伊賀地域の獅子舞が一堂に 16日に市文化会館で
三重県伊賀地域で活動する獅子舞や獅子神楽10団体が一堂に集い、パフォーマンスを披露する伝統芸能フェスタ「集え!伊賀の獅子舞大集合」が、2月16日午前10時から伊賀市文化会館(同市西明寺)で開かれる。
伊賀市文化都市協会による初企画。当日はメインステージとなるさまざまホールで、午前10時30分、午後1時30分からの2回、5団体に分かれて各約20分間、舞を披露する。ステージの合間には、エントランスで約10分のPR舞も披露され、会場内を獅子舞が練り歩く。
また、ロビーやホワイエでは「食べて!遊んで!伊賀市文化会館にぎわい縁日」と題した催しもあり、会場限定の「特別通貨」を使って、みたらし団子や綿菓子、射的や輪投げなどが楽しめる。
更にキッチンカーの出店や抽選会もある他、パネル展示、折り紙で獅子舞を作るなどの無料ワークショップ、午前11時と午後2時からは紙芝居や読み聞かせもある。
入場料は大人1000円、中学生以下500円で、特別通貨5枚(500円分)と抽選券1枚が付く。未就学児は無料で、特別通貨2枚(200円分)と抽選券が1枚もらえる。
同協会の担当者は「各地域によって獅子舞の表情も技法も違うので、見比べて楽しんでもらえれば」と来場を呼び掛けている。
9日に講演会
フェスタに先駆け、2月9日午後1時30分からハイトピア伊賀(同上野丸之内)5階多目的研修室で、三重県総合博物館の福田良彦さんによる特別講演会「三重の獅子舞、伊賀の獅子舞」が開かれる。入場無料。先着150人。予約も可能で、電話、または同協会ホームページ(https://www.bunto.com/)の専用フォームから申し込む。
申し込み、問い合わせは同協会(0595・22・0511)まで。