今週のヘラブナ推薦釣り場2024【千葉・新木水路】
虫の音が聞こえ始め、厳しい夏も終わりを告げようとしている。今夏は記録的な猛暑の影響で、釣行を控えていた釣り人も少なくないはず。千葉県柏~我孫子市を流れる新木水路は手賀水系きっての魚影を誇る人気釣り場。川幅の狭い水路だがエサ慣れした魚も多く、スリリングな釣りを楽しめる。クーラーの効いた部屋からそろそろ脱け出し、秋本番へ向けた「腕慣らし」といこう。
新木水路の概況
乗っ込み期の名スポットとして知られる手賀川と平行して流れる流長約5kmの農業用水路。各所にある機場を介し同川と水が行き来する。
全域に渡り大半が野地で、ボサが生い茂り雰囲気は最高。川幅が5~13mと狭いため一見すると乗っ込み場のようだ。
魚影の濃さは手賀水系でもトップクラスで、オールシーズン狙うファンも多く、早朝から多くの釣り人が並ぶ。盛期ともなると田園地帯に縦列駐車ができ、釣りを知らない人は目を丸くして驚くほどだ。
数・型とも期待できるのは春~秋。この時期は農繁期となるため、水位の上昇に合わせて機場が稼働し水の動きが激しくなる。この流れが魚を活性化させ高釣果をもたらすのだ。
以前は中小ベラが目立ったが、近年は良型が多くなり時には40cmを超える大型も飛び出す。反面ヘラ率は以前より低く、ポイントや釣り方を外すとマブナオンリーになることもある。
ポイント
モジリや泡づけを見る限り、全域に渡ってポイントと言えそうだが、釣り人が入っているのは第2~第3機場間の約3kmに絞られる。
第2排水機場縦水路
同水路でもっともヘラ率が高く、ここを専門に狙うファンも多い。機場周りと横水路付近から釣り人が埋まっていく。水深は1本強~1本半。竿は10~13尺。底釣りなら11尺以上を振ると対岸の影にウキが入り見やすい。
第2排水機場横水路
縦水路と横水路が合流する通称・Tの字が人気。ここは水通しがいいことから多くの魚が居着いている。釣り人も長竿が振れるため、好んで入る人が多い。水深は1~1本強。長めの竿を振る人が多いので竿は11~15尺。中坪橋周辺は川幅が狭くなるのと水深が1本と浅いため竿は7~10尺。同橋~青柳橋も釣り人が入っている。
第3排水機場縦水路
川幅が狭く駐車スペースも少ないため、熱心な地元の釣り人が専門に狙っているポイント。魚影は濃いようだが、悪路となるのでお勧めはしない。
第3排水機場横水路
ここも縦水路と横水路がぶつかるTの字周辺が一番人気。ただ第2排水機場より川幅が狭いため、数人しか狙えない。第3排水機場が稼働し、ガンガン流れになっても沖に向かって流れるので、流れには強い。昭和橋~鴨取橋間は常に釣り人が並ぶ人気ポイント。魚も多く居着いていてオデコの可能性は低い。水深は1本前後。竿は7~13尺。
その他
中流部にある青色の調整水門や各所に架かる橋の周辺も人気。特に橋の陰を狙える両サイドは好んで入るファンが多い。どのポイントも足場はしっかりしており、釣り台は設置しやすい。また釣り座の背後に駐車できるので重い荷物を持っての移動はない。
釣り方とエサ
この時期、ヘラは上層に多く本命率を上げたいなら宙釣りがお勧め。水深が浅いためタナは30~40cmでスタートしよう。マブナが続くようならタナを上げアタリが少なければ下げる。エサは両ダンゴかトロ掛け、角麩のセット釣り。
ウキの動き、竿の曲がりを楽しむなら底釣りが面白い。水深が浅いのと流れが出ることからドボン釣りで狙う人も多い。エサは両ダンゴ。対岸の際にエサが届くよう少し長めの竿がいい。
水位が上昇すると自動的に機場が稼働し一気に水位を落とすのが新木水路のパターン。流れは1時間ほどで止まるが、この間はガンガン流れになるため2~3号の通しオモリを用意しておこう。
<週刊へらニュース編集部/TSURINEWS編>
この記事は『週刊へらニュース』2024年8月30日号に掲載された記事を再編集したものになります。