Yahoo! JAPAN

絶滅危機にひんしている<ケープペンギン>の現状を学ぶ? 京都水族館で特別展示【京都府京都市】

サカナト

生後3日のヒナの重さを体験できるぬいぐるみ(提供:オリックス株式会社)

京都市下京区にある「京都水族館」は「世界ペンギンの日(4月25日)」を記念して、野生下で絶滅の危機にひんしているケープペンギンを学ぶ特別展示「もっと知ってね!ケープペンギン」を開催します。

普段はふたが閉じていて見ることのできない巣箱のなかを再現した展示のほか、2023年12月に同館で誕生したペンギン「うしわか」の生後3日目とほぼ同じ重さを体験できるぬいぐるみが設置されるなど、見て触ってペンギンの生態を学ぶことができます。

期間は3月29日から5月6日まで。

「もっと知ってね!ケープペンギン」キービジュアル(提供:オリックス株式会社)

ケープペンギンが置かれた現状を知る

京都水族館では現在51羽のケープペンギンが暮らしており、水中を泳ぐ姿や陸上で過ごす様子を見ることができます。一方、野生化では国際自然保護連合(ICCN)のレッドリストにおいてきわめて絶滅リスクが高い種のひとつに分類されています。

今回の特別展示は、ケープペンギンの生態や特徴だけでなく、温暖化や気候変動などによって絶滅の危機にひんしている現状を知ってほしいという思いから企画。野生下におけるケープペンギンの生態をはじめ、直面している課題やペンギンの保護活動などについてパネルで紹介するそうです。

「世界ペンギンの日」紹介パネルと記念フォトスポット

毎年4月25日前後に南極観測所で繁殖期を終えたアデリーペンギンが姿を見せることから、4月25日は「世界ペンギンの日」として制定されています。

近年では、ペンギンの保護や環境問題について考える日となっています。

展示パネル(イメージ)(提供:オリックス株式会社)

年に一度の記念日の紹介とあわせて、当館で飼育するケープペンギンのほか国内の水族館で見ることのできるさまざまな種類のペンギンを紹介。一緒に記念撮影ができる等身大のペンギンパネルも登場します。

巣箱の工夫を観察できる?

京都水族館のペンギンエリアでは、秋から翌春にかけて巣箱を設置。今回は、その巣箱を再現した特別展示を実施します。

普段はふたが閉じていてみることのできない巣箱の中を観察できるほか、巣箱の工夫やペンギンたちの巣作りの特徴をパネルで紹介します。

中を見ることができる巣箱(イメージ)(提供:オリックス株式会社)

また、2023年12月に京都水族館で誕生した「うしわか」の生後3日目の体重とほぼ同じ、約120グラムのぬいぐるみを持てる「重さ体験」も登場。ペンギンのヒナの重さを実際に体験することができます。

野性下のケープペンギンの生態を学ぶ

さまざまな水族館で観察することができるケープペンギンですが、野生下では温暖化や気候変動といったさまざまな要因で絶滅の危機に直面しています。

そんなケープペンギンの現状を伝える解説パネルも設置。野性下のケープペンギンの生態と、ケープペンギンが生息する南アフリカでペンギン保護を行う鳥類保護財団「SANCCOB(サンコブ)」で取り組む活動を紹介します。

飼育スタッフ登壇の特別対談を実施 グッズも発売

4月19日には、2階「ミテッテ」ワークショップスペースで、飼育スタッフによる特別対談も実施。ケープペンギンの生態や京都水族館のペンギンに関する質問に飼育スタッフが答えるほか、他園館からのゲストも迎える予定です。

募集期間は4月4日から4月10日。年間パスポートを持っている小学生以上の人が参加可能で、事前に京都水族館公式ウェブサイト「イベント・体験」ページから申し込む必要があります。

ペンギンを身近に感じることのできるグッズも登場

年に一度、羽が生え変わるケープペンギンの抜け落ちた羽を入れたキーホルダーを販売。購入すると、1個につき100円が鳥類保護財団「SANCCOB(サンコブ)」に寄付されるそうです。

ケープペンギンの羽根キーホルダー(提供:オリックス株式会社)

また、ぬいぐるみが必ず当たるラッキーペンギンくじの景品がリニューアル。新しい景品は、ふわふわとした手触りのペンギンぬいぐるみで、グレー・ブルー・イエローの3色が用意されています。

リニューアルした景品のぬいぐるみ(提供:オリックス株式会社)

詳しくは、京都水族館公式公式ホームページ内のイベントページで確認できます。

※2025年3月26日時点の情報です

(サカナト編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪城天守閣を望む絶景!大阪城公園で桜を楽しむ限定イベントだよ♡

    anna(アンナ)
  2. 『難攻不落の美女』女好きな皇帝ナポレオン3世が虜になった貴族令嬢、ウジェニーとは

    草の実堂
  3. ぐっと手入れが楽になるよ!扱いやすいショートヘア〜2025年春〜

    4MEEE
  4. 大人女子が履くのに◎ラフになりすぎないスニーカー5選〜2025年春〜

    4MEEE
  5. <わが子に迷惑は嫌>いつか子どもが自立したとき、親の自分がお荷物になりたくない。同じ人いる?

    ママスタセレクト
  6. お弁当のおかずにもよさそう。覚えておきたい「切り干し大根」のウマい食べ方

    4MEEE
  7. ポンポンを持ったミッキーたちが並んだ東京ディズニーリゾート新作トートバッグ

    あとなびマガジン
  8. ホテルヨーロッパで贅を尽くす ラグジュアリールームでハウステンボスに浸る滞在

    あとなびマガジン
  9. 【高松宮記念】東大HCは内枠に入ったマッドクール本命 京大競馬研の本命は日本屈指のスプリンター(東大・京大式)【動画あり】

    SPAIA
  10. 【約2㎞の桜並木🌸】まるで桜のアーチ!散歩やドライブも楽しめる♪ 胎内市「胎内川河川敷千本桜」【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア