Yahoo! JAPAN

<女子トラブルで心配>小学6年生の仲良しグループで対立が。担任に相談していい?放っておく?

ママスタセレクト

子どもの友達関係は、ママが気になることの1つではないでしょうか。仲良くしている友達がいるのは嬉しいですが、トラブルが起きてしまうとママはハラハラしてしまうかもしれないですね。ママスタコミュニティに小学生の娘さんをもつママから、こんな相談が寄せられました。

『女子グループ内で対立があって、対立した子以外が無視しあっているようです。女子あるあると言ってしまえば、そうなのかもしれませんが、先生の耳に入れたほうがいいですか? 言わなくてもいいでしょうか? 娘は第1子。私自身が女子のトラブル経験が少なく、ドーンと構えて娘を見守れず心配です』

投稿者さんの娘さんは小学6年生。早速ママたちからは「女子同士の関わりの難しい時期だね」と共感が寄せられました。そしてトラブルへの対処方法や担任の先生との関わり方を、それぞれの経験談を交えて詳しく教えてくれました。

担任の先生は頼りになる?

今回の投稿で、いく人ものママが担任の先生には相談しないとコメントしています。

『小学6年生は、もう先生がどうこうできる年齢じゃないよ』

『モノが壊されたとか集団対1人とかでない限り、女子によくあることだから先生も動きづらい』

投稿者さんが先生に相談するかしないかを悩むのは、解決に向けて先生から子どもたちに働きかけをしてほしいからでしょう。しかしこの年齢の女子グループ内のトラブルに対して、先生が子どもたちを「みんな仲良くと誘導できる可能性はかなり低い」とママたちは指摘しています。

『気になるけれど、ほっとくしかない。無視したりされたり、また仲良くなったり。そうやって学んでいくんだよ』

むしろ大人が手を差し伸べてしまうより、ちょっとしたトラブルを通して友達との付き合い方や、距離感を学ぶ時期として割り切ればいいとの意見も。おおかたのママたちは、投稿者さんの娘さんグループが特殊なのではなく、どの女子グループでもちょくちょく起きているトラブル程度だと判断しています。なかには「何度もありすぎて関わりきれない」とのコメントも。投稿者さんも今は、胃がキリキリ痛むほど心配かもしれません。しかし何度か経験するうちに「この程度なら大丈夫」と静かに見守れるようになるかもしれませんね。

相談ではなく、報告

一方で相談に出向くほどではないけれど、先生の耳に入れておきたいと考えるママもいます。

『面談があるなら報告だけ。担任なんだからクラスの人間関係とか知りたいでしょ。それで「いじめに発展したら心配です。なにかおかしいことがあれば教えてください」って話して、先生を仲間にしておく』

『「友達関係が心配」と先生の耳に入れておくのはアリ。気をつけて見てくれると思うし、いじめに発展したときに発見が早い気がする』

『先生に相談ではなく報告だけしておけば、それ以上深刻になるのを予防できそう。子どもにとっても、ママが軽く流さず対処してくれるというのは大事だと思う』

こちらのママたちは、先生に動いてほしいと話すのではなく気をつけて見守ってもらえるよう情報提供すると考えているようですね。今は大きなトラブルではないけれど、トラブルが発展すればいじめになるかもしれません。そうなったときには、子どもたちだけでの解決は難しくなるでしょう。しかし先生があらかじめ娘さんのグループを注意深く見守ってくれていれば、拗れてしまう前に先生が子どもたちの異変に気づいてくれる可能性がありますよね。小さなトラブルから友達関係を学ぶ時期だからこそ、周りの大人が見守れるよう情報共有を大切にしておきたいとママたちは考えているのではないでしょうか。

ママが安心して話せる相手に

娘さんの仲良しグループ内でのトラブルを心配している投稿者さんに寄せられた、ママたちからのアドバイス。担任の先生に話すか話さないかは、意見が分かれるところではありますが、これはケースバイケースでしょう。ママたちのアドバイスをもとに娘さんの様子や、これまでの友達との関わり方などを振り返りながら考えてみてはいかがでしょうか。そして難しい年頃の娘さんへの対応には、こんなアドバイスも。

『学校の様子や友達関係をできるだけ把握する。でも詮索したらウザがられ話さなくなったり、嘘をつくようになるから気をつけて』

心配でいろいろ聞きたいと思うでしょうが、根掘り葉掘り聞き出そうとすれば娘さんが本心を話しづらくなってしまうかもしれません。ママはできるだけ聞き役になり、娘さんが安心して話せるようにしてあげればいいのではないでしょうか。そして投稿者さんが心配になったときには、ママスタコミュニティに再び相談してはいかがでしょう。きっと多くの先輩ママが「わかる、わかる」と、その時々にさまざまなアドバイスをしてくれると思いますよ。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖釣り釣果速報】船中1100尾超!玄界灘の夜焚きイカ釣りで平均100匹超えの爆釣劇(福岡)

    TSURINEWS
  2. 猫が飼い主さんの『顔に乗ってくる』のはなぜ?隠された3つの気持ち やんわり下ろすには…

    ねこちゃんホンポ
  3. 【京都ニュース】えっ?長年愛された『おにぎり専門店』が全店舗閉店!北白川や寺町の人気店

    キョウトピ
  4. 自然と地域の魅力が広がる!「TENOH蓼科」リニューアル&森の力フェス開催

    舌肥
  5. 空調服は真夏の釣りの救世主?編集部で実際に使ってみたら「釣行後の疲労感のなさ」が衝撃的だった

    つり人オンライン
  6. 甘くて濃厚な神戸のご当地ソフト♡『神戸六甲牧場』の“記憶に残るソフトクリーム”を堪能 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 琉球ゴールデンキングス・桶谷大HCの卓越した「マネジメント能力」 鍵はバランス感覚とサブリーダーの存在にあり

    OKITIVE
  8. 父が玄関先で来客対応→気付いた2匹の犬たちが…想像もしなかった『人間のような行動』が156万表示「めちゃ可愛い」「教科書に載せるべき」

    わんちゃんホンポ
  9. 【キシャメシ】トラックドライバーに絶大な支持、ドライブイン豊山(新発田市)の「もつ煮定食」でパワーみなぎる

    にいがた経済新聞
  10. 明日ぶら下がり実施のペイシャンスキャピタルグループ、吉山勇樹氏がライフスタイル&エクスペリエンスディレクター就任

    にいがた経済新聞