飛距離低下と精度不足解消へ!方向性を安定させる為にシャフトプレーンを意識すべき理由とは!?【筋力&体力が低下しても250ヤード以上飛ばせる飛距離UP術/杉村良一】
効率的スイング!スギプロのSS打法
飛距離低下と精度不足を解消する!アイアン&FW
あなたもアイアン上手になれる
「ドライバーは何とか当たるけど、アイアンが全く打てない」。私のところにもそんな悩みを抱えたゴルファーがたくさん来ます。そういう人の気持ち、よく分ります。というのも私自身、アイアンが大の苦手だったからです。「アイアンがこの世になければいいのに」と思ったことも。しかし、十年の歳月をかけて、苦手を克服しました。ここでは、アイアンが当たらない&飛ばない原因と、その修正法をご紹介したいと思います。私は、十年かかりましたが、これを読んだ皆さんは、もっと早くアイアン上手になれると思いますよ。
「全く打てる気がしない」。アイアン嫌いにはそういう人もいるのでは? しかしコツさえ覚えれば、何の不安もなく打てるようになるものだ。
【アイアン解決方法】シャフトプレーンに沿って上げ、シャフトプレーンに沿って下ろす
シャフトプレーンを意識
「シャフトプレーン」というのは、シャフトの傾きを基準にした平面(後方から見たときは1本のライン)で、これに沿ってクラブを腰まで上げ、ダウンスイングで再びこのプレーンに沿って振り下ろせば、ボールが大きく曲がることはありません。このプレーンを無視して、外側(アウトサイド)に上げたり、内側(インサイド)に上げてしまうと、この時点で安定した方向性は望めなくなります。ハーフスイングでプレーン通りに振れているかどうか確認しましょう。
【OK】プレーンに沿ってクラブを上げる
腰まではプレーンに沿って上げ、ダウンでも腰からはプレーンに沿って下ろす。
【NG】外側に上げるとアウトサイドインに
テイクバックで外側に上げると、ダウン~フォローでアウトサイドインになりやすい。
【NG】インサイドに上げるとインサイドアウトに
テイクバックで内側に上げると、ダウン~フォローでインサイドアウトになりやすい。
【出典】『筋力&体力が低下しても250ヤード以上飛ばせる飛距離UP術』 著:杉村良一