【ポケモンGO】メガタブンネ対策│何人で倒せる?ソロ攻略はできる?登場期間はいつからいつまで?ほしのすな荒稼ぎのチャンス!などまとめて解説!
ポケモンGOのレイドボス「メガタブンネ」の攻略・対策方法を解説していきます。
メガタブンネ対策
メガタブンネ対策おすすめポケモン
タブンネがメガシンカすると、フェアリータイプが加わるため、かくとうタイプで弱点が取れなくなってしまいます。そのため、フェアリータイプの弱点を突けるはがねまたはどくタイプのポケモンを中心に選出しましょう。
おすすめのポケモン
おすすめの技組み合わせ
おすすめ度
ネクロズマ-たそがれのたてがみ
はがねメタルクローはがねメテオドライブ
★★★
メタグロス
はがねバレットパンチはがねコメットパンチ
★★★
ディアルガ
はがねメタルクローはがねアイアンヘッド
★★★
ドリュウズ
はがねメタルクローはがねアイアンヘッド
★★★
ウツロイド
どくどくづきどくヘドロばくだん
★★★
アーゴヨン
どくどくづきどくヘドロばくだん
★★★
メガゲンガー
ゴーストたたりめどくヘドロばくだん
★★★
日食ネクロズマ
ネクロズマ-たそがれのたてがみ
高い攻撃力から放たれるタイプ一致のゲージ技・メテオドライブ が非常に強力。
メガタブンネの体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、合体ポケモンであるという特徴があるため、日食ネクロズマばかりを編成できないのが難点。
▼ネクロズマの合体方法
ネクロズマ(あかつきのつばさ、たそがれのたてがみ)の吸収合体方法、サンエナジー、ムーンエナジーの入手方法を解説!
ですが、非常に強力なポケモンですので、育成が完了している場合は積極的に選出しましょう。
最適技構成
メタルクロー × メテオドライブ
メタグロス
メタグロス
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の コメットパンチ が強力。
手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了している場合は、 メタグロス ばかりを選出しても良いでしょう。
また、メタグロスはシャドウ個体も実装済みですから、シャドウメタグロスの育成が完了している場合は、そちらを優先的に選出しても良いです。
最適技構成
バレットパンチ × コメットパンチ
ディアルガ
ディアルガ
ドラゴンタイプとしてだけでなく、はがねタイプのアタッカーとしても非常に優秀なポケモン。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の アイアンヘッド が非常に強力。
メガタブンネの体力をどんどん削っていくことができます。
育成が完了している場合は優先的にパーティに選出するようにしましょう。
また育成が完了している場合はディアルガ-オリジンフォルムを選出しても良いです。
最適技構成
メタルクロー × アイアンヘッド
ドリュウズ
ドリュウズ
初心者にもおすすめのはがねタイプのポケモンです。
基本的には伝説のポケモンを選出するのがおすすめですが、それらのポケモンの育成が間に合っていない場合に非常におすすめのポケモンです。
また、ドリュウズはシャドウ個体も実装済みですから、シャドウドリュウズの育成が完了している場合は、そちらを優先的に選出しても良いです。
最適技構成
メタルクロー × アイアンヘッド
ウツロイド
ウツロイド
どくタイプの貴重なアタッカーの中の一体。
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の ヘドロばくだん が強力。
メガタブンネ の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
最適技構成
どくづき × ヘドロばくだん
アーゴヨン
アーゴヨン
ウツロイドと並ぶどくタイプの貴重なアタッカーの中の一体。
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の ヘドロばくだん が強力。
メガタブンネ の体力をどんどん削っていくことができます。
育成が完了している個体が手持ちにいるならぜひ選出してほしいですが、入手方法が限られているため、複数育成ができないのが難点のポケモンです。
最適技構成
どくづき × ヘドロばくだん
メガゲンガー
メガゲンガー
ゲンガーがメガシンカすることで更なる攻撃力を得ました。
通常技でどくタイプの技を習得していないのがネックですが、ゲージ技としてはタイプ一致の ヘドロばくだん が強力で、 メガタブンネ の体力をどんどん削っていくことができます。
またメガシンカしていることで、味方の同じタイプのポケモンの攻撃力をアップさせることができます。
通常のゲンガーも高い攻撃力を持つポケモンですので、手持ちのメガエナジーが足りない場合は通常のゲンガーを選出しても良いでしょう。
更に通常のゲンガーはシャドウ個体も実装済みですから、シャドウ個体の育成が完了している場合はシャドウ個体を選出しても良いでしょう。
最適技構成
たたりめ × ヘドロばくだん
メガゲンガーがいない場合は他に以下のメガシンカポケモンもおすすめです。
メガスピアー
メガハッサム
メガボスゴドラ
▼メガシンカポケモンおすすめ
(2025年4月最新)メガシンカポケモンのおすすめランキング一覧
メガタブンネの登場期間はいつからいつまで?
メガタブンネのレイドデイ開催
2025年4月5日(土)14時~17時
メガタブンネは、2025年4月5日に開催される「メガタブンネのレイドデイ」開催中に出現します。
このイベント期間が終了して以降の登場は、いつになるか分からないので、この機会を逃さないようにしましょう。
メガタブンネのレイドデイ開催
メガタブンネが実装される「メガタブンネのレイドデイ」開催│2025年4月5日(土)3時間の限定開催!色違い出現確率アップ&ほしのすな荒稼ぎのチャンス!
レイド「メガタブンネ」基本情報
卵の色
虹
▼タマゴの色について解説
レイドバトルのタマゴの色・種類、中身のポケモン一覧|青、赤も追加!中身やメガレイドは何色?
