Yahoo! JAPAN

東急大井町線「各駅停車用」6020系報道公開 最初の編成は7月2日デビュー

鉄道チャンネル

東急電鉄は20日、横浜市緑区の長津田検車区で、大井町線各駅停車用の「6020系」を報道公開しました。

同形式は大井町線急行の増発を目的として2018年に登場。田園都市線の2020系と同じ笑顔のような前面が特徴的なデザインで、大井町線のラインカラーであるオレンジの帯を車両の前面・側面に施しています。

このたび公開された6020系は、既存の急行用より2両分短い5両編成。同線で活躍する9000系・9020系は、この5両編成の6020系により全て置き換えられ、一部は西武鉄道へ渡る計画です。

【参考】西武「サステナ車両」は東急9000系と小田急8000形!第1編成は2024年度運行開始
https://tetsudo-ch.com/12911812.html

7両編成との外観上の違いは、(両数を除けば)ありません。急行用の編成と区別しやすくするため、車両前面に「5CARS」のステッカーを掲出し、ドア横を青色のステッカーで装飾しています。

車両前面に取り付けられた「5CARS」のステッカー
大井町線では駅ホーム上の各駅停車の号車案内に青色を使用しており、ドア横ステッカーの色もそれにあわせています

また、7月2日から営業運転を開始する最初の5両編成では、大井町線の乗務員がデザインしたという記念ヘッドマークステッカーを掲出します。掲出期限は今年の12月頃まで。

最初にデビューする編成では、両先頭車に特別なステッカーを掲出して運行します

車内は既存の6020系同様、快適性を高めるため空気清浄機を設置しており、座席は背もたれの高いハイバック仕様を採用しています。ドア上のデジタルサイネージは多言語対応で、ニュース・天気予報など充実した情報サービスを提供します。ドア横の手すりやつり革の形状が既存の6020系と異なるものの、客室設備や内装に大きな変更はありません。

各駅停車用6020系車内
6020系5両編成ドア横の手すり
6020系5両編成のつり革
6020系5両編成の運転台

東急電鉄は今後、2027年ごろまでに5両編成の6020系を18編成(計90両)順次導入する計画です。

記事:一橋正浩

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 東伊豆ライトロックゲームでムラソイ5匹手中【静岡】ジグヘッド&ワームでゴロタ場を狙う

    TSURINEWS
  2. 東京都八王子市「高尾駅」周辺の住みやすさは?山と共存する街の魅力を紹介

    LIFE LIST
  3. 【新店・おこめ日和】「食べる新潟」がコンセプト。老若男女楽しめるおむすび処|三条市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. バレーボール男子日本代表に石川祐希や髙橋藍ら合流 16日からネーションズリーグ千葉大会

    SPAIA
  5. 広島県福山市の「エブリイ」はただのローカルスーパーじゃない。”地縁”に着目した独自戦略で長く愛され続ける理由

    LIFULL HOME'S PRESS
  6. 食パン焼いたら→「たれパンだ...」 爆誕しちゃったカワイイやつに9.1万人夢中「たまらない」「芸術点高い」

    Jタウンネット
  7. 母になれなかった猫が『血の繋がっていない3匹の子猫』と出会った結果…驚きの光景が28万再生「素敵な話で泣いた」「尊くて涙でそう」

    ねこちゃんホンポ
  8. 猫にまつわる『ラッキーを呼ぶジンクス』5選 実際に起きたら、いいことがあるかも?

    ねこちゃんホンポ
  9. 『猫が可愛い寝相で爆睡している』と思い顔を覗いてみたら…完全に想定外な『衝撃の表情』に爆笑する人が続出「ちょっと怖いw」「笑った」

    ねこちゃんホンポ
  10. 船橋市出身のアーティスト「703号室」が「柚凪。」として新たに活動開始!

    チイコミ! byちいき新聞