Yahoo! JAPAN

旭川まちなか【ランチスポット】おすすめ3店

asatan

旭川まちなか【ランチスポット】おすすめ3店

沖縄料理 居酒屋 なんくるないさー

出典:https://asatan.com

ある日、たまたま歩いたまちなかの、5条-6条の仲通り。そこに偶然発見した「ランチやってます」の旗。
店は去年からあったが、ランチなんかやってたっけ。
聞けば、ランチを始めたのは3月から、とのこと。

近所では、昨年末に人気居酒屋がランチ営業を終了、某食堂が3月末で閉店と、ランチ難民が続出。そんな中、頼りになる話である。
もとより沖縄好きを自称する筆者、近々行かねばと気になっていた店が、ランチ営業していたなんて知らなかった。神様に、この偶然を感謝する。
ということで、これをきっかけに、めでたく入店。

出典:https://asatan.com

ランチは月・火・木・金曜に提供。メニューは御覧の通り。

で、多くの方々がきっと思っているであろう「沖縄そばって何?」。
先にこれを解決せねばならないだろう。
ということで、沖縄フード愛好家の筆者による「沖縄そばちょこっとガイダンス」。※長文ご容赦

まず「そば」とあるが、日本そばの「蕎麦」のことではない。麺は小麦粉とかん水で作られる、いわば中華麺で、その点ではラーメンと同じだが、沖縄そばならではの製法による食感がラーメンのそれとはかなり違う。
おつゆは、豚骨と鰹節による出汁をベースに調味。豚骨ベースのこってりタイプ、カツオ強めの透き通ったあっさりタイプと、店によって味わいは様々(沖縄では南部があっさり、北部がこってり部という説もあり)。
具は、肉・カマボコ・ネギ・紅ショウガがスタンダード。であるが、中でもおつゆの味を引き締め美味しくする紅ショウガはマスト。盛り付けられていなくても、大概の店では薬味入れなどで用意されている。具はラフテー(三枚肉の煮込み)やソーキ(あばら肉の煮込み)が主流だが、てびち(豚足)や中身(モツ)をメインにしたそばもある。

つまり、メニューの沖縄そばは、沖縄そばにラフテー(三枚肉の煮込み)をのせたもの。
ソーキそばは、文字通りソーキ(あばら肉の煮込み)をのせたもの。
そして、「あーさー」とは、こちらでいう「アオサ(海藻の一種)」のこと。
どれもご当地ではお馴染みのものばかり。

タコライスは、ご存じタコスの具材を、トルティーヤ(薄いパリパリのあれ)で食べるのではなく、ゴハンの上にのせて食べるというもの。
沖縄ではお馴染みのメニューだ。

出典:https://asatan.com

なるほど、メニューは沖縄に触れるには、まずまずといった内容のよう。
ということで、記念すべき初オーダーは「ソーキそば(850円)」。

出典:https://asatan.com

すっきりとした口当たりのおつゆ。現地で食べると、店や地域によって味わいが独特で、いい意味で「クセ」がある(これを苦手というヒトがたまにいる)。が、同店のそれは、多くの口に合うよう配慮したか、クセを抑えた風味に調えてある。
その上、きりっとした出汁の風味が明瞭で、旨味、塩味がすっと沁みて来る。
単刀直入に、イケますな。

出典:https://asatan.com

見た目、細めのうどんのようだが、似て非なり。
程よいモチモチ感ありつつ、ふわりとほどける口当たり。そして軽やかなのど越し。
おつゆの旨みを受け止め、しっかりと沖縄そばの美味しさを伝えてくれている。

出典:https://asatan.com

沖縄では、ソーキも二種類。硬いあばら骨を使った「本ソーキ」と軟骨を使った「軟骨ソーキ」があるが、同店は後者を提供。
圧力をかけ長い時間炊いたというソーキは、肉は触れるだけでほぐれる柔らかさ。脂のとろとろ加減も絶妙だ。軟骨もなんなく食べられるほどに柔らかい。
軟骨そのものに味があるかは分からないが、肉と骨をまるごと食べるところにソーキの醍醐味はある。
アナタもぜひ、滋養を感じる沖縄の「食のチカラ」をご堪能あれ。

