ジーライオンアリーナ神戸を訪れる観光客におすすめしたい「神戸みやげ」【洋菓子店&ポートタワー編】 神戸市
4月4日に神戸ウォーターフロント新港第二突堤(愛称:TOTTEI)に開業する『ジーライオンアリーナ神戸』(神戸市中央区)。B.LEAGUE『神戸ストークス』のホームゲームやアーティストによる音楽ライブが行われ、県外からも多くの観光客の来場が期待されます。そんな遠方からアリーナを訪れる人におすすめしたい「神戸のお土産」をご紹介!
アリーナへ向かう道中にある観光スポットや、神戸を代表する洋菓子店で購入できる商品をピックアップしたので、ぜひ合わせて足を運んでみてください♪
旅客数が過去最多を更新!『神戸空港』からアリーナへ!
遠方から神戸を訪れる場合、新幹線と飛行機のいずれかを利用する方が多いと思いますが、飛行機を利用して『神戸空港』からアリーナへ向かうルートは、行き帰りにポートアイランド内の観光スポットに立ち寄りやすいのが利点。
空港からアリーナへの所要時間も30分弱と、意外と近くて驚きました!
神戸アリーナプロジェクト公式YouTubeチャンネルでは「神戸空港→GLION ARENA KOBEルート」周辺にある観光スポットの紹介動画を公開中!こちらも合わせてご覧ください♪
★洋菓子店&神戸ポートタワーで買える、おすすめの「神戸みやげ」
PATISSERIE TOOTH TOOTH 本店
職人のエスプリと遊び心から生まれるスイーツを通じて、毎日をちょっぴりおしゃれに素敵に彩ってくれる神戸生まれのパティスリー。2階はサロンになっており、クラシックな空間でティータイムが楽しめます。
そんな同店で神戸みやげを選ぶときの“鉄板”といえば、神戸の街並みを描いたイラストが印象的な「トゥース 神戸サブレ」。4枚・8枚・16枚入りから選べるので、さまざまなお土産シーンに合わせやすいのもGOOD♪
オリジナルブレンドの「紅茶」も手ごろな価格&パッケージが可愛いので、セットにしてプレゼントするのもおすすめです。
サブレはココナッツ味、ヘーゼルナッツ味、紅茶味、チョコレート味の4種類。どれも個性的な味わいで、食べ比べがはかどります。
筆者のイチオシは生地にアールグレイ茶葉を練りこんだ「ベルガモット」。少しかための食感でサクサクとした小気味良い音を奏で、茶葉の香りとバターの風味のバランスも絶妙。
合わせてほしい紅茶は鹿児島県産の緑茶を使用した「アールグレイジャポネ」。香りは爽やかなアールグレイそのものなのに、口の中で広がる味はしっかり緑茶という不思議だけど親しみやすい紅茶です。
【店舗情報】
神戸市中央区三宮町1丁目4-11ラティス三宮 1F/2F
<平日>
1F ブティック 10:00~20:00、2F サロン 11:00~19:00(フードL.O.18:00、カフェL.O.18:30)
<土日>
1F ブティック 10:00~20:00、2F サロン 10:30~20:00(フードL.O.19:00、カフェL.O.19:30)
不定休
ユーハイム神戸元町本店
日本で初めてバウムクーヘンを焼いたドイツ出身の菓子職人、カール・ユーハイムが創業した老舗洋菓子店『ユーハイム』の本店。2階に併設のカフェでは本店限定の「特製ショートケーキ」などを提供されています。
ユーハイムといえばバウムクーヘンですが、神戸みやげなら元町本店でしか店舗販売されていない「アッフェルバウム」で決まり。りんごのコンポートをまるごと1個バウムクーヘンで包み込んだユニークな一品です。
マイスターが丁寧に手焼きする生地はしっとりとした口当たりで、上品な甘さとバニラビーンズの優しい風味が口の中で優しく広がります。生地に練りこんだレモンのすりおろしの香りをほんのり感じる余韻の心地よさを体験して。
赤いセロファンでりんごを表現した遊び心のある包装も魅力的。インパクト抜群の見た目にきっと喜ばれるはず。
もう少し手ごろなお土産を探したい人におすすめしたいのは、7種類の手づくりビスケットを詰め合わせた「ユーハイム テーゲベック」。この値段でこのバラエティの豊富さはポイント高いです。
ちなみに店内ではパイのテイクアウト販売も行っており、写真の「神戸牛のミートパイ」はアリーナへの入店が発表された『ユーハイム本店別館 TOTTEI KOBE』でも販売される予定!バスケ観戦やライブ前の腹ごしらえにぴったりですね。
【店舗情報】
神戸市中央区元町通1-4-13
11:00~19:00
水曜日定休
神戸ポートタワー
昨年4月にリニューアルオープンした港町・神戸のシンボル。“鉄塔の美女”と呼ばれる優美な姿は健在で、アリーナを訪れた時にぜひ合わせて立ち寄ってほしい!23時まで楽しめる展望フロアの屋上デッキから神戸の夜景を楽しんで。
展望フロア2階にあるショップにはポートタワーを運営する『フェリシモ』が企画したオリジナルグッズがずらり。
特に気になったのは、タワーのパイプ構造をモチーフにした“神戸ポートタワーチェック”がかわいい「トートバッグ」。サイドにあるファスナーを開くとブランケットに早変わりするのですが、ひざかけにちょうどいいサイズ感なので、自宅、オフィス、キャンプなど様々な場面で重宝しそう。
くるくる巻くと神戸ポートタワーのようになる「タオルハンカチ」もおすすめ。ゴムバンドにあしらわれたカモメが良い味だしてます…。
神戸牛・和牛を専門に扱う老舗精肉店『神戸菊水』とコラボレーションした「神戸ビーフ味噌ディップ」もむちゃくちゃ気になる。おつまみとしてお酒と一緒に楽しんでみたいです。
タワーではショップで購入できるグッズのほかに、ガチャガチャや記念メダルなど“旅の思い出”にぴったりな品も手に入ります。自分用のお土産ならこっちの方が良いかもしれませんね。
【施設情報】
神戸市中央区波止場町5-5
9:00~23:00
※低層フロアの物販ショップ 10:00~20:00、カフェ&バー 11:00~21:00(金・土・祝前日は22:00)
★入館料
展望フロア+屋上デッキ 1,200円
展望フロア 1,000円
神戸・兵庫の銘菓・特産品がずらり!時間のない人は神戸空港でお土産探し
日帰りなど弾丸スケジュールでのバスケ観戦やライブ参戦で、ほかの観光スポットやお店に足を運ぶ時間が確保できない時は空港内の出発ロビーにあるお土産店『神戸旅日記』を活用しましょう。
洋菓子を中心に、神戸ビーフ、神戸ワイン、兵庫の物産など多彩なジャンルのお土産が揃っているので、家族用、会社用、友達用、自分用など、様々なお土産シーンに対応。あとは帰るだけなので、多少買い過ぎても問題なし♪
【店舗情報】
神戸市中央区神戸空港1 出発ロビー
6:15~20:45
アリーナ開業日
2025年4月4日(金)
場所
GLION ARENA KOBE
(神戸市中央区新港町130-2)