Yahoo! JAPAN

夜空赤く 無病息災の炎 「大磯の左義長」浜に賑わい

タウンニュース

火入れ後のサイト

国の重要無形民俗文化財の大磯町の伝統行事「大磯の左義長」が1月12日、大磯の北浜海岸で開かれた。藁や竹、正月飾りなどでつくる高さ7〜8メートルの「サイト」9基に今年の恵方から一斉に火を点け、炎であぶった団子を食べることで1年の無病息災を祈った。

左義長はセエノカミサン(道祖神)に今年1年の家内安全や無病息災を願い、北浜海岸沿いの9地区で小正月に行われる火祭り。1997年に国の重要無形民俗文化財に指定されている。

左義長の行事は「事八日」(昨年12月8日)に、道祖神の祠に置かれている縄のついた石「ゴロ石」を持った子どもたちが地域の家を訪問する「一番息子」からスタート。子どもたちが家人に頼まれた願いを唱えながら玄関先で地面に石を打ち付けるというもので、賽銭や菓子をもらうほか、世話人が湯豆腐を振舞う風習がある。

左義長直前の1月9日〜11日には、9地区の道祖神をお参りする「七所参り(ナナトコマイリ)」や、書初めや吹き流しで飾り付けられた「オンベ竹」を盗まれないよう、見張り役となった子どもたちが「お仮屋(オカリヤ)」に籠って参拝客を迎える行事が行われた。

当日は、団子をくくった竹竿を持った町民らが続々と集まる中、午後6時30分になると9つのサイトに火が入れられた。サイトは時折、竹の爆ぜる大きな音をたてながら勢いよく燃え盛り、最後は今年の恵方の「西南西」に引き倒された。

その後、ふんどし姿の男性たちが浜方と陸方に分かれ、疫病神を封じ込めた藁製の仮宮を綱で引き合う「ヤンナゴッコ」が行われ、漁師町らしく、習わしの通り浜方が勝利した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【兵庫県 有馬温泉の日帰り温泉・食事付きプラン】到着→お風呂→食事→お風呂→ゆっくりして帰る→安ければ数千円で贅沢感が味わえる♪ ちょっと贅沢な食事付き日帰りプランがある有馬温泉の温泉宿5選

    まっぷるWEB
  2. 京都・大阪・兵庫・和歌山で「パンどろぼう」のポップアップストア第3弾が開催中!キュートなグッズが目白押し♡

    anna(アンナ)
  3. 【新発田市・ももクロ春の一大事2025 in 新発田市】ももクロが五十公野公園に! チケットフリーエリアは誰でも入場OK

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 長野県上田温泉『祥園・寿久庵』で“くノ一美奈子”から学ぶ「快眠」と「長寿食」

    さんたつ by 散歩の達人
  5. 猫には猫の『マイルール』5選 猫同士がうまく折り合いをつけるために守っていることとは

    ねこちゃんホンポ
  6. 草間彌生、京都で自身初の大規模版画展『―反復と増殖―』開催、音声ガイドに本人の肉声音声を収録、ナレーションは羽多野渉

    SPICE
  7. 桂文珍、柳家喬太郎、春風亭一之輔、林家つる子による『紀尾井寄席2025』が開催 寄席にちなんだ食事メニューも公開

    SPICE
  8. 【今週の『ONE PIECE』の話題は?】軍子のパンツスタイルはソウルキングファンの証!? コロンのためギャバンが犠牲になる不穏フラグ<1144話>

    アニメイトタイムズ
  9. TVアニメ『宇宙人ムームー』キャスト登壇付き先行上映会レポート──“猫の日”、聖地・町田にムームーがやってきた! 小桜エツコさん、春海百乃さん、梶原岳人さん、木内秀信さん、藤井ゆきよさんが集結

    アニメイトタイムズ
  10. 春アニメ『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』坂田将吾さん(ゼノス役)×花井美春さん(リリ役)インタビュー|カッコよすぎるゼノスと癒し系ヒロインの魅力とは?

    アニメイトタイムズ