30秒で完成!「紙皿」と「紙コップ」を組み合わせると…?「イベントで活躍」「いちいち買わなくていい」
イベントやお誕生日会などで、お菓子をちょっと“映える”ように並べたいときはありませんか? そこでおすすめなのが、身近なアイテムだけで作れる「お菓子スタンド」です。今回は、パーティ感をぐんとアップできるアイデアを実際に試してみました!
お菓子はもっとオシャレに並べられる!
パーティーや子どもの誕生日会などで、お菓子をもっとかわいく並べたいけれど、「ケーキスタンドを買うほどでもないし……」と思うこと、ありますよね。そんなときにぴったりなのが、紙皿と紙コップで作れる「お菓子スタンド」です。
SNSで発見した、“映え度”がアップする簡単アイデアをご紹介します!
紙皿と紙コップで簡単!「お菓子スタンド」の作り方
用意するものは、紙皿2枚、紙コップ1個、マスキングテープです。紙皿は、上段にくるものを少し小さめにするとバランスがよくなります。サイズの違う紙皿を組み合わせるのがおすすめです。
1.大きいサイズの紙皿の上に、紙コップを逆さにして中央に置きます。マスキングテープで4か所ほど留めます。
2.紙コップの上部にマスキングテープを4か所貼り、その上に小さいサイズの紙皿を置きます。裏返してしっかり固定してください。
たったこれだけで、お菓子スタンドが完成しました!
あとは、紙皿の上にお菓子を並べるだけで、テーブルがぐんと華やかに。お菓子を並べるときは、下の段に重さのあるもの、上の段に軽いものを置くと安定感が出ますよ。
特別な道具がなくても、ちょっとした工夫でパーティー気分を盛り上げられるのが、このアイデアの魅力です。30秒もあれば作れるので、ぜひ作ってみてくださいね!
shukana/webライター