Yahoo! JAPAN

「クリアファイル」の“紙を入れる以外”の便利な活用術「ちょうどいいサイズ」「整理上手になれる」

saita

「クリアファイル」の“紙を入れる以外”の便利な活用術「ちょうどいいサイズ」「整理上手になれる」

キッチンやリビングで使う「細かいもの」を、引き出しに“とりあえず”入れ込んでいませんか? 大きさや用途の違うものをいっしょに収納すると使いづらく、探しづらかったりしますよね。じつは、クリアファイルを使った簡単リメイクで、家じゅうにあふれる小物を上手に収納する方法があるそうなんです。

◆便利!【写真でみる】◆⇒「クリアファイル」の意外な活用法とは?

家じゅうの小物をスッキリ片づけたい!

stock.adobe.com

家じゅうのあちこちで保管している、生活に必要なこまごまとした小物。片づけたつもりでまとめて引き出しに入れておくと探しづらいと感じることはありませんか?
じつは、そんな使いにくい小物を上手に収納するのに、クリアファイルが使えるそうなんです。
今回はSNSで話題になった、クリアファイルを“小物の収納に便利なケース”にリメイクする方法をご紹介します。

「クリアファイル」を収納用のケースに簡単リメイク

材料と道具

・クリアファイル
・はさみ
・定規
・ホチキス
・ペン

作り方

1.まず、クリアファイルの繋がった2辺をハサミで切って、2枚のシートにします

2.今回は、そのうちの1枚を半分に切ったものを使います。

3.A5サイズ(A4の半分)にしたシートの端から3cmのところに、ペンで印をつけます。
4つの辺全てに印つけを行います。

※油性のペンで線を引いても、アルコールティッシュで拭くときれいに落とせます。

4.印をつけたところで折ります。
爪や定規を使って、しっかり折り目をつけます。

5.角の折り目部分の4カ所(写真の黄色い線が引かれたところ)に、はさみで切り込みを入れます。

6.折ったところを箱型になるように立ち上げ、四隅の重なり部分をホチキスでとめたら完成です。

ペンがピッタリ入るケースができました!
フチの高さが3cmなので、たくさん入って出し入れのしやすいサイズです。

このサイズで作ったケースは、メガネ置き場としても使えますよ。

余ったクリアファイルでもうひとつ、ふりかけの小袋を入れるケースも作ってみました。ふりかけの幅に合わせて作ったのでジャストサイズです。
引き出しの中でバラバラになって探しにくかったふりかけの小袋がきれいに片づいて、取り出しやすくなりました。

ジャストサイズのケースでラクに片づく

薄くてもしっかりしたクリアファイルの素材は、整理のためのケースをつくるのにピッタリでした。
必要なサイズに折ってホチキスで留めるだけなので、ジャストサイズの便利なケースを簡単につくることができますよ。
汚れても洗ったり拭くことができるので、一度つくれば長く使えるのも◎。
シンクや洗面台周りなど水気の多いところで使う場合は、ホチキスの芯がステンレスでできたものを使うと安心ですよ。
細かいものを整理したり、専用の入れ物がほしいときは、ぜひクリアファイルでケースをつくってみてくださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「乗っ込みシーズン到来!」木曽三川エリアの前打ち釣りで40cm超え良型クロダイが連発

    TSURINEWS
  2. 「2025年春の大阪湾アジングは期待薄か?」 朝夕のマヅメ時にもアジ回遊なし

    TSURINEWS
  3. 「イケメンっぽい」名字ランキング!3位 神宮寺、2位 一ノ瀬、1位は…

    gooランキング
  4. 【五泉に旧車130台以上が集結】ノスタルジックカーフェスタ6月1日開催、「頭文字D」企画展も

    にいがた経済新聞
  5. 【SNSで話題】「子どもが大喜び」「弾力やば!」かき氷のシロップで作るマシュマロスイーツを作ってみた

    BuzzFeed Japan
  6. 今年は100店舗が参加!各店自慢のバルメニューをお得に満喫♪ 「地産地消 ひめじバル2025」 姫路市

    Kiss PRESS
  7. 「日焼け止めクリームの前にサングラス」。洗濯干しの意外な落とし穴とは? 眼科医がオススメする完全日焼け止め対策。

    新しい働き方メディア I am
  8. 【スカート】初夏はこう着るのがおすすめ!いい女見えする大人コーデ5選

    4MEEE
  9. 食の未来を凍らせない!~日本の冷凍最前線~

    TBSラジオ
  10. こだわりの十割蕎麦が味わえる道の駅の「驛そば」。柚子が浮かんだ香り広がる大人気そば|益田市

    na-na