Yahoo! JAPAN

【ランキング】今日は何の日「6月4日」雑学ネタTOP10!3位:虫の日、2位:虫歯予防デー(歯と口の健康週間)!

ランキングー!

今日は何の日「6月4日」雑学ネタランキング

今日は何の日「6月4日」雑学ネタは?

すっかり日が長くなり、2025年6月4日の東京の日没時刻は18時53分。新緑が美しく、外出時間が増えた方も多いのではないでしょうか?気持ちの良い晴れ間を楽しむ絶好のタイミングですが、実は6月は1年の中でも特に紫外線が強い季節です。季節の変わり目だからこそ、美容や健康をしっかりケアして、快適に過ごしたいですね。

特に午前10時から午後2時の間は紫外線に要注意。日焼け止めをこまめに塗ったり、UVカットの傘を利用するのはもちろん、目から入る紫外線もUVカット機能付きのサングラスで対策するのがおすすめ。まだ真夏ほど暑くないので油断しがちですが、今の積み重ねが、夏本番を元気に過ごすための土台になりますよ!

今回は、6月4日にまつわる記念日や、歴史上の重要な転換点、社会にまつわる印象的な出来事などの雑学をランキングで紹介します。何気ない1日も、実はさまざまな背景を持っていると知ることで、季節の移ろいをより深く味わえるかも!

そこで今回は、7,805名に、「へぇ~!と思う興味深い6月4日の雑学ネタは?」というウェブアンケートを実施。ランキング形式で結果をご紹介します。

【画像で見る】今日は何の日「6月4日」雑学ネタランキング


※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。


TOP10結果発表!

投票結果は…10位:ショートフィルムの日、9位:第1回ピューリッツァー賞が授与された日、8位:「はだしのゲン」連載開始日、7位:武士の日、6位:アンジェリーナ・ジョリー50歳の誕生日、5位:ローメンの日、4位:蒸しパンの日、3位:虫の日、2位:虫歯予防デー※現在は「歯と口の健康週間」がランクイン。1位は「大坂夏の陣」の終焉でした!

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)7,805名/調査日:2025年5月22日


戦国時代の終結を飾った一戦!1位は「大坂夏の陣」の終焉!

今から410年前、1615年6月4日(旧暦・慶長20年5月8日)、、徳川家と豊臣家の長年の対立に終止符が打たれました。激戦の末に徳川軍が豊臣方の大坂城を包囲し、豊臣秀頼と母・淀殿は自刃に追い込まれ、豊臣家は滅亡。「大坂夏の陣」は戦国時代を終結に導いた決定的な一戦として、日本史に深く刻まれています。2016年の大河ドラマ「真田丸」では、豊臣秀頼役を当時18歳だった中川大志さんが演じています!

2位は「虫歯予防デー」。1928年に制定され、現在は毎年6月4日~6月10日までを「歯と口の健康週間」として展開しています。そして3位はズバリ「虫の日」。手塚治虫さんらにより設立された日本昆虫クラブが制定しました!どちらも「む(6)し(4)」の語呂合わせがわかりやすい!あなたが気になる「今日は何の日『6月4日』雑学ネタ」はランクインしていましたか?

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 赤いお腹の両生類<アカハライモリ> お腹の模様には出生地のヒミツが隠されている?

    サカナト
  2. 夏の男靴に、ロメオシューズはいかが?

    Dig-it[ディグ・イット]
  3. 東京ばな奈×ディズニーが大阪・梅田にやってくる!スティッチの新作ショコラサンドは関西初登場

    anna(アンナ)
  4. 激安スーパーで売ってた〝海鮮丼〟が何かオカシイ 購入者「もはや嘘でしかありません」

    Jタウンネット
  5. 室内を覗き込んできた『ボロボロの子猫』を保護した結果…涙あふれる『3年後の光景』に「すっかり別の猫」「素敵」と感動の声続出

    ねこちゃんホンポ
  6. 論破男にイラ~!妻たちが明かした「夫の嫌いなところ」それでも離婚しない理由ってなあに?

    コクハク
  7. 「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE4選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~

    コクハク
  8. 【血液型×星座占い】2025年後半の運気が良い女性を格付け!

    charmmy
  9. 限定販売!セイコーマートで販売中の「北海道青肉メロングミ」を買ってみた

    サツッター
  10. 宇治金時は何から食べる?「何年前に戻りたいか」が分かる【心理テスト】

    4yuuu