Yahoo! JAPAN

実写版リロが初来日!『リロ&スティッチ』でリロ役の本国キャスト、マイア・ケアロハさんにインタビュー!

SASARU

6月6日(金)の日本公開から興行収入20億円に迫る大ヒットを記録中!続編の公開も決まったばかりの『リロ&スティッチ』。日本でも再び巻き起こっているスティッチブームを記念して来日した、実写版でリロ役を演じているハワイ出身のマイア・ケアロハさん(8)にUHBアナウンサーの柴田平美がインタビュー!とても快活で愛らしいマイアさんに、「リロ」という役への向き合い方をうかがいました。

マイア・ケアロハさんインタビュー!

(C)2025 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

―――スティッチブームが再び巻き起こっていますが、周りの人からはどんな反応がありますか?

マイア:ハワイに2日間ぐらい戻ることができた時に、劇場を借りて、お友達や自分のオハナ(家族)、それからフラダンス仲間を呼んで試写をしました。みんな、「すごいね。」と感動してくれて、友達によっては泣いている人もいました。


―――みんなの反応を見て、どういう気持ちになりましたか?

マイア:自分のことを、すごく思ってくれているんだなと感じました。もちろん、自分も、お友達やオハナが大好きです。離れている間はやっぱり寂しくて、みんなと沢山フェイスタイムで話しました。やっと映画を観てもらえて、泣いてくれて、感動している姿を見ながら、「自分はいい仕事したんだな」と感じたし、泣かせたくはないけど…でも、泣いてほしいし(笑)。そんな気持ちでした。

(C)2025 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

―――リロ役に選ばれた時、どんな風にリロを演じようと思いましたか?意識したことは?

マイア:あまり意識せずに自然な感じで演じていました。でも、ひとつ考えていたのが、今までのリロも素敵だけれど、今回の作品では、今までのリロと同じではない私ならではの新たなリロを見てほしいなと思いました。

―――難しかったところはありますか?

マイア:そうですね。 自分が経験していないことをリロとして経験しているという場面がありました。例えば友達を作ろうとしているけれど、ひとりでいても大丈夫なところです。でも、ひとりとは言いつつ、自分で作った人形のスクランプがいて、それからスティッチという友人もできるわけですけれど。そういう部分は、自分と少し違っていて難しかったです。

(C)2025 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

―――フラダンスを踊るシーンも素敵でした。フラダンスの魅力を教えてもらいますか?

マイア:優美な、優雅なところが好きですね。すべての動きにストーリーがあるんです。今、手の動きで表現したことは、“波”に見えるかもしれないけど、実は“椰子の木”なんですよね。 腕の部分が地面を表していて、そこに椰子の木が立っていて揺れているというように、すべての動きに意味があって、ストーリーを綴るところが好きですね。


―――日本は初めてですか?行ってみたいところ、やりたいことは何かありますか?

マイア:日本に来るのは初めてなんです。“お寿司”は絶対おいしいと思っているので、食べたいと思っています!

映画『リロ&スティッチ』作品情報

(C)2025 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

公開日:2025年6月6日(金)

配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン

監督:ディーン・フライシャー・キャンプ

キャスト:クリス・サンダース(スティッチ役)、マイア・ケアロハ(リロ役)、シドニー・アグドン(ナニ役)

吹替版キャスト:山寺宏一(スティッチ役)
永尾柚乃(リロ役)、MOMONA(ナニ役)
中村海人(デイヴィッド役)、渡辺えり(トゥトゥ役)
長谷川忍(ジャンバ博士役)、三ツ矢雄二(プリ―クリー役)

公式サイト:https://www.disney.co.jp/movie/lilo-stitch

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. M!LK曽野舜太さんの実践した、めちゃくちゃイイ英語学習法とは【中学生の基礎英語 レベル1】

    NHK出版デジタルマガジン
  2. アニメ『怪獣8号』隊長・副隊長キャストから見るカフカとキコルの魅力は…? 第2期先行上映会レポートが到着

    PASH! PLUS
  3. 「何もない町」の運命を変えた行動とは。カーリングの町・常呂:ひとりのじっちゃんが、町の運命を変えた──試し読み【新プロジェクトX 挑戦者たち】

    NHK出版デジタルマガジン
  4. 【ジョルジュ・ブラック】ピカソとの「キュビズム」の“発明”や共同作業を解説

    イロハニアート
  5. 辛いものはお好き? 森崎ウィンさんからのお手紙【エンジョイ・シンプル・イングリッシュ】

    NHK出版デジタルマガジン
  6. 川名|見た目にときめき、食べてにっこり♪心晴れやかになるこだわりケーキが楽しめるお店

    ナゴレコ
  7. マシンガンズが新設お笑いサークルへアドバイス

    文化放送
  8. 後遺症で歩くのも困難だったおじいちゃん→大型犬と毎日一緒に過ごした結果…思わず泣けてくる『現在の光景』に反響「最高のリハビリ」「天使」

    わんちゃんホンポ
  9. 最初に見えたものは?「赤ちゃんに戻りたい度」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  10. “夏はシャワー派”の人は要注意!お風呂にカビが増える落とし穴

    saita