レイドボス時CP
24493
ボスレベル
4
タイプ
ノーマルフェアリー
天候ブースト
ときどき曇り・曇り
使用わざ:
通常攻撃
ノーマルはたくエスパーしねんのずつき
ゲージ攻撃
ノーマルはかいこうせんフェアリーマジカルシャインノーマルのしかかりフェアリーチャームボイス
タブンネ個体値一覧
※挑戦するレイドはメガタブンネですが、捕獲対象となるのはタブンネであるため、以下に示している個体値はタブンネの個体値となります。
通常時
CP 攻撃 防御 HP 合計
961 15 15 15 100%
953 14 15 15 98%
959 15 15 14 98%
958 15 14 15 98%
952 14 15 14 96%
956 15 14 14 96%
951 14 14 15 96%
CP一覧をもっと見る
天候ブースト時
CP 攻撃 防御 HP 合計
1201 15 15 15 100%
1192 14 15 15 98%
1199 15 15 14 98%
1198 15 14 15 98%
1190 14 15 14 96%
1196 15 14 14 96%
1189 14 14 15 96%
CP一覧をもっと見る
メガタブンネは何人で倒せる?
TL40以上
2人以上推奨
TL30以上
3人以上推奨
TL30以下
4人以上推奨
ソロ攻略は不可能
メガタブンネは、防御種族値が高めになっているため、討伐までに時間を要します。
そのためソロ攻略は非常に厳しいポケモンであると言えます。
CP4000程度まで強化したポケモン6体で臨んでも、制限時間が足りなくなってしまう可能性が高いので、最低でも2人以上で臨むようにしましょう。
メガタブンネの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍
–
[効果ばつぐん!]1.6倍
どくはがね
[効果はいまひとつ…]0.6倍
むしあく
[効果はいまひとつ…]0.3倍
ゴーストドラゴン
[効果はいまひとつ…]0.2倍
–
メガタブンネについて
メガタブンネとは
タブンネ(メガタブンネ)
メガタブンネはタブンネがメガシンカした姿です。
ノーマル/フェアリーということで、無効化できるタイプが2種類もあるポケモンですが、全体的に種族値がHP、防御が高い耐久寄りのポケモンであるため、アタッカーとしての出番はほとんどないと言っても良いでしょう。
ノーマル/フェアリータイプのアメ獲得要員として活躍させるのがおすすめです。
ただし、貴重なメガシンカポケモンですから、最低でも1個体はメガシンカできるくらいのメガエナジーを回収しておくようにしましょう。
ほしのすな荒稼ぎのチャンス
タブンネの一番の強みは、ゲット時のほしのすな獲得量が多いという点になります。
通常捕獲時
通常捕獲
+
ほしのかけら使用時
2100
3150
天候ブースト時
天候ブースト
+
ほしのかけら使用時
2625
3938
天候ブーストの恩恵を受けることができ、更にほしのすなを使用することで、最大3938のほしのすなを獲得することができます。
イベント期間中は、すべてのジムでメガタブンネが出現していますので、ほしのすな荒稼ぎのチャンスです。ほしのすなを大量に獲得したい方は、ほしのかけらは積極的に活用するようにすると良いです。
ほしのすな獲得量の多いポケモン一覧
ほしのすなが多いポケモン一覧│ほしのすなブーストについて解説
また、イベント期間中に配布される無料のタイムチャレンジを早めにクリアしておくと、イベント終了までの残りの時間、レイドバトル勝利時に受け取れるほしのすなの量を増やすことも可能ですので、こちらのタイムチャレンジもできるだけ早くクリアしておくようにしましょう。
メガタブンネのレイドデイ無料タイムチャレンジ攻略
イベント開始までお待ちください。
レイドバトル 攻略一覧
レイドボス 最大CPブースト時CP ブースト
タブンネ-メガタブンネ
色違いあり 2025/4/5 14:00
〜 4/5 17:00あとで終了 1230 ~ 14421537 ~ 1802 ときどき曇り、曇り
バシャーモ-メガバシャーモ
色違いあり 2025/3/31 10:00
〜 4/9 10:00あとで終了 2097 ~ 23772622 ~ 2972 晴天、曇り
現在開催されていません
レイドボス 最大CPブースト時CP ブースト
カプ・テテフ
色違いあり バトル攻略記事 2025/3/31 10:00
〜 4/9 10:00あとで終了 1748 ~ 19962185 ~ 2496 強風、曇り
現在開催されていません
レイドボス 最大CPブースト時CP ブースト
ジュナイパー-ヒスイのすがた
色違いあり バトル攻略記事 2025/4/3 10:00
〜 4/7 20:00あとで終了 1432 ~ 16551790 ~ 2069 晴天、曇り
ジュナイパー
色違いあり 2025/4/3 10:00
〜 4/7 20:00あとで終了 1367 ~ 15851709 ~ 1982 晴天、霧
ケンタロス-パルデアのすがた:かくとう 2025/4/3 10:00
〜 4/7 20:00あとで終了 1400 ~ 16211751 ~ 2026 曇り
ケンタロス-パルデアのすがた:ほのお 2025/4/3 10:00
〜 4/7 20:00あとで終了 1400 ~ 16211751 ~ 2026 曇り、晴天
ケンタロス-パルデアのすがた:みず 2025/4/3 10:00
〜 4/7 20:00あとで終了 1400 ~ 16211751 ~ 2026 曇り、雨
レイドバトルの仕様と攻略法まとめレイドバトルのタマゴの色・種類、中身のポケモン一覧|青、赤も追加!中身やメガレイドは何色?
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。
©2020 Niantic, Inc. ©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。