Yahoo! JAPAN

「なぜ群れで泳ぐ魚は互いにぶつからないの? 」 衝突回避・並走・接近の3つのルールが重要

TSURINEWS

群れで泳ぐ魚はぶつからないようにルールがある?(提供:PhotoAC)

水族館には、マイワシをはじめとする“群れで泳ぐ魚”がたくさんいます。大きな群れが隊列を組むかのように、美しいシルエットで泳ぐ姿が印象的です。しかし、大群で泳ぐ魚たちを見ると「魚同士がぶつからないのかな?」と不思議に思いませんか。そこで今回は「群れで泳ぐ魚が互いにぶつからない理由」について詳しく紹介します。

(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)

数百~数千匹で泳ぐ魚は、なぜぶつからない?

魚の体には、水流や水圧の変化を感じ取るための「側線(そくせん)」と呼ばれる感覚器官があります。

マイワシ(提供:PhotoAC)

群れで泳ぐ魚たちが互いにぶつからない理由は、側線の能力を活用しているからです。魚たちは周囲の水の動きを敏感に察知しながら、驚くほど瞬時に泳ぐ方向を切り替えています。

側線の配置は魚の種類によって異なりますが、基本的には体の側面に「1本の線」が見られます。例えば、スーパーでもよく見かけるアジの体を観察してみると、側面に並ぶ1本の線がよくわかりますよ。

群れで泳ぐ魚に見られる3つの特徴

群れで泳ぐ魚には、3つの特徴(ルール)が見られます。

それが、ぶつからないように進行方向を変える「衝突回避」、距離・速度を一定に保つ「並走」、距離が離れすぎないように近づく「接近」です。

ギンガメアジの群れ(提供:PhotoAC)

魚たちはぶつからないように泳ぐだけでなく、距離や速度を一定に保っています。特に大きな群れで泳ぐ魚たちを観察すると、全体の調和を保つようにスムーズな動きが見られるのも印象的です。

魚の群れがチームワークのある動きを見せるのは、上記のような3つのルールで泳いでいるからです。そして、水流や水圧の変化を感知する側線が、変幻自在に姿を変えるような泳ぎを実現しています。

魚が群れで泳ぐ理由

魚が群れで泳ぐ主な理由には、捕食者から身を守る目的があります。とくにイワシのような小さな魚にとって、群れを形成するのは生存率を高めるための効果的な手段です。

多くの小魚が集まる利点には、大きな魚のように見せかけて捕食者の攻撃を避ける「幻影効果」があります。

スカシテンジクダイ(提供:PhotoAC)

さらに、攻撃された瞬間に群れが分散すると、捕食者を混乱させる効果が働きます。捕食者が対象を選びなおすため、個々の魚が狙われる確率は低くなるようです。

また、群れを形成することは、方向判断や情報共有にも役立ちます。捕食者の接近やエサ場の位置を瞬時に共有できるため、効率的な生存戦略とも言えるのかもしれません。

水族館で魚の群れを観察してみよう

日本の水族館では、群れで泳ぐ魚の特性を活かしたショーパフォーマンスも実施しています。特に「マイワシのトルネード」は、いまでは水族館の人気イベントのひとつです。

マイワシのトルネード(提供:PhotoAC)

群れで泳ぐ魚をじっくりと観察してみると、瞬間的なスピードや統率のとれた動きには「生き物たちの知恵や戦略」があることに気づきます。いまでは、魚たちの「ぶつからないメカニズム」が、自律走行するロボットカーの研究にも活用されているそうですよ。

もし、水族館やスキューバダイビングで魚の群れを観察するときには、ぜひ1匹1匹の動きにも注目してみてください。

<taku/サカナトライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「魚の1日」を考察してみた <カワハギ>の睡眠時間や寿命から紐解いてみる

    サカナト
  2. 【深草酒場 糸~ito~】母娘でつくる”居心地の良い 温か~い居酒屋”がオープン!<伏見区 龍谷大前深草>

    デジスタイル京都
  3. 「BUTTON WORKS」小菅さんにとってのアメリカ、それは1930年代以前のワー クウエアのチェンジボタン。

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 江の島が腐海に沈んだ? 海岸で激写された〝王蟲〟に驚嘆の声「この子を群れに帰さなきゃ」

    Jタウンネット
  5. 地雷踏んだ? 気になる彼とのLINEが途切れてぴえん。嫉妬させるはずが大失敗!

    コクハク
  6. 「甘い言葉はバカバカしい」行為嫌いな46歳夫、妻のため“演技で”求めた時に気付いたこと

    コクハク
  7. 【女偏の漢字探し】「桂」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)/意外と知らない女ことば

    コクハク
  8. 夫よ「育休=自由」じゃないんだよ! 病む寸前まで追い詰められた女たちの叫び

    コクハク
  9. 【動物&飼い主ほっこり漫画】しっぽのお医者さん~ねこ医院長のぽかぽか日記 第95回「おーい! コテツ!」

    コクハク
  10. 【京都】妖怪作家が大集合!妖怪アートフリマ「モノノケ市」開催!

    キョウトピ