Yahoo! JAPAN

<本音は隠す?吐き出す?>ランチ会はなんでも話せる大事な時間「ノリがサイコー!」【まんが】

ママスタセレクト

写真:ママスタセレクト

みなさんには苦手なママ友がいますか? 私にはいます。その相手はたまにママ友ランチ会に来る、幼稚園で同じクラスのママさん。こちらがどんなにフレンドリーに話しかけても、まったく応じてくれないのです。そういう人と話すのって疲れますよね。こちらが気を遣って話しかけているのがわからないのでしょうか。せっかくこちらが歩み寄って仲良くしてあげようとしているのですから、もっといろいろ話すべきだと思いませんか?

私がいつものようにサナを幼稚園に連れていくと、同じクラスのママ友・ユキちゃんから話しかけられました。

メンバーはいつも5~6人くらい。その日によって来るメンバーは変わりますが、私はできるだけ毎回参加するようにしています。この集まりは、みんなの話が聞けるうえに自分の話もたくさんできて最高の場所。みんな楽しそうに聞いてくれるので、つい何でも話したくなってしまいます。さてランチ会に行ってみると、今日の参加者は6人でした。

私たちのグループでは、こんなこともストレートに聞けてしまいます。よく「ママ友同士でお金の話は……」なんて言う人もいますが、こんな風に楽しく話せるのなら私は全く気にしません。誰も隠し事をしないので、自分もさらけ出せるといった感じでしょうか。とにかく遠慮のいらないメンバーなのです。

幼稚園のママ友同士で頻繁におこなわれているランチ会。リーダー格のユキちゃんが誘ってくれるので、いつも必ずいくようにしています。 ランチ会で話す内容は、愚痴や悩み事がメイン。お金のことや夫・義実家のこと、夫婦生活や噂などいろいろなことを話します。タブーもなく、フレンドリーに何でも話せてとても楽しいこの集まり。 しかし今回はリコちゃんママが来るとのこと。私はこのリコちゃんママがやや苦手で、ちょっとだけ憂鬱になってしまったのでした。

話をはぐらかすママ友にイライラ「タブーなし」ブッ込む!

今回久々に参加したリコちゃんママ、私はこの人が苦手です。ユキちゃんの家のお隣さんだし、誘ったユキちゃんの手前、下手なことは言えませんが、いつもフレンドリーに話を振ってもなかなか乗ってきません。こちらが気を遣っているのに汲んでくれないというか、何を考えているかわからないのです。とはいえ冷遇しても可哀想なので、私は頑張って声をかけてみます。

名前で呼ぶことすら拒否されて、私は軽いジャブを食らったような気持ちに。「あ、うん、わかった……」としか言えませんでした。しかしこのまま引き下がるわけにもいきません。さらに話を続けます。

ニコニコしてはいますが、まったく詳しく教えてくれません。私はだんだんイライラしてきました。

せっかく私が気遣ってフレンドリーに話を振ってあげているというのに、リコちゃんママはまったく乗ってこないのです。 おかげで私はリコちゃんママのことを何も知りません。あまりにはぐらかすのでお姉ちゃんのことまで聞いてあげたのに、リコちゃんママはそれでもだんまり。 これでは仲良くなれないではありませんか。みんなはおとなしいママくらいにしか感じていないようですが、次のランチ会は来ないといいなと思います。

「オレの年収も?」呆れた顔で怒る夫。私たちおかしいの?

「えー、いろいろだよ。夫婦間のケンカとか義両親の愚痴とか? お金のこととか夫婦生活のこととかも。私たち、タブーがないから何でも話せちゃうんだよね。みんなオープンっていうのかな? 秘密なんてないもん。なのにリコちゃんママったら、何も話してくれないんだから。リコちゃんママ、小5の娘さんがいるからね『娘さんは生理きた?』って話を振ってあげたんだけどダンマリで……」夫が慌てた顔をしています。

夫の焦り、怒り。私は戸惑いました。なぜこんなに強く言われるのかわかりません。

「え、話してるけど……?」私の回答に今度は驚いた顔で固まっています。やっと口を開いたかと思ったら、夫は呆れた顔で強く言いました。

ママ友同士でのランチ会にリコちゃんママが来て、嫌な気分になっていた私。それを夫のシンゴに相談するも、夫に「なんでそんなにプライベートなことを話してるの?」と驚かれてしまいました。 ランチ会で、夫婦生活や年収など、いつもあっけらかんと話していた私。呆れる夫に最初こそ疑問を感じていたものの、次第にことの重大さに気づきはじめます。 今まではみんな同じように話していたので、それが当たり前なのだと疑いませんでした。しかしそうでないと言われた今、なんだか急に不安になってきたのでした。

「人柄の問題じゃナイ!」楽しい会話が悪口になる可能性?

