Yahoo! JAPAN

腹話術で知る「非認知能力」 2月15日 幸市民館で

タウンニュース

腹話術で知る「非認知能力」

幸区地域教育会議は2月15日(土)、幸市民館大会議室で教育を語るつどいを開催。「子どもの『こころ力を鍛える』〜笑いで育てた非認知能力〜」をテーマに、日本腹話術普及協会理事長のしろたにまもる氏が講演する。

「非認知能力」は「学校のテストで数値化されない、子どもの将来や人生を豊かにする力」として近年注目されている。しろたに氏はその根底にある心や感性を育てるとされる芸術の中から腹話術を通して、感じとった子どもたちの心の声を紹介。「しろたに氏と相方のゴローちゃんとのかけあいは必見」と主催者は呼びかける。

開催時間は午後1時30分から4時。参加費は無料。定員は50人。申し込み、問い合わせは幸市民館【電話】044・541・3910。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. くら寿司のレトルトカレーを食べてみたら、1つだけ「あれ?」と思ったことが / そして判明した驚きの事実

    ロケットニュース24
  2. 高さ136メートルの無線塔に戦時中に住民を守った防空壕などを巡る、佐世保の歴史を見て学ぶ針尾島周遊コースをご紹介!【長崎県佐世保市】

    ローカリティ!
  3. スナック菓子はこうすればバカ美味くなる! 外国のチップスの楽しみ方を紹介!

    ロケットニュース24
  4. 【京都パン】北野天満宮近くで発見、激渋ベーカリー!地元民ご用達「マイスター」

    キョウトピ
  5. 【扇町】全国47都道府県の野菜・果物が大集合!「にっぽん青果祭」4月開催

    PrettyOnline
  6. 夫に熟年離婚を切り出された!妻に聞いた葛藤と“それから” #2「一言も口をきかない夫」

    ウレぴあ総研
  7. 初山・菅生 5自治会が交流 2月19日 健康フェスタ

    タウンニュース
  8. 三浦学苑高校 政治参加の基礎学ぶ 市選管が出前授業

    タウンニュース
  9. C.C.C.THEATER原田亮代表 豪で演劇研修 指導の糧に 「考える機会与え成長促す」

    タウンニュース
  10. 「浴室の棚」にこびりついた“頑固な水あかや石けんカス”をごっそり落とす掃除ワザ

    saita