出典:https://asatan.com

筆者がどうしても気になって、後日いただいたのが上のカレーライス(600円)。
沖縄そばなどに使う出汁を使って炊いたというカレールウ。これを試してみない手はない。

出典:https://asatan.com

辛いの?甘いの? という点においては後者。
優しくじっくり煮込んだと思しきルウの、まったりとした口当たり。そしてじわっと広がるマイルドな旨味には、どことなくフルーティーな感じもあり。
うんうん、この食べやすさなら、そばと一緒にいけそう。
メニューのミニカレー。次はソレだな。

お店情報

店名:沖縄料理 居酒屋 なんくるないさー
住所:5条通8丁目 旭川はれて屋台村
電話番号:080-7567-8324
営業時間:17:00~24:00
    ランチ月・火・木・金 11:00~14:00
定休日:水曜
駐車場:なし

pasta&bar noi luogo

出典:https://asatan.com

さてお次は、まちなかの4条-5条の仲通り。
ビルに飲食店がぎゅっと集積する、知る人ぞ知るエリアから。

出典:https://asatan.com

そこに見つけたランチの告知。
3階のpasta&bar noi luogo(ノイ・ルオーゴと発音)が、ランチタイムにパスタを提供中。

出典:https://asatan.com

階段で3階へ。
ずいぶんと久しぶりの訪問となる。最後はコロナ前だったような。
夜はパスタやピザでゆっくりと呑める店である。

出典:https://asatan.com

パスタは、ミートソース・タラコ・タラコとウニ・明太子・ペペロンチーノから1品を選択するシステム。
生パスタ(数量限定)を選ぶこともできる。

出典:https://asatan.com

先に、サラダ、ガーリックトーストが到着。
筆者はガーリックトーストが好物なもので、Aセットのオーダーとなった。

続いてメインディッシュのお出ましだ。

出典:https://asatan.com

選んだパスタは、かつて気に入ってリピートしていた「ミートソース」。

出典:https://asatan.com

長時間煮込んだというソースは、深い旨味のデミグラス系。
甘くこってりとしたコクのあるソースが、むぎゅっともちもちなパスタに絡めば、麺の素材味がぐぐっとふくらんだ。
口の中は至福の香りに満たされる。
そうそう、これこれ。この美味しさ。
ランチ友達と、これを絶賛したなと、楽しい記憶もよみがえる。

出典:https://asatan.com

ランチメニューはドリンク付き。
セットに含まれるドリンクはお得感があり、何より、食後のひととき、昼休みの束の間をより充実させてくれる。

お店情報

店名:pasta&bar noi luogo
住所:旭川市4条通8丁目 関東ビル3F
電話番号:0166-24-5211
営業時間: ランチ 月~金・祝・祝前 11:30~14:30
    ディナー 月~金・祝 18:00~22:00(金土祝前24:00)
定休日:日曜
駐車場:なし

Ygeia

出典:https://asatan.com

お次は再びの旭川はれて屋台村から。
Ygeiaは「イギア」と発音する、ギリシャ語で「健康」を意味する言葉だそう。
栄養学を探求する店主が手がける、栄養豊富なギリシャヨーグルトと、無水スパイスカレーがじわじわと人気を呼んでいる。

出典:https://asatan.com
出典:https://asatan.com

上2画像がランチタイムメニュー。
カレーは6種類。そしてギリシャヨーグルトと、ドリンクメニューには、さすがヨーグルトの店らしく、ラッシーがラインナップ。

ちなみに筆者、ふらりと呑みに訪れたことはあるのだが、ランチは初。
店で、ランチの話なども聞き、ある程度予習はしているが、さて、いかなるものか。

出典:https://asatan.com

オーダーは、1番人気らしい「エビとアサリの魚貝カレー」をセットメニュー(ヨーグルト、ドリンク付き)で。
こういう時は、無難路線で1番人気を選ぶ、筆者はA型だ(笑)。

