Yahoo! JAPAN

1人目の出産から5年…やっと授かった!2人目育児で買い足してよかったもの・失敗したもの

たまひよONLINE

5歳の男の子と0歳1ヶ月の女の子を育てる、ママライターのねこままです。1人目出産後、2人目を希望しながらもなかなか恵まれず、あきらめかけたときにやっと授かることができたのは女の子でした。いつかはやってくるわが子のためにと、上の子のベビーものは5年を経過しても保管しており、今回それに加えて買い足したもの、買い足したけれども不要だったものを紹介したいと思います。

【買って良かった!】まだ、注意力が散漫な上の子に踏まれる心配がなくなる『ベビーラック』


上の子は注意力散漫なので、足元に赤ちゃんがいたら踏んでしまいかねないと思い買い足しました。案の定、おむつ交換などで娘を床面に寝かせていると、驚くほど無頓着にその周辺を歩くので、ベビーラックやバウンサーなどが必須だと感じています。

【買って良かった!】上の男の子のお下がりじゃなくて、やっぱり欲しくなる『女の子用衣類』


上の男の子がベビーだったころの衣類もすべて保管してありましたが、おなかの子が女の子だとわかると、やっぱり欲しくなってしまったのが可愛い色や柄の服です。必要最低限の買い足しを心掛けて、今流行のアースカラーや白色の服を残し、シミなどが残っていた衣類を処分したうえで女の子の服を買い足しました。

【買って良かった!】上の5歳の男の子も使ってくれて便利な『電動鼻吸い器』


息子が5歳になるまで電動鼻吸い器を使用せず、口で吸うタイプの鼻吸い器で過ごしてきました。しかし、近所の耳鼻科ではコロナの影響で鼻水の吸引の処置はおこなってもらえなくなり、私の2人目の妊娠で息子に充分なケアをしてあげることができないなどの理由から、電動鼻吸い器を買い足し。鼻をかめるようになっていた息子も、ついつい服の袖などで鼻を拭いてしまったりしていましたが、電動鼻吸い器を使用すればすっきりするためか頻繁に使ってくれています。

【買い足して失敗した…】1人目で出なかった母乳が2人目で出るなんて!哺乳瓶や粉ミルク


上の子が乳児のときは母乳がほとんど出ず、ほぼミルク寄りの混合から生後4か月の頃には完全ミルク育児に移行しました。その経緯もあり、下の子の時も母乳は出ないだろうと思いこんでいました。そこで、少しでも夜間の授乳を楽に過ごそうと考え、哺乳瓶の消毒の回数を減らすために予備の哺乳瓶を買い足し。乳首の部分は5年前のものは使えないだろうと買い替え。粉ミルクもかなりの量を買いそろえました。しかし、下の子が生まれると、予想外にも入院時から母乳が出始め、ミルクの出番はほとんどない状態に。結果的に哺乳瓶・ミルクともに買いすぎでした。

【買い足して失敗した…】1人目に続いて2人目も使ってくれなかった、おしゃぶり


上の子もほとんど使ってくれなかったおしゃぶり。四六時中おっぱいをほしがる様子の下の子なら、おっぱいの代わりに使ってくれるかもしれないと考えて購入しました。しかし、舌で押し出してしまい咥えてくれませんでした。月齢に合うというだけの理由でドラッグストアで購入したものでしたが、もう少し口コミなどを参考にして購入すればよかったと後悔しました。

子育ての経験があるといえども、上の子から数えて5年ぶりの出産・新生児育児は、忘れていることもあったり上の子のケアも加わったりとやはり一筋縄ではいかないなという印象です。それでも、上の子との違いを楽しみながら育児ができる楽しさもあります。これからも、育児を楽しみながら賢い買い物を心掛けていこうと思います。

[ねこまま*プロフィール]
5歳の男の子と0歳1ヶ月の年の差&性別違い兄妹のママです。現在は子育てしながら、スキマ時間に在宅ライターとして活動中。上の子は5歳にもなれば赤ちゃん返りはしないだろうと気楽に考えていたにもかかわらず、見事に予想が外れてしまう事態に。すっかり甘えん坊になったお兄ちゃんと生まれたばかりの娘の育児に、てんやわんやな毎日を過ごしています。

※この記事は個人の体験談です。記事に掲載の画像はイメージです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月28日(月)】

    anna(アンナ)
  2. 解禁直後の渓流ルアー釣りで36cmの大イワナと対面【山形】20匹超えと数釣りも堪能

    TSURINEWS
  3. 「第61回戸畑区子どもまつり」開催 場所変更&内容もリニューアル【北九州市戸畑区】

    北九州ノコト
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年4月28日(月)】

    anna(アンナ)
  5. 御在所岳のアカヤシオが見ごろ、山上公園などで5月上旬まで楽しめそう

    YOUよっかいち
  6. 猫暮らしでは避けたほうがいい『NGな床』4選 トラブル回避の改善方法も

    ねこちゃんホンポ
  7. 【クロワッサンを100倍旨く食べる方法♡】「つぶして焼くだけで絶品!」家族が大満足する簡単パンレシピ

    BuzzFeed Japan
  8. 子どもの脳に刻まれるストレスの影響──心の傷が未来を左右する理由とは 【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

    ラブすぽ
  9. 犬に『靴』を履かせるべき3つの瞬間 愛犬を守るための理由から慣れさせるコツまで

    わんちゃんホンポ
  10. TEAM SHACHI、満開の笑顔溢れる空間を作り出したFCイベント

    Pop’n’Roll