナビ・あの人の本棚から】

    LITALICO発達ナビ
  4. 佐渡市、島外学生に米や特産品の応援ギフト 9月30日まで申込受付

    にいがた経済新聞
  5. 【ミッフィー最新付録】特別デザイン&大容量な「保冷トート」と便利な「ポーチ」2種類の付録でたよ♪

    ウレぴあ総研
  6. 夏の夜空に願いを乗せて走る列車 「六甲ケーブル 七夕イベント列車」 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 山田花子、息子が学校から持って帰ってきた物「凄い時代やね」

    Ameba News
  8. 初代タイガーマスク佐山サトルが新競技“アルティメット・シューティング”を始動! 7/20に沖縄でプレマッチを開催

    SPICE
  9. 【最高】コーヒー2杯と焼き菓子で90円!? 表参道の期間限定カフェ「ひみつのドリップ」がぶっ飛んでたのでオススメしたい

    ロケットニュース24
  10. テレビ大阪「天神祭生中継」、司会は黒田有さん 花火や船渡御をライブで

    OSAKA STYLE