Yahoo! JAPAN

パソコンのキーボードにある“なぞの突起の正体”→「FとJについている!」「重要だった」

saita

パソコンのキーボードにある“なぞの突起の正体”→「FとJについている!」「重要だった」

パソコンのキーボード、よく見るとキーに突起がついているのをご存じでしょうか。印のようなもので、一見なんでもないポッチに見えますが、じつは重要な役目をはたしているんです。そこで今回は、パソコンのキーボードについている“なぞの突起”の正体と、正しい使い方をご紹介します。

なぞの突起はなんのためにある?

stock.adobe.com

キーボードをじっくり見ないとわからないくらい、小さな突起。ものによっては、丸く小さな突起やくぼみがついていることもあります。
しかしこの突起は、キーボードを正しく使用するうえで欠かせないもの。その正体は、キーボードの「ホームポジション」を覚え、把握するためのものなのです。

突起があるのは「F」と「J」

stock.adobe.com

どのキーボードも、突起があるのはFとJキーのふたつ。これは、キー入力する基本の指の位置、ホームポジションを置くための印です。
左手・右手のそれぞれを突起のあるホームポジションに置き、ここを起点とするとスムーズにタイピングできます。

キーボードの正しい指の置き方

stock.adobe.com

FとJの突起を正しく使うと、タイピングがラクになるのはもちろん、ブラインドタッチの正確さも上がります。
正しい指の置き方は、「F」に左手、「J」に右手の人差し指です。キーボードの突起には人差し指を置き、指が離れても突起をたよりにホームポジションに戻す。このクセがつくと、キー入力の動作がサクサク進むようになりますよ。

ホームポジションを意識しよう

キーボードの印を「ただのポッチ」と侮ることなかれ! このポッチを使いこなせるかどうかで、タイピングレベルは大きく変わります。手元を見なくてもキー入力できるようになるので、ブラインドタッチを極めたい方にとっても無視できない印です。
パソコン作業もはかどること間違いなし、ぜひキーボードの突起を意識してタイピングしてみてくださいね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【クマ目撃情報】新潟県魚沼市西名新田の道路を横断 小出署が注意呼びかけ

    にいがた経済新聞
  2. <生涯アウェー>義両親と同居すると何がイヤ?過干渉が始まり、生活が筒抜け、旦那が退化していく…

    ママスタセレクト
  3. 暖かくなったのでこたつを片付けようとしたら、大型犬と猫が文句を言いに来て…まさかの抗議と可愛い結末が5万再生「満員御礼w」「ムリだよね」

    わんちゃんホンポ
  4. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表

    おたくま経済新聞
  5. ワイヤとビーズで造形 カラフルな動物作品 23日から伊賀で

    伊賀タウン情報YOU
  6. 藤あや子、ワンプレートにぎっしり並べた手料理を公開「おいしそう」「食べたい」の声

    Ameba News
  7. 患者に寄り添う心学ぶ 県立釜石病院で看護体験 命に向き合う中高生、やりがい実感

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  8. 【岡山の古墳】「牛窓オリーブ園」で古墳めぐり!?あら、こんなところに石室が♪(瀬戸内市)

    岡山観光WEB
  9. 【北九州・若松ドライブ】1000円サーモンいくら丼&絶景カフェで春を満喫する週末プチトリップ!

    行こう住もう
  10. タクフェス第13弾『くちづけ』金田明夫・宅間孝行のオリジナルメンバーでの最後の上演が決定 

    SPICE