声優・小西克幸さん、『鬼滅の刃』『ゴールデンカムイ』『テイルズ オブ シンフォニア』『かくりよの宿飯』『DIABOLIK LOVERS』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)
4月21日は、声優・小西克幸さんの誕生日です。おめでとうございます。
小西克幸さんは、『鬼滅の刃』宇髄天元や『ゴールデンカムイ』鯉登音之進、『テイルズ オブ シンフォニア』ロイド・アーヴィング、『かくりよの宿飯』大旦那などのキャラクターを演じている声優さんです。
そんな、小西克幸さんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・小西克幸さんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケートでは、オススメのコメントも募集しております。そんなコメントの中から選んでご紹介します。
※アンケートに参加していただいた方、また、コメントを投稿して頂いたみなさまに感謝申し上げます。
※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。
【写真】声優・小西克幸さん、アニメキャラクター代表作まとめ(2025年版)
まずはこちらのキャラクターから!
『恋と深空』シン
・声の色気と低音が堪らなく、キュンキュンしまくってます(40代・女性)
『逃げ上手の若君』足利尊氏
・爽やかに落ちついた声と狂気に満ちた時の匙加減が良かったです。(50代・女性)
『Helck』ヘルク
・ギャグとシリアスの差がすごい作品ですが、どちらもよく演じられていたと思います。(30代・女性)
『ブレイクマイケース』立科吏来
・このキャラクターらしい大人っぽさや色気は、小西さんにしか演じることが出来ないと思った。(10代・女性)
『SHAMAN KING』阿弥陀丸
・小西さんに出会わせてくれた作品。令和でも再び出会うことができて感動しました。
武士としての矜持を感じる演技、素敵でした。(40代・女性)
『聖闘士星矢』フェニックス一輝
・二代目の声優さんに抜擢されて、初めはどんな感じか心配でしたが、見事にフェニックス一輝のイメージ通りで違和感なく大変よかったです。(50代・女性)
『勇者王ガオガイガー』ボルフォッグ/ビッグボルフォッグ
・必殺技や変身シーンでの気合いの入った発声は小西さんにしか出来ないと思います。見てるこちらも力が入ります。
小西さんだからこそ、よりボルフォッグのキャラが引き立ってます。(30代・女性)
『デリコズ・ナーサリー』ゲルハルト・フラ
・普段の自信家で語勢が強い話し方と家名に畏怖や重責を感じていることが分かるシリアスな場面の話し方の演じ分けによりキャラクターの良さが引き立っていて素敵な演技だったからです!(10代・女性)
『薬屋のひとりごと』高順
・作品自体が良いのはもちろんですが、高順様の苦労してきたんだなとわかる声の表現が、すごいなと思いました。
一言一言に重みがあって、この役は小西さんにしか出来ないなと思いました。(30代・女性)
『チ。―地球の運動について―』オクジー
・登場時は超ネガティブな青年だったオクジーが成長する過程で、心の機微の変化をとても繊細に、そしてナチュラルに表現されていて、オクジーという架空の人物にリアルな人生を感じました。
本当に素晴らしかったです。(50代・女性)
『SAMURAI DEEPER KYO』鬼眼の狂/壬生京四郎
・独特なアニメ(あまり絵が動かないタイプ)でしたが、小西さんはじめ声優陣の演技の素晴らしさが良くわかりました。
二役なのですが、キャラクターの別人格も見事に演じられていました。
小西さんの狂は本当にカッコいいです。(30代・女性)
『世界一初恋』高野政宗
・原作の高野さんの再現がすごいです!
自信満々の有能編集長の演技も、恋している切ない気持ちの表現も原作の高野さんそのもので、小西さんしか考えられません!
