Yahoo! JAPAN

産地にこだわった天然魚のお造りや焼き物を満喫♪尼崎『千ふく』で味わう季節の味覚 尼崎市

Kiss

天然魚や近江牛のシャトーブリアンなど季節の味覚を日替わりでいただけるお店『千ふく』(尼崎市)。どんなこだわりの和食がいただけるのか気になったので取材に行ってきました。

お店は阪急塚口駅から徒歩約6分の所にあり、2011年にオープンしたお店です。

入ってすぐの所には生け簀があり、やはりこれがあるお店は新鮮な魚を提供している優良な証だと感じる筆者。

店内は落ち着いた照明で、一枚板の立派なカウンターや個室もあって料理をゆっくり堪能できる雰囲気が整っています。

メニューは毎日日替わりでその日店主が仕入れた全国各地のうまいもんが楽しめます。値段は少々高いと感じる方もいるかもしれませんが、値段以上の価値が十分にある店主が自信をもって仕入れているものばかり。

常連のお客さんはそれを気にせず食べたいものを存分に注文する方々もおり、中には週に8回(毎日夜と土日のランチ)に訪れる強者もおられるのだとか。

今回筆者も本日のおススメ料理を堪能させていただきました。

「突き出し」※日替わり

来店されたお客さんに必ず出す「突き出し」は日替わりで旬の食材をたっぷり使用されています。

最初にいただいのは、「天使のエビの湯引きとフルーツトマトとおくらのお浸し」でエビはプリプリで甘く、出汁がきいたジュレがかかったフルーツトマトは酸味と甘みが絶妙で口の中をさっぱりさせてくれます。

「茶わん蒸し」

こちらの「茶わん蒸し」の上にのっているオレンジ色のものは”コノコ”と呼ばれるナマコの卵巣だそうで筆者は初めていただきます。恐る恐るいただくと下処理がしっかりしてあるおかげで生臭さなどなく、つるんとしたのどごしで珍味を味わえました。

「千葉県産のもちカツオの藁焼き」

「千葉県産のもちカツオの藁焼き」は、藁の風味がしっかりあって餅のようなもちもちとした食感が楽しめます。緑の葉にんにくソースにはパンチがあって食欲を増進させてくれます。

「天然魚のお造り盛り合わせ」

「天然魚のお造り盛り合わせ」は、店主が長年の経験から一番自信をもって提供できる産地の魚が並びます。この日は北海道産の「時鮭」や千葉県産の「金目鯛」、熊本県産の「ウニ」と淡路の「針イカ」など豪華なラインナップ。

千葉県産の「金目鯛」

「金目鯛」は、うっすらとのった脂が微かな甘さを感じさせてくれとても上品な味わいです。

熊本県産の「ウニ」と淡路の「針イカ」

熊本県産の「ウニ」と淡路の「針イカ」のウニは独特の苦みなどはなくあま~く、柔らかいイカとの相性は抜群でした。

明石の「鰆の醤油焼き」

明石の「鰆の醤油焼き」は、ピンクのお皿がとっても映えていて周りには兵庫県の花山椒がちりばめられています。

味付けはシンプルでその分魚本来の美味しさが際立った一品。身はふわふわでこんなに美味しい鰆を食べたのは初めてです。店主にそれをお伝えすると「今日の鰆はかなり当たりやで!」と笑顔で答えてくださりました。

自家製「猪の生ハム」

上質な食材を仕入れるばかりではなく、なんと猪や鹿の生ハム作りにはまっているという店主。実際に見せていただくとその様子は迫力があって、今はだんだんと白カビがついてきている最中なんだとか。完成まで半年から一年はかかるものでもちろんお店でもこれらを味わうことができます。

「お造り」や「焼き物」も一品4,000円~と値段はしますが、どれもかなりこだわりをもって仕入れたものでなかなか関西では食べられない産地の魚などもあり値段以上の価値を感じられると思います。どうせお金を出すなら美味しいものが食べたいという方はぜひ一度訪れてみてほしいです。


場所
千ふく
(尼崎市南塚口町2-13-17)

営業時間
11:30~14:00
17:30~23:00

定休日
月曜日、第1日曜日

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 人気のフォトスポット「城町アンブレラスカイプロジェクト」晴れの日はもちろん雨の日もオススメ【9月6日まで】群馬県館林市

    タウンぐんま
  2. 光の切り絵と音楽の体験型アート「光の切り絵ナイトウォーク」幻想的な空間を楽しんで【群馬県利根郡みなかみ町】

    タウンぐんま
  3. 関東では貴重な床もみじを拝観できる「夏の床もみじ特別公開」風鈴まつり同時開催【9月23日まで】群馬県桐生市

    タウンぐんま
  4. 平均最高気温25度!涼しい高原でラベンダーを楽しもう「たんばらラベンダーパーク」【8月24日まで】群馬県沼田市

    タウンぐんま
  5. 川遊びができるイベント「キミの夏2025」SUP体験、カブトムシ採り体験、どろだんご作りが人気【7月13日】群馬県桐生市

    タウンぐんま
  6. 家族で楽しめる夏イベント「OYAKO NATU FES」ワークショップコーナーが人気【7月26日】群馬県桐生市

    タウンぐんま
  7. 急坂を山車が駆け上がる「新田坂駆け上がり」が見どころ「鬼石夏祭り」【7月12・13日】群馬県藤岡市

    タウンぐんま
  8. ひまわり畑で行う花祭り「さかいひまわりフェスタ」宝探しやひまわり摘み、スタンプラリーを楽しもう【7月20日】群馬県伊勢崎市

    タウンぐんま
  9. 西野カナが「THE FIRST TAKE」に初登場 「会いたくて 会いたくて」を一発撮りパフォーマンス【コメントあり】

    SPICE
  10. 『ダンダダン』第2期 モモ役・若山詩音さんインタビュー|叫んで、戦って、拓かれていく“声優としての新境地”

    アニメイトタイムズ