見た目はいかにもとろりとしていそう。
ぽつりぽつりと散らしたピンクペッパーに、かなり工夫を凝らしているだろうことが見て取れる。

出典:https://asatan.com

穏やかなフルーツ香が漂うルウ。
頬張れば、ぎゅっと詰まった素材の旨みが・・・と、無水カレーの場合は大概そんな表現になるのだろうが、Ygieaのそれは、豊かな素材の「香り」が口の中いっぱいに広がる。筆者はそんな印象で楽しませていただいた。
その美味しさはマイルドにして濃厚。まとまりの良い複雑味の中で、時折小さく意表を突く後付けのスパイスもなかなかの効き目。エビ、アサリの旨みも相性良く引き出している。そして爽やかなアフターフレーバー。

聞けば、油の使用も極力控えているそうで、味の分かる健康志向の方々にもウケが良いそう。

出典:https://asatan.com

カレーをぺろりと完食したらデザートのお出まし。
上画像は、撮影したいと伝えたら、ではセットの内容が分かるようにと、ひと揃えをまとめて用意していただいたもの。
ミニヨーグルトは、実際には食後に提供される。

出典:https://asatan.com

無糖のヨーグルトには、選べるフレーバーを加える。
これまた一番人気の「ナッツ&ハニー」を選んだ筆者であるが、これが大正解。
じっくりと脱水したヨーグルトは、クリーミーでその味きわめて濃厚。知らずに食べたらクリームチーズと誤認するかも。
で、これにはちみつがよく合うこと。やはり甘いものはほっとする。
さらにナッツの食感も良く、デザートとしての楽しさも。

余談。毎日ヨーグルト(フルーツの入った甘めのやつ)を食べている筆者であるが、よし、たまにはプレーンを買ってこんなふうに食べてみようと思い立つ。料理のために買ったはいいが、ほかに使い道がなくほったらかしになっているはちみつも、これで面目躍如だな(笑)

ランチな後記

いかがでしたか。
ちょっとこだわりのあるメニューを取り揃え、お伝えいたしました。

本文でも述べたが、近頃相次いでランチスポットが減ってしまったまちなか事情。
「なんくるないさー」のように、既存店が新たにランチを始めるというのは有難い限り。
昔は、あちこちでお昼ごはんが食べられたまちなか(中心街)だが、そんな空気感がまさにまちなかのあるべきムードだと思う次第。
まずは、どうぞ皆様も足をお運びくださって、美味しいもの巡りをお楽しみくださいませ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 日本と韓国のスターたちが共演する『JAPAN-KOREA Friendly Concert』 オ・マンソク、ユ・ジュンサンのコメントが公開

    SPICE
  2. 【NAPSメソッド体験レポ】よく眠ると活発で頭の回転のよい子に成長する?【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  3. 【2025年初春】こなれ感を加速させる。大人可愛いモーヴピンクネイル

    4MEEE
  4. 苔好き必見!姫路市書写山圓教寺で「苔さんぽ&苔テラリウム作り」 姫路市

    Kiss PRESS
  5. 仲間と共にミッションに挑戦! 「逃走隊! 〜忍びの里に隠された、秘宝をさがせ!~」 三田市

    Kiss PRESS
  6. タリーズ、「苺ヨーグルト」&「抹茶ティラミス」の季節限定ドリンクが出たよ~♡春のカフェタイムにぴったり。

    東京バーゲンマニア
  7. 北斗晶「私の好きな物が全部」『コストコ』で初めて購入した品を紹介「美味し過ぎて罪」

    Ameba News
  8. 米津玄師「Plazma」が主題歌の『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』ノンクレジットOP映像公開

    SPICE
  9. 名前を呼んでも来ない犬→『魔法の言葉』を言った結果…『育て方間違えた』と思ってしまう光景が777万再生「マダムで草」「ルンルンww」

    わんちゃんホンポ
  10. 北川拓実主演のミュージカル『チョコレート・アンダーグラウンド』 スペシャルカーテンコールの開催が決定

    SPICE