Yahoo! JAPAN

東京のど真ん中から新種発見? 皇居に隣接する北の丸公園で<カワモズク科>の藻類が見つかる

サカナト

日比谷方面から眺める皇居周辺(提供:PhotoAC)

日本で最も人口密度の高い東京都。

都心部では著しく都市化が進んでおり、一見して生物の多様性は低いと思われがちです。

しかし、東京23区の中心に位置する皇居は動植物の多様性が高いことが知られ、過去に行われた調査で多種多様な動植物が発見されています。

現在、国立科学博物館が実施している第3期調査でも、皇居の生物多様性の高さが確認されており、その比較として行われた調査では皇居に隣接する「北の丸公園」から新種のカワモズク科が発見されました。

淡水域に生育する<カワモズク>

カワモズク科藻類は河川や湖沼に生息する淡水紅藻の一群です。この一群は世界で約240種が知られ、日本では23種1変種1品種が生育すると言われています。

見た目は日本で広く食用とされているナガマツモ科の褐藻であるモズク類に似ますが、両者は異なる一群です。

新種のキタノマルカワモズク(提供:文化庁)

また、カワモズク科の多くは生存に湧水かそれに近い澄んだ水流が必要ですが、近年の都市化による湧水の消失や水質汚染などにより絶滅の危機に瀕しています。

環境省のレッドリスト2020にも多くのカワモズク科が掲載されています。

皇居は生物多様性が高い

東京は都心化が著しく進んでいる地域ですが、その中心に位置する皇居は多種多様な動植物が生息していることが知られています。

北の丸公園と吹上御苑の位置「地理院地図空中写真加工」(提供:文化庁)

皇居では国立科学博物館がこれまでに2回、吹上御苑で動植物相の調査を行っており、第1期調査(1996~2000年)では1366種の植物と3638種の動物を記録。第2期調査(2010~2014年)では新たに250種の植物と649種の動物を追加しました。

これらの中には、環境省のレッドデータで絶滅危惧Ⅰ類に分類されるカワモズク科のイシカワモズクを含む12種の絶滅危惧種を含んでおり、吹上御苑で豊かな自然環境が維持されていることを示しています。

北の丸公園でカワモズク科を発見

国立科学博物館が現在実施している第3期調査(2021~2025年)では、豊かな自然環境が維持されている吹上御苑と比較するため、同じく旧江戸城跡地である北の丸公園(1969年の開園以降一般公開されている)も並行して調査が行われています。

2023年4月14日、初めて北の丸公園で実施された藻類相の調査では、園内の人工的に設置された滝の滝壺からカワモズク科の胞子体世代が滝壺の岩を覆うように生育しているのを発見。DNA解析を行ったところ、発見されたカワモズク科の藻はチャイロカワモズク属の未記載種であることが判明しました。

北の丸公園の滝壺(提供:文化庁)

本種は旧江戸城北の丸の跡地に生育することから、和名をキタノマルカワモズク、学名をSheathia yedoensisと命名。本種は東京都で初めて新種となったカワモズク科藻類であり、今のところ国外に分布記録がない日本固有種だそうです。

北の丸公園の人工的に管理されている特殊な滝の環境が、キタノマルカワモズクの定着および生存に大きな役割を果たしていると考えられています。

また、キタノマルカワモズクについてはまだわかっていないこともあり、今後もモニタリングを実施するとのことです。

都会で発見された新種

このように都市の真ん中である北の丸公園から、新種の藻類が発見されたという事実は驚くべきことだといいます。

新種というと深海や秘境などから発見されるイメージがありますが、意外にも普段、我々の生活に身近な場所に未記載種がいるのかもしれませんね。

(サカナト編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【砥部町・BAKE&CAFE mogura】日常に彩りと感動を 世界観に惚れ込むカフェ

    愛媛こまち
  2. 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」

    赤穂民報
  3. 生活者と企業をつなぐ架け橋であり続ける。データ分析を超えた価値提供への挑戦【東京都千代田区】

    ローカリティ!
  4. 【頑張って改革したのに5度の暗殺未遂】最後の爆弾で命を落としたロシア皇帝

    草の実堂
  5. 昭和と平成の仙台の街並みを定点撮影で比較。今昔写真を見比べ、地元の歴史を「地元学」で学ぶ【宮城県仙台市】

    ローカリティ!
  6. 【動画】中座くいだおれビルに「よしもと道頓堀シアター」 こけら落とし公演など発表

    OSAKA STYLE
  7. 【話題】セブンの「もちづきさん」コラボを深夜にドカ食いした結果! もっとも “至れる” のはコレ

    ロケットニュース24
  8. 交流ステーション「和束の郷」でスタートする「鷲峰山トンネル 開通記念カレー」を食べてきた!抹茶ぜんざいも美味【京都府和束町】

    ALCO宇治・城陽
  9. 【滋賀】梅まつり開催!開苑40周年の和菓子店「叶 匠壽庵」梅林にて

    PrettyOnline
  10. 冬の盆踊りに200人超 久米正雄作「鎌倉音頭」も

    タウンニュース