Yahoo! JAPAN

福岡市でいちばん”大きい”バス停?「正手」【福岡市博多区】

フクリパ

福岡市でいちばん”大きい”バス停?「正手」【福岡市博多区】

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載105回目は、福岡市博多区にある「正手(しょうて)」バス停をご紹介します。

年明け1本目は「正手」バス停から

 

あけましておめでとうございます。

2025年1本目の記事は、正月の正の字が含まれているので、福岡市博多区の「正手」をお送りします。

 

 

バス停付近の住所は、

 

 

月隈です。

 

 

郊外方向バス停の後ろにある郵便局も、

 

 

月隈です。

 

 

福岡空港が近いので、頻繁に飛行機が見られます。

 

 

郊外方面も、終点が複数あって、

 

 

時刻表も多彩です。

 

 

マニア的に注目いただきたいのは、平日と日祝日の対比で、

 

 

ひばりが丘の位置が、

 

 

違う点です。

 

 

こちら、平日のひばりが丘ゆきは、行先番号「38」が含まれるため、「37上宇美」の隣に掲載されますが、

 

 

日祝日には「38」の運行がないので、ひばりが丘が右に追いやられるのです。

こういう細かいところで嬉しくなるのは、きっと今年も変わらないと思います。生温かく見守っていただけますと幸いです。

 

ちなみに「38」とは、以前取り上げた東光小学校前を経由する系統です。

 

1日に1本しかバスが来なかった、「東光小学校前」バス停は今

 

 

 

などと、ひとり妄想に耽っていたところ、朝だけしか運行しない「370」が通り過ぎていきました。

正面から取りたかったですが、これが当日の最終便です。

 

 

気を取り直して都心方面バス停を歩道側から見ると、バス撮影チャンスを逃した気持ちに引きずられるのか、残念な感じが拭えません。

コピーを掲載するにしても、雨対策がもう少しできなかったのか、サイズ感を揃える気概は見せられなかったのかなど。

 

 

都心方向は博多駅を終点とする系統が多く、少しだけ天神や福岡タワーまで足を伸ばします。

 

 

バスを苦手とする人は、「どこに連れていかれるか分からないから」ということを言われますが、その典型のような路線図です。博多駅まで行く場合はよいとして、博多駅までの途中に目的地がある場合、どの番号に乗ったらよいのか、確かに悩ましいと思います。

 

 

しかも「快速」なんてのもあったりして、どこを通過するのか不安になります

 

というキャプションを想定しながらバスを眺めましたが、10名を超える乗客が、まったく迷う様子もなく乗り込んでいかれました。地元の方にとって、系統の多さはさほど問題ではないのかも。

 

 

 

何が”福岡市最大”なのか

と、ひととおり周辺の風景をご覧いただきましたが、設備として物理的には特に大きなものもなく、何が「福岡市最大」なのか、ピンと来ないかと。

 

昨年秋、某テレビ番組で、『バス停ポーカー』というものを企画し、福岡市内バス停の「頭文字」に使われる漢数字を集めて、トランプのポーカーをしました。

 

四箇田団地

五十川

六本松

七隈七丁目

八田

これで、四から八までの、5(ファイブ)ストレートです。

 

さらに九大病院や拾六町団地を加えていただくと、拾六町団地は頭文字ルールにより十と見なすので、六から十までのストレートができます、というような遊びです。

 

四箇/四箇田団地/四箇田団地入口/四箇田団地北口/四箇田団地西口など、同じ地区で複数のバス停が集められるため、ファイブカードの難易度はストレートに比べて格段に低くなります。

 

スリーカードやフルハウスなど、同じ役では数字が大きいほうが強い、というルールを定めたため、最大の数字はどのバス停か、と調べました。

 

すると、千鳥橋の千や、万田坑の万を大きく引き離して、「極」という単位があると判明したのです。一十百千万億兆京と続くものの、はるか上のほうに。

 

極楽寺のときに、言及したかった。。。。。。。。。

 

都心から数百円の極楽。「極楽寺(ごくらくじ)」バス停

 

そして極には及ばないものの、その下の単位に「正」もあるのです。極楽寺は糟屋郡宇美町のため、福岡市内では「正」手が最大になります。

 

 

どこかに「不可思議」バス停、立ててもらえませんかね。載戸崎(さいとざき)※でも福岡市最大にはなれますけど。

※正式には「西戸崎(さいとざき)」

 

 

本年も『バス停から愛』をよろしくお願いいたします。

 

 

参考:命数法|Wikipedia

 

基本情報

バス停名:正手(しょうて)

・住所:〒812-0858 福岡県福岡市博多区月隈2丁目2 [map]

・博多からの行き方例:

「博多バスターミナル1F(14のりば)」から、37 四王寺坂ゆきに乗車。約26分、390円。

 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年初夏】こなれ感がアップするよ。大人のコーラルピンクネイル

    4MEEE
  2. しゃぶ葉「初夏の牛タンフェア」が初心者には忙しすぎた件 / 公式オススメの食べ方に従ったら牛タンどころじゃなかった

    ロケットニュース24
  3. 手元がグッと垢抜ける。大人女子におすすめの「上品ラメネイル」のやり方

    4MEEE
  4. SG、THE SUPER FRUIT、SWEET STEADYが3rdステージに出演決定! 伊達花彩(いぎなり東北産)、桑山隆太(WATWING)、八村倫太郎(WATWING)モデル出演。 「シンデレラフェス2025」ステージ予約が5月19日(月)から開始

    WWSチャンネル
  5. とにかく歩きやすい……!2025年初夏に買うべき「サンダル」5足

    4yuuu
  6. <ありがとう待ち?>旦那が「お風呂洗ったよ」と報告してくるのがウザい。←ただの情報共有では?

    ママスタセレクト
  7. 【京都ランチ】鰻と鶏料理を一緒に味わえる新店!ありそうでなかった新業態「鰻と鶏 いしい」

    キョウトピ
  8. 市販のカッテージチーズと手作りのカッテージチーズに違いはあるの? 食べ比べて確かめてみた!

    ロケットニュース24
  9. 京都・和束町産のみをセレクトしたほうじ茶専門店オープン!縁側での喫茶も

    PrettyOnline
  10. モルックで交流 6月7日、愛川中原中で

    タウンニュース