【七五三で事件です!?】家族写真は親子だけ。義母は他人デスよね【まんが】#ママスタショート
子どもの節目のお祝い行事「七五三」。本来は子どもの健やかな成長を祝う伝統行事であるはず。しかし主役の子どもたちをさておいて、さまざまな思いがひしめくのは大人たちだったり……? ママたちが経験した「七五三」に関するエピソードを紹介します。
今回は、七五三の写真に対する価値観の違いから起こった一件です。
夫「リカ(娘)の七五三、母さんが写真一緒に撮りたいって」
夫からの言葉に動揺を隠せない妻。家族写真だから別に義母さんが入ってもよさそうですが、妻には妻の考えがあったのです。
昔ながらの改まった雰囲気の家族写真ではなく、自然な家族の姿を写真に収めたい。それが妻の希望だったのです。そして妻は家族3人だけの写真にこだわっていた。
夫「一生に一度のことじゃん。母さんの希望を聞いたってよくない?」
夫の言葉に納得がいかない妻。義母との関係は良好なのに、そこまで家族写真に義母を入れたくない理由があるのでしょうか。家族とはなにか、考えさせられますね。
七五三にまつわる釈然としないエピソード、みなさんにもありますか?