Yahoo! JAPAN

ぷるっじゅわっ!極上の口当たり♡神戸市西区の『出汁と玉子』の“出汁マイスター”が作る本格○○ 神戸市

Kiss

高級和食店や料亭で食べられるお上品な“出汁巻き卵”をおうちでも食べられたら…そんな願いが叶うお店『出汁と玉子』(神戸市西区)に行ってきました!

場所は神戸市西区王塚台、飲食店が多く集う175号線の近くにあります

今年1月13日にオープンしたばかりの同店は「出汁巻き玉子」をメインに販売。「出汁マイスター」「健康出汁アドバイザー」の資格を持つ店主・奥さんがお店を切り盛りしています。

渋い店名なので職人気質の高齢の男性を想像しましたが、明るい雰囲気のお兄さんが迎えてくれました!

販売されるのは朝一番に取った自慢の出汁を使ったメニューばかり。兼ねてより飲食店や学校給食の現場で腕を振るっていた奥さんは、ホテルで食事をした際、「出汁」のおいしさに心を打たれたそう。以来研究を重ね「お出汁の魅力を家庭で気軽に楽しんで欲しい」という熱い思いからついにお店をオープンすることに。

出汁に使用する素材は奈良県にある本格出汁専門店の『おだし屋 天野鰹節店』から仕入れているそう。「鰹節」と「昆布」に加え、ふんわりとした優しい味わいの「まぐろ節」を掛け合わせることで、鰹と昆布だけでは出せない上品な旨味を表現しています。

店内は明るい雰囲気。イートインスペースもあるので、出来立てあつあつを食べることも

「家庭で気軽に使える"顆粒だし"もすごく便利でおいしいんですが、繊細な味の出汁の魅力をこのお店を通して伝えられたら」と語る奥さんは、いわば出汁の伝道師のような存在。出汁には疲労回復や美容効果など様々な効果も期待されるそうで、その可能性は無限大です。

もちろん"出来立て"も注文可能。店頭では実際に出汁巻きを巻いている様子を見ることができます

看板商品はなんといってもこだわり出汁を惜しみなく使用した「出汁巻き玉子」。たっぷりのお出汁に約4個分の卵を混ぜ合わせた卵液を、銅製の玉子焼き機を使い鮮やかな手つきで巻く様子は正に神業!

「出汁巻き玉子」600円(税込) リッチな蘭王卵を使用した「高級玉子<蘭王>」880円(税込)もありました

一本一本丁寧に仕上げられる出汁巻き玉子は見事な美しさ。オープン当初より出汁の量を更に増量されるなど、常にブラッシュアップしているんだとか。

実際に自宅に持ち帰り味わうと、ぷるっとした口当たりに感動!口の中でじゅわっと染み出るお出汁が五臓六腑に染み渡ります。この「料亭の味」ともいえる上品な味わいはなかなか自宅で再現することはできません。

大根おろしを添えるとさらに出汁と玉子の香りが引き立ち、幸せな気持ちに…!出汁巻き玉子には添加物を一切使用していないため、小さな子どもも安心して食べられるんだとか。

出汁巻きに必ず同梱される小さなお出汁のボトル。こちらをかけていただくと出汁の香りをよりくっきりと感じられ、まるでできたてのようなおいしさです!

「唐揚げ」4個 450円(税込)

出汁のほかにみりん、醤油などを加えた調味液に漬け込んだ「出汁唐揚げ」はザクっ!と小気味いい食感とともに、出汁の風味を存分に味わえる一品。味が濃すぎないのにしっかりと風味を感じられる、不思議な感覚です。

「蘭王茶碗蒸し」280円(税込)

さらに自宅ではなかなかチャレンジできない「茶碗蒸し」には蘭王卵を使用。鶏肉、しいたけ、三つ葉やかまぼこなどが入っており、食べ応えも◎上品な出汁の香りと濃厚な卵の味わい、そしてつるりとした食感にほっこり癒されます。

ほかにも出汁巻き玉子が一本入ったお得な「出汁巻き鶏そぼろ弁当」や、「出汁巻きサンド」「鯛めし」など出汁を楽しめるメニューが盛りだくさん!今後は新たな丼メニューや出汁のみの販売も予定されているそう。これからの季節はお花見シーズンに合わせて「花見弁当」も販売される予定です。

「出汁巻き鶏そぼろ弁当」850円(税込)

「仕事から帰宅して大急ぎで夕飯の支度をしても、どうしても20分はかかってしまいますよね。出汁巻きや唐揚げを買って帰ってもらって、その20分を子どもと遊んだりして楽しく過ごしてもらえたらいいなと思います」と語る奥さんは、ご自身も現在子育ての真っ只中。共働きで毎晩必死な筆者には痛いほど胸に刺さるお言葉で感動しました…!

炊き立てご飯とささっと作ったお味噌汁、そこに同店の出汁巻きと唐揚げを夕飯に加えるだけで、一気に食卓が華やぎました!

出汁の奥深さをより身近に感じられ、"普段よりもワンランク上のお食事"を気軽に楽しんだ筆者。「今晩のおかずどうしようかな」と悩んだ時には『出汁と玉子』本格出汁を使用したメニューで、ほっこり癒しのご飯タイムを過ごせそうです♪


場所
出汁と玉子
(神戸市西区持子3丁目39千代ビル1F102)

営業時間
昼 11:00〜14:30
夜 15:30〜18:00

定休日
日曜日

駐車場
近隣の駐車場に専用スペースあり(1台分)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 食べ応えのある大きな揚げ蒲鉾「磯揚げ」が魅力!『まる天』の巣鴨店

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 「老舗レストランの伝説なるメニューとの再会」(ぱんのわプラス 徳間店/長野市)食いしんぼう塚田兼司のこれが旨い!

    Web-Komachi
  3. プラダやディオールも最大85%オフ!「マナマナ」の特別セールが2日間限定で開催。

    東京バーゲンマニア
  4. 高齢化社会とは、認知機能のアベレージが低下した社会でもある

    Books&Apps
  5. 水槽内の生きたサステナブル! コケ取り生体で知られる<ブッシープレコ>が繁殖する様子を観察してみた

    サカナト
  6. 「長崎街道史跡探訪ウォーク」開催 歴史と文化を学びながら小倉〜門司を歩く?【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  7. 24歳で失明した写真家。全盲で旅する大平啓朗さん「見えなくても撮れる」

    スタジオパーソル
  8. 16本の縞模様が美しい<アカクラゲ> 別名が<ハクションクラゲ>の理由とは?

    サカナト
  9. 二代目コルテッツ、久しぶりの再会に歓喜。

    Dig-it[ディグ・イット]
  10. そっちが光るんかい! 愛犬との夜のお散歩風景に10万人爆笑「いかに発光するかが勝負ですよね」

    Jタウンネット