世界一初恋もついに0日を迎えました。また小西さんの高野さんを聴きたいです!(30代・女性)
『キン肉マン 完璧超人始祖編』ロビンマスク
・キン肉マンの新シリーズが決定!と聞いたときにスグルと同じくらいキャスティングが気になっていたのがロビンなのですが、前任の郷里さんを踏まえつつの絶妙な声のブレンド具合に驚きつつとても嬉しかったです。
令和のロビンマスクとして本当にカッコいい声と演技でした。(50代・女性)
『オーバーテイク!』眞賀孝哉
・フリーのフォトグラファー。かつてはフォトジャーナリストで、様々な評価を受けていたキャラクターでしたが、現在はスランプに陥っているキャラクターです。
しかしふとしたきっかけで訪れたスーパーGTの取材で「F4」レーサーの浅雛悠の走りを見て久しく忘れていた胸の高鳴りを思い出し、悠のために行動しようと決意したフォトグラファーです。
実際に彼をサポートしたりと何かと協力的な部分があり、とてもいい感じのキャラクターだと思いました。(20代・男性)
『ヘタリア』アメリカ・カナダ
・基本的に高い声のキャラクターで大変そうだったが性格の全然違うふたりを演じ分けきっていて素晴らしいと思った。(10代・女性)
・テンションがとても高い演技をなさっていて喉が少し心配になりますが、これぞ”アメリカ”という演技でとても良かったです(10代・女性)
『DIABOLIK LOVERS』逆巻レイジ
・ドSな所も優しい所も全部ステキです!レイジさんが小西さんで本当に良かった!(20代・女性)
・まず、ドS吸血鬼という役柄が最高でした。
私の中では、いつも高めの声色の役が多いイメージでしたが初めて聞いた小西さんの低音キャラがレイジさんでした。
世界観も魅力的ですが、やっぱり小西さんの演技力。
まだ中学生だった私の人生をものすごく狂わせて頂きました。ありがとうございます!(10代・女性)
『かくりよの宿飯』大旦那
・とにかくあの包み込む様な大旦那様にピッタリです大旦那本当にカッコいいです秋から2期がはじまりますますます大好きになる事必然(50代・女性)
・小西さんの大ファンになったきっかけです。
大旦那様の中低音のふわっとした包み込むような色気と包容力のあるお声と演技が大好きです。
待ちに待った2期が楽しみ!
小西さんの演技の幅がとにかく広くて、どのキャラも大好きで魅力的なので1つに絞るのは難しいくらいです。(20代・女性)
『テイルズ オブ シンフォニア』ロイド・アーヴィング
・初めて小西さんを知ったのがロイドくんでした。
勉強は苦手だけど、人としてこうありたい、と尊敬できる部分が多く、強くて優しくてかっこいいロイドくんが大好きです。(30代・女性)
・こにたんの迫真の演技に圧倒されたし、ハマり役って感じです!
コレットのために頑張る姿がかっこいいです✨クラトスとのシーンも泣けました。🥺
1番印象に残ったセリフは「ふざけろ!正義なんて言葉、チャラチャラ口にすんな!俺はその言葉が一番嫌いなんだ!」です。
ロイドの声優がこにたんで良かったなと思います!
ゼロス役のヤングこと小野坂昌也さんとの絡みも好きです💕(10代・女性)
『ゴールデンカムイ』鯉登音之進
・早口の薩摩弁と真っ直ぐな愛らしさが良かったです(20代・女性)
・若者らしい重過ぎない声で、可愛さから青年将校としての威厳まで演じられてて素晴らしいです!(50代・女性)
・猿叫を見事に演じ、部下思いで自己決定力のある鯉登音之進の魅力をさらに感じることのできるお芝居でとても素敵だったからです!(10代・女性)
・カッコ良さと可愛さ、強さと品の良さ、また早口の薩摩弁を話す様もステキです!
さらには14歳と16歳も演じ分けて尊敬でしかないです!(40代・女性)
・これまでも薩摩弁やシリアスとコメディシーンの演じ分けが素晴らしかったですが、アニメ四期ではなんと14歳、17歳の回想シーンまで小西さんが演じられていて驚かされてしまいました!(30代・女性)
・威厳のある声が鯉登少尉にぴったりで、大好きです。
早口の薩摩弁もすごいし16歳の少年鯉登を演じ切った小西さんもすごかったです!
特に4期で、逃げる谷垣とインカラマッを「行け…」と見逃すところの囁くような声も印象的でした。
小西さんご本人が「こいときゅん」と呼んでキャラクターに愛情を持っておられるところもファンからすると感激です!(40代・女性)
『鬼滅の刃』宇髄天元
・はっきりと喋られていて、宇髄さんの性格が声から伝わるところ。(10代・女性)
・遊郭編の話の炭治郎と宇髄さまが協力して戦うシーンが好きです!!(20代・女性)
・ド派手なスタイル、映像と共に強さ、カッコ良さ、元忍び、演技の熱量が凄く好きです!!(50代・女性)
・派手さに加えて色気、哀愁、繊細さ、子供っぽさ、全てが同居しているキャラクターにピッタリなお声でした!(50代・女性)
・派手派手でイケメンで妻思いで重い過去を背負いながら隊士の兄貴分と言う頼もしい宇髄天元の声はまさしく小西さんだからこそのハマり役(50代・女性)
・作品が鬼から一般人を守るものでありながらも自分自身で『命の優先順位』を決め、それを言動で表してるところに強く惹かれます。
また後輩たちに対しても厳しくもあるのに優しさあふれてる人柄も好きなところです。
そして何よりかっこいいです!(50代・女性)
・もともと小西さんのお声はかっこいいなと思ってました。
いろんな作品に出演されていて、小西さんの演じてるキャラクターはどれもお気に入りですが、中でもやはり宇髄天元は最高にかっこよかったです。
お嫁さん三人と会話するシーンや戦闘シーンは、拝見していてドキドキワクワクします。(50代・女性)