Yahoo! JAPAN

【千葉市若葉区】市街地にある野鳥の楽園「千城台野鳥観察園」

チイコミ!

【千葉市若葉区】市街地にある野鳥の楽園「千城台野鳥観察園」

1986年から観察を続けている和仁道大(わに みちひろ)さんと、観察とともに写真撮影もされている坂本文雄さんに千城台野鳥観察園の野鳥について伺いました。

県内でも有数の野鳥観察スポットに

千城台野鳥観察園は元々、雨水をためる調整池でしたが、やがて池底に泥がたまって水生植物が生え、カルガモなどの野鳥が多く飛来するようになりました。

その状況を生かし、調整池の機能を保ちながらより野鳥が生息しやすい場所として、また、近隣住民の憩いの場となるよう1988年に池の周囲を公園として整備し、千城台野鳥観察園が誕生しました。

ダイサギ

園内のおむすび山と呼ばれる丘に茂る樹木では、さまざまな野鳥が羽を休めます。

まるで白い花!! サギのコロニー

この時季、同園ではダイサギ、アオサギ、ゴイサギなど複数種のサギが巣を作りヒナを育てます。

特に多いのはダイサギで、繁殖期には目先が婚姻色と呼ばれる美しい青緑色に変化します。

おむすび山のサギコロニー

例年6月ごろからヒナが孵り始め、7、8月には大きく育ち、100羽を超える迫力の光景に。

ダイサギのつがい
ダイサギの親子

日中は餌を探しに行くため、朝晩に多く見られます。

「学校や住宅地のあるバス通りで繁殖の様子が見られるのは奇跡的なこと。餌がなくならないよう周辺の水田や小川などの環境も守っていきたい」と話してくれました。

9月になるとサギの数は減り、冬は入れ替わるようにオシドリをはじめとした7種ほどのカモが増えます。

そしてまた3月ごろから徐々にサギが飛来し、カモは渡っていきます。

運が良いとカワセミに出合うことも。

訪れる際は鳥を脅かさないよう静かに観察を。

「鳴き声やふん害などが問題となることもあるが、貴重な繁殖地を温かく見守ってほしい」と呼びかけます。

千城台野鳥観察園
住所/千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目地先
アクセス/千葉都市モノレール千城台北駅から小桜橋通りを千葉駅方面へ向かい、2つ目の信号を左折。徒歩12分
駐車場/なし ※公共交通機関をご利用ください
電話番号/043-306-0101 千葉市若葉公園緑地事務所

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ケニアの喫茶店】名も無き珈琲店で優しさの香りにつつまれつつ、絶品コーヒーに舌鼓 / カンバ通信:第408回

    ロケットニュース24
  2. 『鬼滅の刃』吾峠先生がドラゴンボールを描くとこうなる! 42人の漫画家が描いたDBが大集合した渋谷駅の広告がすっげぇぞ!!

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・Hang out 松山(ハングアウト マツヤマ)】遊んで泊まれる! 夏を満喫できる全天候型スポット

    愛媛こまち
  4. 大阪市役所前のミャクミャクが「万博会場」へお引越し! 西ゲート「風の広場」で新たなフォトスポットに

    鉄道チャンネル
  5. 人はなぜ耳障りのよい政策を言う政治家を信じるのか?中野信子が解説

    文化放送
  6. 【2025年8月】こなれ感たっぷり。大人のためのくすみベージュネイル

    4MEEE
  7. やっとの思いで手に入れた「みそきんメシ」を試食 → 夫の衝撃的な一言で危うく夫婦喧嘩になるところだった

    ロケットニュース24
  8. 京都ラーメンの新店!朝ラーもできるアキラ系の注目店「らぁめん みや」

    キョウトピ
  9. 「褒め上手な人」が無意識にできているLINE会話"3つの特徴"

    saita
  10. <毒親は逃がさない>旅行代金はほぼ私が出すのに実母と揉める。何をしても衝突する親子関係が辛い

    ママスタセレクト