Yahoo! JAPAN

「プチおにぎり」を“一気にたくさん作る”目からウロコの裏技→「1個ずつ作らない」「簡単!」

saita

「プチおにぎり」を“一気にたくさん作る”目からウロコの裏技→「1個ずつ作らない」「簡単!」

子ども用の小さなおにぎりを作るとき、1個ずつにぎるのは結構な手間ですよね。1個1個にラップを使うのも、なんだかもったいない……。そこで今回は、わたしが昔から“こっそり”やっている、「プチおにぎり」を一気にたくさん作る裏ワザをご紹介します。

小さなおにぎりはまとめて作れる!

今回ご紹介する裏ワザに使うのは、食品用のラップのみ。しかも1枚で作れます。いつもおにぎりをラップでにぎっている方は、使い方をほんの少し変えるだけです。
もちろんやり方はとても簡単。コツなしで、小さく丸いおにぎりをまとめてにぎれますよ。

プチおにぎりを一気に作る方法

今回はわかりやすいように、混ぜごはんの素を入れました。

手順1.ラップを広げます

このとき、ラップを横幅を長めにとりましょう。

手順2.ごはんを細長くおきます

ごはんもラップの形にそって、横に細長くのせるのがポイントです。

右側は少し余白を持たせてください。ギリギリだと後々ごはんがはみ出ます。

手順3.ラップでごはんを包みます

細長い巻き寿司を作るようなイメージで、横に長くなるように巻きます。
巻き終わりは軽くねじっておきましょう。

手順4.左側から少しずつごはんをねじります

ごはんを軽くおさえつけながら、ひと口大になるようにラップごとねじっていくだけ。

あとはラップをはずせば……。

小さくてかわいい“プチおにぎり”のできあがりです。具を入れる場合は、ごはんをラップにのせる工程で具も挟んでおくといいですよ。

ごはんの量を調整すれば、赤ちゃんにちょうどいい、ひと口サイズよりも小さなミニミニおにぎりも作れます。反対に、大きめのおにぎりもできますよ。
お弁当用のおにぎりはもちろん、てまり寿司を作るときにも便利な裏ワザです。ぜひ試してみてくださいね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 春に陸から狙える【海釣りターゲット5選】 欲張らずに1日1魚種で楽しもう!

    TSURINEWS
  2. Expo'70時代の文化や歴史を食卓から学ぶ「まほうびん記念館」の新企画展がスタート!

    anna(アンナ)
  3. 最も注目しているMLBの現役日本人選手ランキング!1位「大谷翔平」に次いで2位に選ばれたのは…

    gooランキング
  4. 【5月4日プロ野球公示】日本ハム達孝太、ロッテ廣畑敦也、楽天・中込陽翔、オリックス古田島成龍が登録、楽天・宮森智志は抹消

    SPAIA
  5. 【スカート】持ってる人、注目!大人可愛いおすすめの晩春コーデ5選

    4MEEE
  6. 【ごはんに卵が巻かれていたら、もうそれは立派なお弁当です♪】ひと口で笑顔になれるくるっと包む幸せレシピ!

    BuzzFeed Japan
  7. 【家族が喜んで食べるちくわ料理はこれ】「もう、そのまま食べない!」「切って巻くだけで激ウマ!」週7で食べたい絶品ちくわレシピ

    BuzzFeed Japan
  8. 【潮干狩り場でよくあるルール5選】 違反すると漁業権侵害で刑事罰の対象になることも

    TSURINEWS
  9. 愛猫が『寝転がりたがる場所』5選 のびのびゴローンとしたくなるのはどんなところ?

    ねこちゃんホンポ
  10. 犬が『お腹いっぱい』になった時のサイン3つ 食べすぎるリスクや注意点まで

    わんちゃんホンポ