Yahoo! JAPAN

塗った後に入れてた…!「オーブントースター」でやってはいけない“NG習慣”3つ「発火するかも」

saita

塗った後に入れてた…!「オーブントースター」でやってはいけない“NG習慣”3つ「発火するかも」

朝食にパンを焼いたりおかずを温めたりと、オーブントースターは毎日活躍してくれるキッチン家電です。しかし、どんな食材でも加熱していいわけではありません。使い方を間違うと、火災事故につながるおそれもあるんです。ここでは、リスクをともなう「オーブントースターのNGな使い方」をご紹介します。

NGその1.バターやジャムを塗ったパンを焼く

stock.adobe.com

パンのおともと言えば、バターやジャムが定番。しかし、オーブントースターを使う場合は、バターやジャムを塗ったパンを焼くのはNGなんです。
バターは高温で溶け出しやすく、ジャムは砂糖が多いため焦げつきやすい性質があります。ヒーター部分に落ちると煙が出たり、最悪の場合は発火したりすることも……。バターやジャムは、パンを焼いたあとに塗って楽しむのが安全で適切です。

NGその2.缶詰をそのまま加熱する

stock.adobe.com

「ちょっと温めるだけだから」と、缶詰をそのまま入れるのもNGです。金属の缶は急激に加熱されると膨張し、破裂するおそれがあります。中身が飛び散れば、庫内が汚れるだけでなく、ヤケドや火災につながる可能性も。
缶詰を温めるときは、耐熱容器に中身を移してから電子レンジを使いましょう。オーブントースターで缶ごと温める調理方法は危険度が高いため、絶対に避けてくださいね。

NGその3.生の魚や肉をトレイなしで加熱する

stock.adobe.com

生の魚や肉をそのままトースターに入れるのも、じつは間違った使い方。脂や汁がヒーターに落ちて煙やにおいを出すだけでなく、発火のリスクも高まります。
特に、脂の多い魚や肉は要注意。また、揚げ物の温め直しも油が落ちやすいため危険です。
オーブントースターで温める場合は、専用のトレイを使いましょう。受け皿ありで温めれば、油がヒーターに落ちるのを防げます。

身近な家電だからこそ正しく使おう

オーブントースターは手軽で便利ですが、自己流の使い方をすると思わぬ事故につながる危険があります。
毎日の食卓に欠かせない家電だからこそ、正しい使い方を心がけたいですね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. スタキュー×エレガ×RAGがタッグを組んだ“アイドル × 声優”オーディションが開催中! 応募締切は11月30日(日)まで

    声優グランプリ
  2. 東京コミコン2025にセバスチャン・スタン&マッツ・ミケルセン来日決定 セレブ情報は残り1回

    あとなびマガジン
  3. ふるさと納税にUSJチケットが初登場 28,000円の寄附から

    あとなびマガジン
  4. 関西初出店!京都・岡崎にコーヒー&クレープカフェ「OC coffee」登場

    PrettyOnline
  5. BTS・Vとスキンケアブランドとして⽇本初の単独契約を実現!Yunthアンバサダー就任を記念した新ビジュアルを公開

    WWSチャンネル
  6. 【京王杯2歳S】伏兵候補も軽視は禁物 驚異の末脚武器に重賞制覇の可能性大【動画あり】

    SPAIA
  7. 「片目が見えない……どうしよう」 原因は外れたメガネレンズだった

    おたくま経済新聞
  8. 宮藤官九郎「とにかく傍聴して下さい!」~阿部サダヲ、松たか子ら出演の「大パルコ人」第5弾オカタイロックオペラ『雨の傍聴席、おんなは裸足…』が開幕

    SPICE
  9. Rei 仲井戸“CHABO”麗市がゲスト出演、『Reiny Friday -Rei&Friends-Vol.18』オフィシャルレポートが到着

    SPICE
  10. 鈴木拡樹、村井良大ら出演 舞台『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』追加公演が決定

    SPICE