Yahoo! JAPAN

空になった「たまねぎネット」の意外な活用術。「そのまま保存できる」「捨てなくてよかった」

saita

空になった「たまねぎネット」の意外な活用術。「そのまま保存できる」「捨てなくてよかった」

定番野菜のひとつ「たまねぎ」は、ネットにたくさん入ったものを定期的に買っている方も多いのではないでしょうか。保存にも適した赤色のネットは、ふつうはたまねぎを使い終えたら捨ててしまっていると思います。しかし取っておくと、意外と便利に活用できるんですよ。

ネット入りのたまねぎを買いますか?

stock.adobe.com

「たまねぎ」は、和洋中どんな料理もおいしく引き立ててくれる、使う頻度の高い食材ですよね。
たくさんあってもすぐに使い切ってしまうからと、大きなネット入りのものを買う場合もあると思います。
筆者もよく買っていますが、たまねぎの入ったこの赤色のネットは「なにかに使えるかも……?」と思いながらも、空になったら捨ててしまっていました。
今回はSNSで、たまねぎのネットの便利な使い方を見つけたので、試してみたいと思います。

たまねぎのネットの活用法とは?

たまねぎの入ったネットは、巾着型になっています。
ビニール紐は、巾着の紐である場合と、巾着の紐とは別についているものがあります。
巾着の紐が別についている場合には、ビニール紐は外してしまってもOKです。

※たまねぎのネットはよく洗浄・乾燥させてから使いましょう。

たまねぎが入っていたネットで保管するのにおすすめなのは、果物です。
りんごや梨、柿などを買ったときは、ネットに入れて風通しのよいところに吊り下げて保管すれば邪魔になりません。
もちろん、ばら売りやビニール袋入りのたまねぎを買ってきたときに、このネットを再利用するのも◎。
「じゃがいも」や「にんじん」などの根菜類の保管にも適していますよ。

果物や野菜を保存するためのネットは市販されていますが、たまねぎのネットを活用すれば、わざわざ買う必要がありません。
たまねぎを使い切ったタイミングで、ぜひお試しくださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ディズニー】あの「スプラッシュ・マウンテン」が大幅リニューアル!海外ディズニーで実際に乗ってみた【日本はどうなる?】

    ウレぴあ総研
  2. 【京都映画】東映撮影所舞台に異例の全国公開大ヒット作『侍タイムスリッパー』聖地巡礼☆

    キョウトピ
  3. 古都華100%使用!香芝の旬をお届けする人気カフェの期間限定いちごパフェ【Pilot coffee kitchen|香芝市】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  4. 【AMERICAN HOLIC】冬の通勤にも使える!あると便利な「トップス」5選

    4yuuu
  5. 日向坂46、新しい学校のリーダーズ、1/27放送『CDTVライブ!ライブ!』3時間SP出演決定!

    Pop’n’Roll
  6. 360度映像を使用したコミュニケーションツール

    文化放送
  7. 猫が『見つめる先』を覗いてみたら…あまりにも『温度差がありすぎる光景』に26万いいね「果てしなく降参w」「渾身の一発ギャグ?」

    ねこちゃんホンポ
  8. 『どうしても遊びたい』と激しいアピールをするワンコ…先輩犬の『素敵すぎる対応』に愛を感じると133万再生「心が浄化される」「優しすぎ」

    わんちゃんホンポ
  9. 犬を傷つける飼い主の『最悪な行為』5選 強いストレスを感じさせる絶対NGな行動とは?

    わんちゃんホンポ
  10. 主―!猫が『飼い主さんを呼んでいる』ときの4つのサイン どんなときに見られることが多い?

    ねこちゃんホンポ