犬に絶対NGな『愛情表現』5選 良かれと思ってやっている行動が愛犬を苦しめていることも
良かれとやっている行動が愛犬を苦しめていることも
実は、飼い主さんが良かれと思ってやっている愛犬への愛情表現が、愛犬を苦しめていることがあるとお気づきですか。良かれと思って愛情を注いでいるのに、それが逆効果になっていたら悲しいですよね。
人間の考え方や感じ方で犬に接してしまうと、犬にとっては一方的に愛情を押し付けられている状態になり、かえってストレスを感じてしまうことがあります。
愛犬に正しく愛情を伝えるためには、犬に寄り添った愛情表現の方法を把握し、正しく愛情を注いであげることが大切です。
実は逆効果!?犬に絶対NGな『愛情表現』5選
では、どのような愛情表現が犬にとってストレス原因となりうるのでしょうか。
1.ひとり静かに休んでいる時にしつこくかまう
愛犬が飼い主から離れてひとり静かに休んでいるとき、「ひとりで寂しそう」と勘違いして近寄っていませんか。犬にも1匹でのんびりと過ごす時間は大切です。
せっかく静かに休んでいるところに飼い主がきてしまうと、大好きな飼い主が相手でもストレスや疲労感を覚えてしまうことがあります。
2.体に負担がかかる姿勢で抱っこする
犬とスキンシップをするとき、愛犬を抱っこしてあげる飼い主さんも多いでしょう。しかし、犬の体に負担がかかる姿勢で抱っこしてしまうと、全身に負担をかけてしまい、最悪の場合、ヘルニアなどを発症する原因になることも。
例えば、赤ちゃんを高い高いするように両前足に手を入れて高く抱き上げると、足の関節に負担がかかりますし、愛犬も恐怖を感じてしまいます。絶対にやめましょう。
3.食事中に体に触れたり近づいたりする
犬にとって食事は生きるために必要な時間なので、実は警戒心が高まりやすい時間でもあります。少しでも心穏やかに食事してもらうためには、食事が終わるまでそっと離れた場所で見守ってあげてください。
食事中にむやみに近づいたり体に触れたり、近くで騒いだりすると警戒心が強まり、早食いの原因になってしまいます。早食いは窒息や消化不良の原因にもなるので、むやみに近寄ることは避けましょう。
4.背後から突然強く抱きしめる
犬は見えない場所から突然触れられたり、声をかけられたりすることを苦手とします。強いストレスがかかってしまうので、たとえ飼い主であっても緊張してしまうのです。
もしも背後から突然強く抱きしめてしまうと、驚きと共に強いストレスを感じ、なおかつギュッと力を入れられた状態に不安を感じる犬も多くいます。背後から突然抱きしめる行為は避け、犬の見える位置から声をかけながら触れるようにしましょう。
5.四六時中、隣にいようとする
ひとりにするのはかわいそうだから、という理由で四六時中、近くにいようとする飼い主さんがいますが、病気療養中や介護中でなければ、過度な干渉は依存心を高める恐れがあります。
飼い主の姿が見えなくなると強い不安やストレスを感じるようになったり、飼い主への依存心から問題行動を頻発する原因になることもあるでしょう。
飼い主と愛犬は適切な距離感を保つことが重要です。お互いにひとりで過ごす時間を作り、愛犬にもひとり遊びの重要性を教えてあげてください。
犬にストレスを与えない正しい愛情表現とは
犬にストレスを与えないよう愛情を注ぐためには、以下のポイントに注意しましょう。
✔お互いに静かに過ごす『ひとり時間』を作る
✔飼い主の気分で愛情表現を無理強いしない
✔犬の習性を理解して正しい接し方を心がける
✔正しい信頼関係を築いて安心感を与える
犬に愛情を注ぐ方法として、遊びや散歩、お世話、スキンシップなどが挙げられます。しかし、愛情が不足しすぎても過干渉になりすぎても良くありません。
毎日「この時間は愛犬とだけ向き合う」という時間を作り、メリハリのある生活を送ることで依存しすぎず、愛情を正しく伝えることができるでしょう。
まとめ
いかがでしたか。犬に間違った愛情表現を続けていると、知らぬ間に愛犬にストレスや負担をかけてしまう恐れがあります。適度な距離感を保ちつつ、飼い主からの絶対的な愛情を常に感じられるよう日頃から正しい接し方を心がけてください。
(獣医師監修:寺脇寛子)