もうゴシゴシしない!いつも「五徳がキレイな人」の掃除習慣「頑固な汚れと無縁!」「簡単」
お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。料理のたびに汚れるコンロまわり。特に五徳は凹凸が多く、油汚れがこびりつくとなかなか落ちません。とはいえ、毎回ゴシゴシ洗うのも疲れるし、正直あまりやりたくないもの。そこで今回は、五徳をこびりつかせない新しい習慣をご紹介します。これさえあれば、焦げついた五徳との格闘にサヨナラできますよ。
汚れは「こまめに落とす」ほうが断然ラク
五徳の汚れが落ちにくいのは、時間が経つことで油が焼き付き、こびりついてしまうから。でも、使った直後の“やわらかいうち”なら、汚れはスルッと落とせるんです。とはいえ、あの複雑な形の五徳を毎回ゴシゴシ洗うのはやっぱり大変……。
そこでおすすめなのが、「キュキュット ゴシゴシいらずの泡パック」。シュッとスプレーして、あとは放置するだけ。こびりついた汚れが浮き上がって、スルッと落ちてくれるんです。名前のとおり、こすらなくていいのが最大の魅力。忙しい日でも続けやすく、ラクにキレイがキープできますよ。
手間なし! 五徳が汚れない習慣のつくり方
手順⒈シンクへ移動させる
コンロの使用が終わったら、五徳やコンロ用品をシンクへ移動します。火傷しない程度に冷めてからでOKです。
手順⒉ 泡パックをスプレー
「キュキュット ゴシゴシいらずの泡パック」を、全体にまんべんなく吹きかけます。泡が広がりやすいスプレータイプなので、細かい凹凸にもムラなく届いて使いやすいですよ。
手順⒊ そのまま5分放置
5分放置するだけで、泡が汚れを包み込み浮かせてくれます。油汚れがひどい場合は、30分ほど放置がおすすめ。
手順⒋ 水で洗い流すだけ
水で洗い流すだけで、泡と一緒に汚れがスルッと落ちます。
「あとでまとめて」が一番面倒! 今すぐラク習慣を始めよう
「時間があるときにまとめて洗おう」と思っていると、汚れはどんどん頑固になってしまいます。でも、料理のあと「すぐに泡パック」するだけで、こびりつかない五徳をキープできます。最初は面倒に感じても、習慣にしてしまえばラクすぎてよかったと思えるはず。あなたもぜひ「ゴシゴシしない五徳掃除」を今日から始めてみませんか?
aidog/ハウスキーピング協会認定 お掃除スペシャリスト クリンネスト1級取得・時短家事スペシャリスト