「ママ友から子どもたちに伝わって、からかわれたり、いじめに発展したらこわいだろ。親たちが笑い話として共有していても、子どもたちにはバカにする理由になることだってあるんだ」夫の言葉にぎょっとします。

「そんなことしない」と言いかけて、私はハッと口をつぐみました。まさに今日、私はリコちゃんママに「お姉ちゃんは生理きた?」と聞いたのです。しかも答えを濁したリコちゃんママに対して、「秘密主義でつまらない人」という烙印まで押して……。全て夫の言う通りです。自分の浅はかさと夫や娘への申し訳なさで、ただただうつむくしかありません。

ママ友とのランチ会で、わが家のプライベートをあけすけに話していた私。それを夫からとがめられてしまいます。はじめこそ反発したものの、最終的に私が反省するに至りました。 たしかにランチ会での私は、調子に乗って家のことを事細かに話し、その先にある不安まで全く考えていませんでした。 夫の言う通り、わが家の内情が漏れて恥ずかしいだけでは終わらないことだってあるのに……。みんなにも伝えたいですが、そんな勇気、私にはありません。まずは夫と娘への反省の気持ちを込めて、しばらくランチ会を控えるところから始めてみようと思います。

【ママ友の気持ち】嫌ってOK!つかず離れずの関係でいよう

私はトーコ。夫と、2人の娘と一緒に暮らしています。最近、下の娘・リコが幼稚園に入り、私はまた幼稚園でのママ友づきあいを始めることになりました。うちの幼稚園では、小学校と比べると保護者同士の関わりが濃厚です。しかし実は上の娘・キコのときにいろいろとトラブルがあったので、私自身はママ友と深くお付き合いするのは避けようと考えています。お互い挨拶する程度の関係にとどめられればと思っているのですが……。

お隣のタムラさん(ユキ)から笑顔で挨拶をされて、私も挨拶をしました。お隣といっても、とりたてて仲が良いわけではありません。しかしつい最近まで「ナガタさん」と呼んでいたのに、最近お互いの子どもが同じ幼稚園・同じクラスになった途端、私のことを「リコちゃんママ」と呼ぶようになったタムラさん。きっと彼女なりに仲良くしようと考えてくれているのでしょうけれど、あまり嬉しくはありません。

当時はママ友付き合いをしていた私ですが、あまり話したことがないママ友たちに子どもの服をたかられるということがありました。数人のママ友にしか話していなかったにもかかわらず、聞きつけてあさましい要求をする姿にゾッとしたのです。服の譲渡をやんわりと断ると、ママ友のあいだでしばらく仲間外れのようなことをされました。

今回は久しぶりの参加。ランチ会では、私は完全に聞き役に徹します。その内容はお金の話や夫婦生活など、私個人としては「ママ友と話す内容ではない」と感じるものばかり。少なくとも私としては話したくない内容ばかりでした。しかし……。

たまたま同い年の子どもがいるお隣さんとは、幼稚園でクラスも一緒。それ以来なんとなく距離を詰められるようになり、私は浮かない気分でいました。 ランチ会に誘われて行くと、同じクラスだというママさんがあれこれ私にプライベートな質問を……。そのうえ「つまんない人」と捨て台詞まで吐かれました。 トラブルが嫌なので最後まで笑ってすごしましたが、もしかしたらもうこの会に誘われることはないのかもしれません。しかし私はこれでいいと思っています。 これからも幼稚園のママたちとはつかず離れずの関係で。私にはそのくらいの距離感のほうがちょうどよいのです。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【種谷典子&小堀勇介 デュオ・リサイタル】ふたりのハーモニーが際立つ至極のステージ|長岡市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 美味しそうなのに……タイ在住のXユーザーが遭遇した衝撃のアイス

    おたくま経済新聞
  3. 3歳児を連れてワカサギ釣りに挑戦【山中湖】小型ドーム船利用で260匹の大漁に笑顔はじける

    TSURINEWS
  4. にぎわい広場やスケートボード広場、代々木公園の一部エリアがオープン

    タイムアウト東京
  5. 釜炊きの自家製餡と三田苺の酸味がベストマッチ♡無添加手作り『小南商店』のいちご大福 三田市

    Kiss PRESS
  6. 吉備路風景を眺めながら引馬体験。造山古墳にも“コーフン”!(岡山市)

    岡山観光WEB
  7. 【2人分で約200円】節約レシピ「なすの蒲焼き丼」は甘めのタレが食欲をそそる!

    毎日が発見ネット
  8. 稲森市長が施政・予算編成方針 定例月会議初日 伊賀

    伊賀タウン情報YOU
  9. 「日本一危険な動物園」が、廃業危機から登録者数28万人のYouTubeチャンネルを生むまで

    スタジオパーソル
  10. 「効率よく太れる」話題の“溶かしバター風オイル”、高いのに売れるのはなぜ?

    スタジオパーソル