Yahoo! JAPAN

鰭すり合うも多生の縁? 2025年に出会いたい水生生物4選とその理由

サカナト

ヒレすり合うも多生の縁(提供:atelier*zephyr)

1年があっという間に過ぎ、2025年が始まりました。

水生生物をはじめとした様々な生き物が好きな筆者は、昨年も様々な生き物と出会いました。

人との出会いもそうですが、生き物との出会いも<行動>と<タイミング>の合わせ技だなと思うのです。

生き物に会いに行けなくなった日々を経て

普段、私は身近な生き物を観察しつつ、その経験をもとに生物をモチーフにしたイラストや絵画を描くお仕事をしています。

私は数年前に突如体調を崩し、またその間に新型コロナウイルスの流行もあって、ますます外出することができなくなった時期がありました。それまでにしてきた、生き物を観察しながら(愛でながら)お散歩をすることさえできなくなったのです。

当然、水族館や博物館といった施設にも足を運べなくなり、このまま一生何もできないままで終わるのだろうかと思ったこともありました。

現在は少しずつ行動範囲も広がり、生き物観察のお散歩だけでなく、日帰りの予定ならお仕事やプライベートで新幹線を利用した遠出もできるようになりました。それでもまだ波があって、悔しい気持ちになることも時々あります。

元々、子どもの頃から体調を崩すことが多く、食べたかったメニューやどこかへ行く予定を諦めることには慣れていました。

何かができない、思うように物事が進まないことを身体のコンディションのせいにしたくない、自己管理が悪いのだと自分を責めていた時期もあります。

一期一会を大切に

最近、おぼろげながら思うようになったのは、これから数十年、年齢を重ねていくにつれて、生き物だけでなく人や物、状況、出来事に出会う機会が減っていく可能性があるだろうということ。

そして、今まで出会った人や重ねた経験は当たり前のことではなく、まさしく一期一会と言えることだったのだろうということでした。

ジンベエザメと(提供:atelier*zephyr)

思うようにいかないことがこれからも出てくるでしょうし、会いたい生き物にもタイミングによっては会えないこともありえます。

だからこそ、能動的に動くことタイミングに任せること

普段はどちらかというと腰が重くなりがちなところがあるのですが、真逆に思えるふたつを使い分けて、まるで流れる水の中をするりと行く魚のように、これからも興味深い生き物たちに出会えたらと考えています。

2025年に出会ってみたい生き物4選

そんな私が出会いたい、もしくは再会したい生き物を挙げるときりがないのですが、いくつかピックアップして紹介します。なお、出会いたい生き物は様々ですが、ここでは水生生物に絞ります。

ファンシーなフォルム<イトマキヒトデ>

まず1匹目は、イトマキヒトデです。昔からヒトデが好きなのですが、その中でも特に好きな種類です。

イトマキヒトデ(提供:atelier*zephyr)

実際に水族館のタッチプールでも触ったことがあります。

あのファンシーなフォルムにまた会いに行きたいですね。

実物が見たい……メンダコ

2匹目はメンダコ。写真や映像ではよく見るのですが、実物を見る機会になかなか恵まれず、いつかその機会があればと思っています。

現実はなかなか難しいだろうなとも思っていますが…。

仲間同士でくるん<タツノオトシゴ>

3匹目はタツノオトシゴ

水族館で何度か見たことがありますが、仲間同士でくるんとした尾を絡ませ合ってくっついても、あまり気にしていない(ように見える)姿がとにかくかわいいので、またその光景を見てみたいと思っています。

地元の海岸で見かけた<タテジマイソギンチャク>

最後はタテジマイソギンチャクです。

小学生の時、地元の海岸にあったタイドプールで見て以来、興味を持った生き物のひとつです。タイドプールそのものも含めて、また観察しに行きたいです。

生き物に会いに出かけよう

出会いたい生き物はとてもとても書き切れないのですが、もう少し深掘りして本格的に学んでみたい生物など、とにかく来年はさらに生物について、勉強していきたいと思います。

あなたが2025年に出会いたい生き物は何ですか?

一期一会を大切に、たくさんの生き物と出会いにいきませんか。

(サカナトライター:atelier*zephyr)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ダッフィー&フレンズ×ドーナツ 東京ディズニーシー新グッズを発売

    あとなびマガジン
  2. 津野庄一郎氏が刀を退社 ハロウィーン・ホラーナイトやイマーシブシアターを制作

    あとなびマガジン
  3. ReoNa、『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』DLC第4弾の配信を記念し、ライブ映像「Till the End - 私たちの讃歌」公開

    SPICE
  4. 水野美紀プロデュース、和田雅成・早乙女友貴W主演 ノンバーバル・アクション演劇『礎の響 ~SEKIGAHARA~』の上演が決定

    SPICE
  5. 愛猫が『余命宣告』を受けたら…飼い主さんができる4つのこと 残りの時間を有意義に過ごすためのヒント

    ねこちゃんホンポ
  6. 『部屋の隅っこで遊ぶ子猫』を見ていたら…まるで『リスのような動き』が可愛すぎると105万再生「かわいくて何度も見た」「何とも愛らしい」

    ねこちゃんホンポ
  7. 五感をフル活用! 学生以外も楽しめる京都大学内のミュージアム【京都市左京区】

    きょうとくらす
  8. 札幌PARCOで「Francfrancハンディファン」POPUP開催!【7月4日~】(札幌市)

    北海道Likers
  9. 【2025年夏】シワになりにくいのが嬉しい!40代向け「ワンピース」5選

    4yuuu
  10. 参議院選挙の投票。意識すべきは「物価高対策の早さ」?

    文化放送