Yahoo! JAPAN

納豆に入れたい水溶性食物繊維たっぷりな食材とは?「今日から入れる」「血糖値の上昇が緩やかになるんだ」

saita

納豆に入れたい水溶性食物繊維たっぷりな食材とは?「今日から入れる」「血糖値の上昇が緩やかになるんだ」

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。ランチ後に眠くなる方必見です。今回は血糖値が急激に上昇しないように気をつけたい食べ方についてとおすすめレシピのご紹介です。

血糖値の急上昇を緩やかに

空腹時にいきなり糖質量の多いものや甘いものを食べると血中の糖の濃度が急上昇しやすくなります。
急に上がった血糖値を下げようと大量のインスリンホルモンが出ると、今度は血糖値が急下降して、乱高下が起こってしまうことで、食後の急激な眠気につながります。
今回は血糖値の乱高下の対策についてです。

1.食物繊維の多いものから食べ始める

stock.adobe.com

食事を副菜やサラダなど食物繊維が多いものから食べ始めると、血糖値の上昇を緩やかにすると言われています。
海藻やきのこ類などもおすすめです。

2.腹八分目を心がける

stock.adobe.com

糖質を摂る量が増えればその分血糖値も上がるので、野菜や肉や魚をうまく取り入れて、満足感も得ながら腹八分目を目指しましょう。

3.コーヒータイムを取り入れる

stock.adobe.com

コーヒーに含まれるカフェインやポリフェノールの一種であるクロロゲン酸が血糖値の上昇を緩やかにしているという報告があります。
空腹時にコーヒータイムを設けて一休みしてみてもよいかもしれません。

今回は水溶性の食物繊維が豊富なわかめを使ったアレンジ納豆レシピをご紹介します。
ぜひお試しください〜!

たけのことわかめのピリ辛納豆和え

材料(2人分) 調理時間10分

納豆(タレカラシあり)……2パック
たけのこの水煮……50gほど
わかめ(塩抜き後)……25gほど
ポン酢……小さじ1
ごま油……小さじ2分の1ほど
七味唐辛子……お好みで

作り方

1 たけのこは細かく食べやすい大きさに切る。わかめも食べやすい大きさに切る。

2 納豆は付属のタレとカラシを入れて混ぜておく。

3 ボウルで1のたけのことわかめ・2の納豆・ポン酢・ごま油・七味唐辛子を混ぜ合わせる。

4 器に盛ったらできあがり。

坂下莉咲/発酵食品マイスター/スキンケア指導士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝にやっておきたい“自律神経も腸も整う2つのストレッチ”とは!?

    ラブすぽ
  2. ズボラ女子でも大丈夫!セットが簡単なボブヘア〜2025年晩春〜

    4MEEE
  3. 今週のアニメ『ONE PIECE』ルフィvs黄猿の再戦が熱すぎた…!四皇の余裕に「痺れる」「成長エグい」「セリフがかっこいい」と話題

    アニメイトタイムズ
  4. 愛猫と『ずっと一緒』はかえって迷惑?あまりよくない3つの理由と適切な付き合い方

    ねこちゃんホンポ
  5. 不審者情報 伊賀地域で3月中に1件

    伊賀タウン情報YOU
  6. 『もふもふなぬいぐるみ』かと思ったら…病院の待合室に現れた『秋田犬の赤ちゃん』の行動が60万再生「手がたまらん」「なんて可愛いの…」

    わんちゃんホンポ
  7. ヘイデン・クリステンセンがサプライズ登壇!「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 2025」『スター・ウォーズ:アソーカ』パネルレポート|スペシャルゲストがシーズン2の最新情報をお届け

    アニメイトタイムズ
  8. 赤ちゃん猫の体重を量ろうと『寝床から連れ出したら』、母猫が…『愛に溢れた瞬間』に思わず笑顔になる人続出「本当に愛らしい」「癒された」

    ねこちゃんホンポ
  9. 【ハローキティ×人気絵本】限定デザインのポーチや巾着がカプセルトイに新登場!全5種だよ~♪

    ウレぴあ総研
  10. アレク、石垣島旅行でプールを満喫する様子を公開「のんちゃん 出産前最後の旅行です」

    Ameba News