手が止まらない組み合わせ。「じゃがいもの磯辺揚げ」レシピ
ホクホクで風味豊か。じゃがいもの磯辺揚げ
調理時間:15分
ホクホクじゃがいもとサクッと風味豊かな衣が楽しめる、じゃがいもの磯辺揚げレシピです。やさしいじゃがいもの味わいと青のりの組み合わせは、ついつい手が伸びる中毒性がありますよ。薄力粉は同量の天ぷら粉で代用可能です。
材料(2~3人分)
じゃがいも:1個(約100g)
薄力粉:大さじ2杯
青のり:小さじ1/2杯
水:大さじ2と1/2杯
作り方
じゃがいもを切って水にさらす
じゃがいもを皮つきのまま8等分のくし切りにし、水にさらしてキッチンペーパーや布巾で水気を拭き取ります。
衣を作る
薄力粉、青のり、水を混ぜて衣を作ります。
じゃがいもに衣をつける
じゃがいもを加えてまんべんなく衣をつけます。
揚げる
フライパンの底から1cm程度の揚げ油(分量外)を用意します。160~170℃に熱してじゃがいもを入れ、片面3分ずつを目安に、計6分ほど揚げます。じゃがいもに竹串がすっと入るくらいやわらかくなったら完成です。塩(分量外)をふってお召し上がりください。
簡単に作れるじゃがいもの磯辺揚げは軽食にもぴったり
じゃがいもの磯辺揚げはフライドポテトより簡単に作れて、シンプルなじゃがいもの天ぷらよりヤミツキになるおいしさです。細く切ったり衣に複数の調味料を入れたりする手間がないため、パパッと軽食を用意したいときにもおすすめです。香り豊かでホクホクの磯辺揚げをさまざまなシーンでご活用ください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ライター:Uli(フードコーディネーター/パンシェルジュ/薬膳アドバイザー/レシピライター)