Yahoo! JAPAN

存在しないのに何故か読める... 不思議な〝新文字〟に21万人驚がく「初見で違和感なく読んでたw」

Jタウンネット

「込」の字が...(画像はあぢ(z-)そよ風邪@AJABONさんの投稿より)

「チラシのラフ、自分にしか読めない字で書いてるんだけど、これはない」


【関連画像】なんて書いてあるかわかる? 奇妙な〝リガチャ〟を見る


そんな呟きと共に投稿された「文字」が、X上で注目を集めている。

2025年7月22日、Xユーザーの「あぢ(z-)そよ風邪」(@AJABON)さんが投稿したのは、紙に書かれた「申し込」という文字......いや、よく見ると「込」がちょっと違う。「入」の部分が「み」になっている。

もちろん、こんな漢字は実在しないのだが......それでも読める。申し込みって、読めるぞ......!

「あぢ(z-)そよ風邪」(@AJABON)さんの投稿はX上で1385万回以上表示され、21万件以上のいいね(28日夕時点)のほか、こんな声が寄せられている。

「新しい短縮記号!」 「ちゃんと読めるんだから不思議w」 「『なんか違うところあった?』と素で思いました」 「初見で違和感なく読んでたw」

〝自分にしか読めない字〟な上に、正しい文字ではないのに、多くの人がちゃんと読めたらしい。

Jタウンネット記者は24日、このユニークな「オリジナル文字」について、「あぢ(z-)そよ風邪」さんに話を聞いた。

「日本語リガチャ」と呼んでいこう

「あぢ(z-)そよ風邪」さんは当時、仕事の合間を縫って、大急ぎでチラシデザインのラフを作成していた。

その際、「自分にだけわかればよい」と走り書きした末の産物が「み」が入ったしんにょう(辶)だ。

「込」の「入」を書くタイミングで思わず次の「み」を書いてしまい、「あっ」と思ったものの勢いが止まらず、そのまましんにょうを付けてしまったという。

「脳内に描いたものが薄れる前に書き写そう、業務に支障が出ないようササッと済ませよう、と、とにかく急いでいた記憶ばかりあります」(「あぢ(z-)そよ風邪」さん)

「あぢ(z-)そよ風邪」さんはこれまでにも〝存在しない文字〟をいくつも生み出し、SNS上にもアップしてきたそう。

それでも、「込」と「み」の合体は「これまでにはないパターンだと思いました」。「入」が完全に欠落してしまっているという点について「これはない」と思ったという。

急いでいて思わず...(画像はあぢ(z-)そよ風邪@AJABONさんの投稿より)

きっと読者の皆さんも、そんな文字を生み出してしまったことがあるだろう。

「あぢ(z-)そよ風邪」さんのポストには、ユーザーたちがうっかり生み出してしまったオリジナル文字の例もいくつか寄せられていた。

「あぢ(z-)そよ風邪」さんはそんな文字たちを見て楽しんだ様子。

「心の中で膝を叩きながら『あるあるw』とウケながら業務を淡々とこなしました。 あとは、ごくわずかながら『日本の文字が変わるかも』的な声や『過去には2つの文字を合わせたくずし字があって』などの情報もいただき、とても興味深いです」(「あぢ(z-)そよ風邪」さん)

そして、おかしな略し方をしてしまったにも関わらず読めてしまう文字について「日本語リガチャ」という呼称を考えたんだとか(編注:リガチャ...Ligature、2文字以上の文字を1文字で表現した文字のこと)。

もし今度文字を合体させてしまったら、「日本語リガチャだ」とSNSに投稿してみては?

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ヴァーグウォッチカンパニーが僕の“時計観”を変えてくれた。

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. スマートアクアリウム静岡で<ガラ・ルファ>と<ポットベリーシーホース>の稚魚を展示開始【静岡県静岡市】

    サカナト
  3. 大水槽を独り占めする〝ぽつんと1歳児〟に13万人感動 「すげえ~いい写真」「このせなか、とうとい」

    Jタウンネット
  4. 『茶トラの子猫4兄妹は俺がほぼ育てた』と豪語するパパ→子育ての様子を見てみると…まさかの光景が61万再生「もうママw」「なんて羨ましい」

    ねこちゃんホンポ
  5. 7月から新年度体制に ロータリー・ライオンズクラブ、ソロプチミスト 

    サンデー山口
  6. 可愛いだけじゃだめですか?→だめでしたー! 自信あり女子の失敗談。好きぴ「楽しくない」ってマジか

    コクハク
  7. 【算命学占い】ドラゴンのお告げ☆2025年8月の運勢

    charmmy
  8. 北海道最大級のアジサイ園!函館「市民の森」で夕暮れ時のアジサイ園を散歩してみた

    サツッター
  9. 東急リゾートタウン蓼科の「TENOHA蓼科」が第2期オープン! 森の素材研究室やグローサリーショップの新設でコンセプトが深化

    舌肥
  10. 月見そばは何から食べる?「気分を上げるもの」が分かる【心理テスト】

    4yuuu