Yahoo! JAPAN

J1昇格組は開幕5試合で勝ち点5以上なら残留の法則 清水、横浜FC、岡山の命運は?

SPAIA

ファジアーノ岡山の木山隆之監督,ⒸSPAIA

清水は勝ち点8、横浜FCは勝ち点4、岡山は勝ち点7

2025年のJ1リーグは開幕5試合を消化した。アジアチャンピオンズリーグに出場しているクラブは日程の関係で4試合しか終えていないが、ここまでの暫定順位は鹿島アントラーズが4勝1敗の勝ち点12で首位、湘南ベルマーレはJ1で唯一無敗の3勝2分けで勝ち点11を積み上げ、2位となっている。

一方、リーグ3連覇を狙うヴィッセル神戸と名門・横浜F・マリノスは3分け1敗で勝ち点3、名古屋グランパスは2分け3敗で勝ち点2と出遅れており、今年は波乱含みのシーズンとなりそうだ。

そんな中、気になるのが今季からJ1昇格した清水エスパルス、横浜FC、ファジアーノ岡山の3チーム。Jリーグ創設時から参加している「オリジナル10」の清水は2勝2分け1敗の勝ち点8で7位、2年ぶりにJ1復帰した横浜FCは1勝1分3敗の勝ち点4で15位、J1初昇格した岡山は2勝1分け2敗の勝ち点7で9位となっている。

毎年まことしやかに囁かれる「開幕5試合で勝ち点5の法則」をご存じだろうか。J1リーグが18チームになった2005年以降、J1昇格組が開幕5試合で勝ち点5以上を獲得すれば残留、逆に勝ち点4以下だったチームは降格する例が圧倒的に多いのだ(2020年は新型コロナウイルスの影響で降格自体がなくなったが、柏レイソル、横浜FCともに残留圏の順位でシーズン終了)。

ジンクス破ったのはわずか3チーム

2020年を除いて、のべ51チーム中48チームは「法則」通りの結果だった。ジンクスを破ったのはわずか3チームしかない。

2017年の北海道コンサドーレ札幌は5試合を終えて勝ち点4だったが、終盤の6試合で5勝を挙げて11位で残留。夏に元イングランド代表FWジェイ、タイ代表のチャナティップ、石川直樹を獲得し、ジェイが14試合で10得点と期待に応える大活躍を見せたことでチームも出遅れを挽回した。

2022年のジュビロ磐田は第5節終了時点で勝ち点5を挙げていたが、夏場に4連敗を喫するなど低迷したため伊藤彰監督が解任。悪い流れは止まらず最下位に沈み、昇格1年でJ2に逆戻りとなった。

2024年の東京ヴェルディは開幕5試合を3分け2敗と出遅れ、第5節終了時点で勝ち点3だったが、第4節から14節までの11試合を3勝8分けと負け知らずでじわじわ上昇。第28節から4連勝をマークするなど勝ち点を積み上げ、最終的には6位でフィニッシュした。

今季も「法則」通りなら清水と岡山は残留、横浜FCは降格ということになるが果たして…。12月6日の最終節まで推移を見守りたい。

【関連記事】
・歴代J2降格とJ1昇格クラブ年度別一覧 2025年は清水エスパルス、横浜FC、ファジアーノ岡山がJ1昇格
・北海道がキャンプのメッカに?Jリーグ秋春制移行でセレッソ大阪が東川町で夏季キャンプ
・Jリーグ3冠歴代優勝チーム一覧、ヴィッセル神戸がJ1連覇、天皇杯と合わせ2冠達成

記事:SPAIA編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【関西初】NY発プレミアムティー体験!話題のティーサロンが梅田にオープン

    PrettyOnline
  2. 最速で食べきれたら無料!? コスパ最強の「大盛り焼きそば」(旭川市)

    北海道Likers
  3. 『PARCOデジタル・アーカイブ・シアター2025』がスタート 『蒙古が襲来』の上映終了後には三谷幸喜と吉田羊がトークで盛り上げる

    SPICE
  4. 長澤まさみが腹話術 人形の“ゾクッ”とする秘密も… 「暴れ出すんです」 映画『ドールハウス』 舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  5. 【ガチ検証】「ロピアの税込626円ピザ」を買ってみた→でかすぎ&安すぎ、コスパやばかった

    ウレぴあ総研
  6. 1000円以下でホントにいいの!? ワークマンの「コスパ最強サンダル」が良すぎてもう一足ほしくなった話

    ウレぴあ総研
  7. 【Zoff×ディズニー】さすがの神クオリティ!ミッキーたちの「手」がモチーフの新作が可愛すぎる♪

    ウレぴあ総研
  8. “空気の通り道3つ”キレイにしてる?厄介な汚れになる前の“予防掃除”3選【プロの開運掃除】

    saita
  9. 「吉原が燃えても誰も消さなかった」火消しが動かなかった衝撃の理由とは

    草の実堂
  10. 「ゲゲゲの謎」ゲゲ郎の死因や正体を解説!鬼太郎の父はイケメンだった……

    ciatr[シアター]